• 締切済み

【工業高校出身】 浪人か、妥協か。

私は現役の工業高校出身の者です。 国立大の工学部情報工学科に推薦入試で応募し不合格となりました。 私としては、合否が決まる前から次の準備として私立大学への進学を考えていたのですが 父親に相談したところ、真っ向から反対され 「そんな金額出せる訳ない!」と怒鳴りつけられました。 他にも、大学とは少し異なるのですが 職業能力開発大学校というところにも興味を持っていたので そちらの方も相談した結果 「妥協するのか?」云々いろいろ言われました。 学力に自信があるのなら、センター試験を通して もう1度一般試験で挑戦しようという方法もあるのですが 残念ながら、工業高校なので進学向けの勉強は主にはしておらず 選択講座として「数学III」と「リーディング・ライティング」を選択していただけです。 なので、正直学力には自信がありません。 そこで質問なのですが(遅くなって申し訳ありません。) 浪人して一般試験で国立大学を目指すか それとも、職業能力開発大学校の方へ進学したほうが良いか。 ご意見とご助言を少しでも聞きたいと思い、質問させて頂きました。 私としては、情報工学を学びたいという気持ちは揺るいではいません。 しかし、浪人して進学するという事は、相当な覚悟と忍耐力が必要だと聞いております。 しかも、基礎知識が穴だらけでセンター利用時の必須科目すら履修してない始末。 父親はそれでも「浪人してでも行けよ!」と態度は一向に変わりません。 なので、浪人してもいつ合格できるか……という不安が納まりません。 バイトをしながら、夜間コースへ進学するという方法もあるそうですが そういった事を1度も調べなかったので、把握できておりません。 それともいっその事、今更就職に方向転換した方が良いのでしょうか……? 長文失礼しました。 少しでも皆様のご意見が聞ければ幸いだと思っております。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • taza17wqa
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.9

私には兄がいるんですが質主様と同じように大学への想いを持ったまま、 無理だろうと考え一度就職したところ、自分のこれからの人生を悲観して やはり大学へ行きたいと思ったらしく、 親の理解が幸運にも有り、半年後に仕事をやめ、 二年間の勉強期間を許してもらいました。 それから文字通り死ぬほど勉強して見事合格を果たしました。 工業高校出身で国立大学に一般入試で入るって言ったら、 行けるはずないとか、学力差があるとか 気合でなんとかなるもんじゃないとか、進学校でも難しいのにとか。 当時兄も周りの人間に何度も言われたようです。 それでも決心は揺るがなかったと。 私も同じようなことは当時思いましたが、一度兄の勉強する姿を見たら、 ああこれは合格すると確信するぐらいの気迫でした。 あんなに人間って勉強できるんだというか、 あそこまで本気の人間をはじめて見ました。 とはいえ、県内でも有名な底辺工業高校でもさらに頭の良くない 人間が集まる機械科で平均だった兄が、 二浪(っていうのか分かりませんが) 程度で準一流大学へ受かったのを考えると もともとの地頭力が良かったとも言えますが、 それでも本気の思いが合格を勝ち取ったといえるでしょう。 兄は元々、就職希望だったので進学への勉強の何一つしてなかったですが、 それでも大学へ行けたのです。国立大学へ推薦されるような優秀な貴方なら、 本気でやれば合格も現実になりますよ。 兄の自慢話になって申し訳ないですが、 きっとこの質問には無理とかやめとけとか、 そういう回答ばかりつくだろうと思うので、 本気の思いなのに諦めるのは勿体無いですから、 参考までに回答させていただきました。 その出来る兄ではなく、不出来の私から回答で申し訳ないですが。 兄を見て思ったんですが、とにかく学力より何より貴方の思いですよ。 本気で行きたいかどうかです。学びたいなあと思っている程度なら それは厳しいでしょうが、あなたの思いが本物なら 一度きりの人生自分の望みどおりに行ったほうが絶対良いですよ。 ちなみに私は職業能力開発大学校のOBなんですが、 想像は付いていると思いますが、実習中心で 座学はとてもレベルが低いです。 殆どさわりだけ学習して後は、すべて実習の形なので、 質主さんの情報工学を学びたいという希望にそぐわない気がします。 必然的に本屋や図書館通いなど自学でなんとかするしかないですが、 一般の4年制大学の4年間の単位が2年で消化されるほどきついカリキュラムなので、 バイト通いでもすればそんな暇すらないです。 しかも4年間いけば特例として給料や企業に大卒相当の枠で入社できますが、 当然そのような企業につくにはただでさえ少ない、大学校のほぼすべての時間を 就活に当てることになります。就職100%と学費が安いというメリットのために 殆どの大学生が得られるメリットを犠牲にした感じの学校です 入学してからより、卒業するのが大変な学校です。 それでも行くというなら止めはしません。貴方の人生ですからね。 最後は自分で決めることです。上から目線に見えたら申し訳ないです。 参考にされれば幸いです。

