なるほど。詳しい事情がわかりました。
出来ればこういった情報は事前に入手・整理してから投稿した方が、
より具体的なアドバイスがたくさんもらえると思いますよ。
タイトルも「岐阜県の一般的な結納金」だけでは
岐阜出身の人以外はレスしづらいですが、
「義兄の母親が婚礼ダンスも買えと言ってきます」とか
いっそ「義兄の母親が強引で困っています」とかなら、
体験談なども集まりますからね。
(こういった母親は多いのです)
さて本題ですが、最初に言っておきます。
「自分が嫌いな相手からは好かれない」。
結婚前のゴタゴタで義兄の母親を嫌いなのは、よくわかりました。
けれども、その感情を引きずったままでは、
相手から良く思われることは決してありません。
仮に義兄の母親ではなく、自分と親しくしている
年配の女性が、同様のことを言っていたら?
「あなたの気持ちもわかるけどさあ・・・」みたいに、
多少好意的に捉えられるのではないでしょうか。
息子が兄弟揃って医者で、プライドが高い
=良家の子女を嫁に迎えたがるだろう、ぐらいは
義兄にもあらかじめわかっていたはず。
そこに、一般人を連れてきた上に出来ちゃった婚では、
やはり義兄の母親も気分は良くないでしょう。
自分の思惑と違った道を歩み始めた息子に、
母親はやきもきしているのだと思います。
だからこそ、自分の思い通りにしようと
あれこれ画策するのではないでしょうか。
「エゴ」と言ってしまえばそれまでですが
「親心」も多少は含まれていると思います。
その辺、わかってあげてくださいね。
興信所や親族書も、使う人は使います。
多額の結納金を出したり、婚礼ダンスなどの形だけでも
整えたがったりもします。
時代遅れの感は否めませんが、
家柄によってはそう言ったことも気にするのです。
いやがらせではなく、彼女たちなりの「常識」なのです。
以上のことを踏まえて結論ですが、
(繰り返しになりますが)「交渉は義兄に任せなさい」です。
ここに、当事者ではないトピ主さんがしゃしゃり出ては、
問題が大きくなるだけです。
母親に逆恨みされても困るでしょう?
義兄がきちんと自立して、母親の理不尽さをはねのけられるなら
「婚礼ダンスなんて買わない。これ以上妻の実家の援助を求めない」という結論を出せるでしょう。
逆に母親の言いなりになるようだったら、彼の力不足です。
責めるべきは母親ではなく、義兄でしょう。
まずは義兄からの返答を待ち、
あくまで抵抗を続けるのか、丸く収める方を選ぶのか、
お姉さん夫婦とご両親に任せるべきだと思いました。
お姉さんも(たぶん)身重でしょうから、あまり負担を掛けないように。
「あんたは何も心配しなくて良いから」とご両親に
言ってもらった方が良いと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。 ちなみに私は母から調べてみてと言われたので調べて、その結果を報告しているだけで、口出しまではしていません。 母がこっそり頼んできたことなので、おそらく姉は私が調べていることを知らないでしょう。 ここ数日は母から連絡が来ないのでどのように話が進んでいるのか分かりませんが、私からはお義兄さんに話をつけてもらうのが一番いいみたいだよと言ってあるので、きっとお義兄さんが話をつけているのでしょう。 無事に解決してくれるといいのですが。 ではありがとうございました。