- ベストアンサー
結納金って必要なの?
自分28歳、仙台市在住。 彼30歳、福島県在住(再婚になります) 将来結婚を考えています。 ここで彼の口から「結納」の話が出てきました。 彼の考えだと結納金の相場は100万円だと教えられました。 しかし自分は結納金は必要ない、もしくは結納返しが面倒だから50万で十分だという意見を持っています。 ぶっちゃけた話ですが、結納金って必要なモノなのでしょうか? ちなみに私の兄の場合(ともに仙台)結納はありましたが、結納金は義姉の親が必要ないとのことで、受け取っていないような気がします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仙台ですか。 そして、フィアンセが福島ですか。 東北地方の中で、福島県の一部と青森県は、結婚関係の相場は高いらしいです。(○古屋よりは、マシらしいですが) 私の妻の友人で、青森出身の女性がいまして、旦那さんの本拠地の仙台で挙式しました。 妻も出席しまして、私も二次会要員として同行しました。 式場の名前は失念しましたが、地元では有名な由緒正しいホテル?でした。場所は、たしか広瀬通で、一番町から匂当台公園方面へちょっとだけ歩いたところです。 披露宴は約200人、お色直しは5回ぐらい、歌手は呼ぶわ、佐渡桶さのような舞踊集団が会場中で踊るわ、超豪華だったそうです。 きっとお嫁さんのご両親の夢を叶える意味もあったのでしょう。 もう一つ思い出す例は、 旦那さんが福島出身で、奥さんのほうが、私の遠縁です。 そのカップルは、旦那さんが奥さんの実家へ行くことを希望したところから、ご両親との話がこじれて、駆け落ち同然で、奥さん側の親族だけ少人数で挙式しました。 修復には、かなりの期間を要し、たしか、2人目のお子さんが生まれた後に、やっと、徐々に雪解けムードになったとのこと。 私の体験談も。 私自身も、色々と主義主張があり、例えば、婚約指輪なんていらないとか、最初に籍だけとか、披露宴は会費制とか私が言い出したもんですから、私は、妻の両親だけでなく、自分の親兄弟まで、一時、敵に回す事態になりました。 破局の一歩手前でした。 まー、それが後に好転し、妻の両親とも仲良くなれたので、今の家族があるわけですが・・・。 私が小さい頃からの夢だった、地元の神社での神式の結婚式は断念し、カトリックの教会で挙式しました。 たしかに、結婚というのは、結婚する当人2名だけのことだけでなく、親族および社会的に知らしめ、そして、認められるということがあってのものであることは理解しています。 婚姻届で証人2名が必要であることが法で定められているのは、そういう意味もあるのでしょう。 (もしもそうでないとしたら、彼氏彼女が出来ただけで、その瞬間から「結婚」ですから。) そのとき、因習とか、慣習とかを避けて通れない部分はあるのでしょう。 葬式のとき、ほかの宗教の人も、葬儀の宗教・宗派に合わせるのも似たようなことですね。 あなたがおっしゃる、相場感覚の件は、もっともです。 きっと、徐々に、そういう因習も薄まっていくとは思います。 「人前結婚式」という、パロディみたいな名称の式はが流行って来てますね。仲間内や親戚でも、人前挙式するケースが増えてきました。 ・・・で、 結論も金額も、敢えて書きません。 フィアンセと、よく話し合い、ご自分の希望を出来るだけ叶え、そして双方のご両親とも、うまく整合を取れる方法を考えてみてください。 とりとめもなく書きましたが、以上、ご参考まで。
その他の回答 (10)
- asahi075
- ベストアンサー率58% (7/12)