  • root85
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.8

職業能力開発大学校OBです。 って、もう回答しても遅いかもしれませんが、締め切られていなかったので回答します。 父親が浪人させてくれるといっているのであれば甘えてもいいのではないかなとは思いました。 ただ国立でも高いので、職業能力開発大学校のほうが断然親孝行ないい学費なんですが(笑) もし大学校に行かれた場合の注意事項ですが、相模原の総合大学校以外の各地域の職業能力開発大学校であれば「大卒」扱いになりません。 トータル4年卒業しても、「学士」が授与されないからです。 専門課程2年卒業時に「準学士」はもらえるので短大卒にはなりますが。 (ただ卒業生の実力が認められていて毎年、うちの学生を好んで採用しているような常連の会社さんは大卒として採用してくれるところもあります。) まぁ4年卒業時に大学院試験受けて編入してしまえば学歴問題も解決しますが。 あとは内容的にはより実習ばかりの授業が多いです。 そのため座学の理論的なものよりも実際にコーディングする授業が多いです。 (もちろん、数値解析の数式を解いていくような理論の授業もあります。) 座学よりプログラム色が強いのでより実践的なイメージです。理論よりもより実際にコードに触れてみたい!という人には向いていると思います。 逆に座学の理論授業を期待しているのであれば通常の大学のほうが希望に合うと思います。 おそらく比重が通常の大学と逆だと思われます。 (私が通常の情報工学系大学にいっていないのでなんともいえませんが。) 浪人が許可されているのであれば一年頑張ってみて、それでだめならという選択もありかなと。 自分が浪人したくなくてこの大学校に行きたいと思うのであればそうすべきではありますが。 がんばってください。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

私も無理だろうと推察はするのですが、推察は推察に過ぎません。 あなたがきちんとデータを出し、それに基づいて判断しなければなりません。 高校のxx科というのは、大概レベルが低いですが、中にはそうでもないところもあるようですので。 国公立なら何でも安上がりなわけではありません。 家から通える国公立<家から通えない国公立=<家から通える私立<家から通えない私立 となることが多いでしょう。 だから、地元の国公立大学がどうなっているのか、と聞いているわけです。 私立の学費が出せないなら、家から通えない国公立大学の学費や生活費もまず出せないでしょう。 もしそれを知らなくて何か言っているのだとしたら、お金を管理する立場、子供の生活の面倒を見る立場、としては問題大ありです。 また、あなたも薄々気付いているようですが、何やら受験勉強という物が特別にあって、それだけ一年間やれば、どこかに受かるわけではありません。 まともな進学校の、少なくとも基礎的な学習内容がしっかり身に付いた上で、一年間やれば、とか、朧気にでも身に付いていて、一年間やればレベルが高くないところなら、ということです。 その一方で、中卒だの高卒だのと言ったところで、中学の学習内容が身に付いていない連中が半分以上で、当然その連中は高校の学習内容など壊滅状態であるはずです。(xx科専門の内容は別ですが) 猫も杓子も学力的に高卒レベルなのではありません。 世が世なら普通科高校の卒業資格が得られない、という連中は、おそらく8~9割を占めます。早稲田慶應のようなトップ私大の連中もいくらか含まれるでしょう。 そもそも、猫も杓子も国公立大学に入れるなら、国公立大卒に価値などありません。 猫も杓子も入って出られるような低レベル高校の卒業証書に価値があまりないのと同じ事になります。 上位の連中しか入れないから価値があるのです。 あなたはその上位だったでしょうか。上位に届く位置にいるでしょうか。 思い込みではなく、データを出して判断すべきです。 安全だろうと思い込んで運転していると原子炉に穴が空くのです。工学系に思い込みは不要です。

mtk-jn
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうですよね、私個人の学力等のデータがなければ、回答者様もどう答えて良いか迷いますよね。 曖昧な質問であるのに、こんなに意見を聞かさせてもらい感謝しています。 これからは、誰に相談するにもデータを元にして判断していきます。 上位に届く位置にはいなかったので、私は現に推薦で落ちたのです。 私の立ち位置や実力等をデータで出し、分析してから決めていきたいと思っています。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

国立大学とあなた自身との距離は、親御さんよりもあなたのほうが正しくつかんでいるように思います。 失礼ながら親御さんは根拠なく「気合いで何とかなる」と思うタイプでは?大卒でしょうか?少なくとも国立大と私立大の学費の差を知らないというのは親として相当な不勉強です。一浪して国公立に届かないようなら、また相当な圧力をかけてくるでしょうし、罵倒されるかもしれません。 あなたの場合は、進路については親よりも先生を頼るべきでしょう。センター試験の過去問を1年分理系フルセットで解いてみてから先生と相談するのが良いと思います。個人的には一浪しても国立には間に合わない(届かない)レベルだろうと推察します。

mtk-jn
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私の父は物静かな方なのですが、どうやらそういった面もあるかもしれません。 父は大卒でもないし、実力も息子の私としてはまったく分からないのですが 父親としては、どうやら「決めた学校なら行けるまで挑戦しろ」と言いたいようなのです。 私も自分の実力を数値で出したことがないので、どうも曖昧になってしまいますが 回答者様の言うとおり、とりあえずセンター過去問を一通りやってみます。 ご意見ありがとうございました。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/848)
回答No.5

君の学力がわからんのでなんとも言えんよ。 中学時代はクラスで1、2番だったのか? でなければ浪人して飛躍的に学力が上がる見込みはない(モチロン、0ではない)ので安全策をとって、職業能力開発大学校の方へ進学したほうが良い。 カネがない以上、妥協もへったくれもないだろう。選択の余地はないと思うが。 就職は学校のセンセーに聞きなよ、もう遅いと思うがまだいいのが残ってるかもね。

mtk-jn
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 中学時代はクラスでも、半分程度の位置。良くて上の下ほどでした。 私自身もさっさと進路を決めたいという気持ちもあります。 なんせ、クラスでも進路が決定していないのは40人中2人。 実情を見てしまうと、やはりそちらの大学校への進学が賢明ですよね。 ご意見ありがとうございました。