必要かどうかといわれれば、私個人はなくてもよいと思っていました。 ただ、こればっかりは地域、世代、家によって、また同じ家の中でも人によって考え方が違うので、よくよく話し合われたほうがいいと思います。 うちの家はどちらでもいいし、初めは結納はしないと2人で決めていたのですが 相手の家からやっぱりさせてほしいと言われたのですることになりました。 ご両親のお気持ちと、あと、親戚にたいしての表向きとかもいろいろあるようでしたので、強固に断る理由もないし、お受けしました。 (そこから、略式でするか、結納飾りはどうするか、とかまた面倒なことが続きましたが・・・) 二人の結婚とはいえ、やっぱりこれからお付き合いしていく家族ですから、いろんな方の立場を立てておさめられるのがいいと思います。 自分がお金でやりとりされるようで嫌だという気持ちも正直ありましたが、 結納金はすべて二人の生活準備に使わせていただいたので 二人にいただいたと思って、そこは意外とあっさりふっきれました。 金額についても様々ですが、 結納返し分を相殺?して結納金を初めから半分にするという話もよく聞きますし、 夫とわたしの地域では結納返しは1割が普通なので、そのようにしました。 お金の話は気が引けるのですが、相手の家と慣習が違うと失礼になってしまうこともあるので、やっぱりあらかじめ話し合って決められたほうがいいと思います。
- surinrin
- ベストアンサー率30% (284/939)
まだまだ結婚って家と家の結びつきですからね~。 まずは、ご自分のご両親にこのことを話してみてください。「彼が結納をしたいというのだけれど、私は別に必要ないのではないかと思っていたりするのだけれど、どぉ?」という感じで。 まだまだ親の年齢だと、結納をするかしないかはけっこう大きい問題で、いちお相手方はするつもりらしい、ということを伝えておけば、実際2人で相談してやっぱりナシにした、ということにしてもご両親は寂しい思いはしないと思います。 ま、結納って結婚支度金なのですが、相手の両親に対する礼儀みたいなものですから。それに結納返しはしなくてはいけないものではないですしね。 ちなみに私の相手も福島(中通り)で、同じ金額でした(^_^; でもこちらは派手な地域なもので、正直結納額にがっくり。結納の形式も、両家で食事会がフツーらしく、義母に「娘(私からすると義妹)が正体されなかったっ!」とさんざん文句を言われました。ウチのほうでは、結納って仲人なしなら、本人と親の3人2組だけなんですけれど。。。。 で、結論は「必ずしも結納って必要ではないけれど、相手が結納をしたいということは親に伝えておいて、それから考えた方がいいですよ」ということです。
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
私も同じ考えで結納をしませんでしたよ。 両親ともしきたりなどこだわらなかったので仲人さんもたてなかったし、自由にさせてくれたのでよかったです。 私の場合結納金をもらえば結納返しをしなくてはいけない・・・じゃあいらないって。 貯金も私にしかなかったので自分で出すつもりでしたし(準備するのに)堅苦しいのが嫌でした。 地域性もあるしお互いの家同士での考えも影響すると思います。だからそのへんは話し合ったほうがいいですよ。
- nik660
- ベストアンサー率15% (120/774)
既婚者男です。俺も100万は相場だと思っ ています。 さらにいえば結婚って、相手の娘をもらう訳 ですから、いままで育ててくれてありがとう の意味をこめて、彼女の親に渡す意味もある と思っています。 だから、俺は結納金は親に出してもらいまし た。親の娘になるわけですから親が出してく れてもいいだろう!と思ったからです。 なのでnamekichiさんが結納はいらない!と 思っていてもnamekichiさんの親は欲しいと 思っているかもしれません。ご自分で判断 しないでnamekichiさんのご両親も「いらな い」と判断したなら、もらわなくてもいいと 思います。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
単なるしきたり,儀式ですから,やらねばならないというものではありませんね. 両家での話し合いです.お互い省略しようとなればそれでいいし,ただどちらかの親御さんが要ると言った場合はやや難しいですね.どう簡略化するかは話合いで決めます.
- t0315105
- ベストアンサー率30% (12/40)
NO5です^^ ちょっと書き忘れたのですが 自分は結納金は必要ない、もしくは結納返しが面倒だから >先ほど申しました通り「二人の為に頂いたお金」であり 自分一人ではなく二人の為に使うお金なので もちろん結納返しも記念に時計をプレゼントした程度でした^^
- t0315105
- ベストアンサー率30% (12/40)
おはようございます^^ 結納金と言うと「お金で買われるみたいで嫌だ」とおっしゃる方がおられますが 新しい生活を始めるにあたって、新居・手続き料・家具・当面の生活費 などが必要になるわけであって 結納金を本来の「嫁に貰う方から、貰われる方へのお金」と考えず 「新生活の為の結婚準備金」と考えたらいかがでしょうか? 結婚して新生活を始めるにあたってはお金が必要になります。 その費用を質問者様が負担する もしくはお相手の方と折半すると取り決めているのなら必要はないと思いますが・・・ 私は結納金は頂きました。 でもコレは私の家族に頂いたのではなく 「これから新生活を築く私達2人のお金」として頂きました。 新婚旅行や新生活準備や これからの二人の為に使いましたよ^^
- manhattancafe
- ベストアンサー率14% (15/104)
結納金が必要なものか、必要でないものか。 それは、それぞれの家によって、違うのではないでしょうか? うちの夫の両親は、 「結納金なんて、嫁を金で買うみたいで嫌だ」ということで、 結納は無しにできないだろうかと言いました。 私の両親も、「結納なんて、必ずしも必要ない」と、 了承しました。 なので、私たちの結婚の時は、結納はしてません。 でも、私の弟は、結納をしました。 両家がそれぞれ納得していれば、 どちらでもよいことのような気がします。 結納に関しては、女性側の家の要望にあわせるのが一般的、 と何かで読んだ記憶があります。 一度、ご質問者さまのご両親と話し合われるべきと思います。
お礼
どうもありがとうございます。 彼の家となめの家と比べると・・・うちの叔母(母の妹)がなにかとうるさいかもしれません。 うちの両親は何を考えているのかまだわかりませんがね(苦笑) ゆっくり考えてみます。
- cana0909
- ベストアンサー率55% (20/36)
結納金が必要かどうか、彼氏さんと質問者さん、そしてそれぞれのご家族とよく話し合いされるのが一番かと思います。 地方によって色々と慣習があるようですが、それはあくまでも地方色。 各家庭によって考えは非常にマチマチです。 私の場合は結婚前に、主人の母が気を遣ってくれて「結納どうしますか?」と聞いてくれました(主人は四国出身です。結婚関連は結構派手な地方と言われています)。 私の実家は「うちの方は結納は普通にとりおこなっているんだけど・・・」という話になったので、略式結納をしました(略式といっても結納金はかなり大きい額をご用意いただきました。受け取ってみて初めて額を知り、ちょっと焦りました)。 「結納返しはいらない」という事でしたが、気持ち程度の金額をお返ししました。 ただし、主人の妹の際は、結納はいっさい行っていないそうです。 また、私の地元の友人も結納はいっさい行わず、両家顔合わせ目的のお食事会をしました。 同じ地方に住んでいても、また同じ家族の人間でも、結婚相手やその場の状況で結納の形式はまったく変わってきます。 質問者さんがおっしゃるように、結納返しが面倒だから結納をしない、という人も今は沢山いますよ。 その代わり、顔合わせとご挨拶程度にということで、ホテルや料亭などでお食事会をする人が多いようです。 いずれにしろ、結婚にともなう事は質問者さんだけの問題ではないので、ご自分のご両親の意見や彼氏さんのご両親の意見も聞いてみた方が良いと思います。 結婚後も、皆親戚付き合いをしていくのですから、それぞれが出来るだけ納得できる形で結婚話を進めていくことをお勧めします。 幸せなご結婚となりますように!
お礼
どうもありがとうございます。 彼は結納はきちんとするモノだと考えていましたが、実際のところはお互い「結納はいらない」という考えです。 でも記念になるようなモノはほしいですね。 結納のまえに親の挨拶をすまさなければならないので、少々荷が重いですが。。。
- hidekidon
- ベストアンサー率0% (0/1)
結納は地方によっていろんな風習、しきたりがあってまちまちです 関東、関西で違うようですが率直、最近は結納を省く人が多いのは事実です、相場は50万、70万、100万、養子縁組150万~200万とまちまちです。1ヶ月給料の3倍が基本のようです。 本来は仲人さんが金額を両家の経済状況を鑑みて決めるのが筋ですが 今はその仲人さんを必要としないケースが多く結納金の取り決めが難しくなっています そもそも結納金はお嫁入りの準備金(家具、電気製品など)として必要なものであって、そのような調度品の必要性があまりなければ最低限の結納金であれば良いのではないかと思います しかし、結納は古くからの日本のしきたりですから慣習として代々と引き続いて残しておきたいものですね
お礼
どうもありがとうございます。 東北もいろいろと慣習があるようですが、どうも結納だけは・・・。 ちなみに既婚している友人は結納はありませんでした。
お礼
どうもありがとうございます。 彼は福島県は県北・・・最近合併して「市」になった地区に住んでいます。 ホテルって。。。もしかするとあそこだなーと考えています。 確かに豪華ですもんね。 式は相手が再婚のことも考慮して、ハデ婚はしません。 式は「あげない」ではなく、ささやかにあげたいですもん。