回答No.4

いま調べたところ 『職業能力開発大学校』と言うのは大学とは系統が違い、ハローワークで紹介される訓練校のような位置づけなんですね。 進路先など見て判断するべきですがいわゆる大学の工学部を出た際の進路先とは大きく異なる(劣る)可能性は高いです。 金銭的には魅力ですが・・・ あと国立工学部は60万円、私立は120万円です(他の諸費用は変わりません) 親御さんが「国立なら学費は出せる」なら60万円は出せるってことですよね? 「残り60万円は俺が出すから私立に行かせて」と『提案』してみればどうですか? 家庭に多いケースなんですが、国立と私立の授業料の差については親御さんに誤解があるのかもしれません。 年60万は月5万円です。 あなたの地方にもよりますがバイトで月8-15万円稼ぐことはそんなに大変でもないですよ。 別途、JASSOなどの奨学金で月6-12万円もらうことはかなりの確率で容易です。 僕ならば、 1.父親の真意を確かめる(と言っても「言ってること」を信用してはいけません。言葉や性格などから多面的に見て、こうこうこういう事かな、と認識することです。厳しく国立に行けといけば子どもは国立=難関大に行く、そして”俺はいいハッパをかけている”と勘違いしてるアホ親は跡を絶ちません。国公立でもレベル差の乖離ははなはだしいし、就職などの保証があるわけじゃないのに。そしてそういうハッパでモチベ上げる異質な子どもはほとんど存在しません。) 2.対策を立てる。 あなたの人生ですから覚悟を持って。「誠実に話す」ことが正しいとも限りません。「勝つために話す」と言う感じですね。 5年後10年後にどんな事態になろうとも、親のせいにはできないのですから。 上記のバイトや奨学金も「・・らしいよ」程度で動く親は少ないです。 その辺は高校生はサボりがちですが、子どもとは言え「親にカネを貰う」以上それに見合う行動を取るべきです。授業料等についても、データを基にエクセルで簡単なシミュレーションをしたり、JASSOのパンフレットを貰ってきて見せたり(どっちにしろ親と親戚の2名の保証人がいる)ぐらいはやってもいいでしょう。本当に大学に行きたければ。 3.貫徹する 親のブレーキもあるし勉強やお金もあるでしょう。 でも決めたら貫徹する。 それしかありません。 ですから、僕は浪人して国立を目指すことがいいと思う。 ただ「次年度、国立に入れなければ滑り止めの私立の学費は出してよ」って言葉での約束は 取り付けて置いた方がいい。 君の学力を考えれば国立大1本ってどうかな>?って点もあるし、金銭がネックなら上記のバイトや 奨学金で充分にカバーできるわけだから。 あと浪人についてはそんなに酷い状況?でもないよ。 僕は進学校で同級生の半分は浪人するような感じだったけど、それだけ浪人するから気楽なもんだし、 自殺したりウツなった友人なんていないし。 会社とか入るとずっとしんどいから大丈夫!(ってなんの励ましやねん) イメージほどお金がかかるとか、キツイとかってのも無い。 やっぱり徐々に夏明けとかから心身へのギアアップはあると思うけどね。 あと落ちてもいいと思う。 僕は現役だったけど浪人を経験してる奴は現役より精神的に大人だったよ。 そういうところは羨ましい面もあったな。 職業能力開発大学校や夜間ではあなたのモチベもあがらないと思うから今は考えなくていいと思う。 滑り止めのような感じで、情報収集するメリットはあるかな。 受験に限らずなんだけど、しっかりとした事前準備が成功のカギだよ。 まずは英単語を覚える! そして大学や奨学金のパンフ取り寄せて親に説明する! ですね。 僕なんかの心情では、「現役で私立行きたいなあ」って君と同じ感じ方だけど、 黙って浪人するってのは、親に対する一種のポーズでもあるかな。 つまり大人の対応ってこと!! それでも1年受験勉強すれば学力の底上げは出来ると思うし、それでもし国立受かったらラッキーだし、 18歳の1年ってめっちゃ大事だけど、25歳35歳って長いスパンで考えたらここはグッと堪えて1年足踏みするのもアリだと思うんだよね。 (高卒就職や職業訓練校を否定するわけじゃないけど、25歳、35歳の時に大学卒との差異は出ちゃうんじゃないかな?) て感じです。 ちゃんと事前準備。大人の対応を。最後は根性。 浪人に対する不利は日本では少ない。幸運な事に。 ただ2浪ぐらいまでで、3,4浪なると社会評価はきつくなる。 だから1浪ぐらいで滑り止めにもお金払って落ちたら滑り止めに入る人が多いです。 その辺は考えつつ動けばいい。 どこの親も君とこと同じで頭が硬いから気にするな。 多くの親は決して子どものサポーターではないのだから、 君も大人になって「親をうまく利用すること」を考えろ。 それでも、後に君が成功すれば親も喜ぶよ。つまり、利用しても成功すればいいんだ。 そう考えることだ。

mtk-jn
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 職業能力開発大学校は、本当に就職する為の技術向上をはかる学校っていうイメージが強かったです。 なんかいってしまえば、私が3年間過ごした工業高校とあまり変わらない気がして 私としては情報工学を幅広く学びたい、その中である一点を深めていく という目標の様なものとは、まったく別なことなきがするのです。 父親は、私立は断固として拒否らしいです。 何故だかは話しません、ただ「そこの大学って決めたのだから、絶対行け」的な態度を変えないので 私立は諦めました。 オープンキャンパスに行ったとき、私立も悪くないという話をしたのですが、拒否でした。 回答者様の意見を聞き、私も対策とか立てて、自分のしたい事を貫徹する事を決めました。 親がどうこう言おうと、推薦試験を受けた大学を目指します。 浪人生活に対する意見もありがとうございます。 話を聞くと、少し楽になりました。 結局は、私次第。 親を利用しても、何を利用しても、全力で目標にむかって進んでいきますね。 ご意見ありがとうございました。

回答No.3

工業高校機械科 -> 国立大情報工学科 へ進学した者からの意見です。 > 浪人して一般試験で国立大学を目指すか ・一般試験で入学したほうがいい。1年次基礎科目の「複素関数」「微分積分学」「線形代数学」などは、高校の数学2B3Cをよく理解していることを前提として講義が進められます。したがって、高校数学がよく分かっていない場合、これらの科目で苦戦を強いられます。 ・情報工学科で何を学ぶのかきちんと調べたほうがいい。電気電子工学科でも情報工学科と似たようなことが学べます。就職の窓口は電気電子工学科のほうが広いです。 ・情報工学は、「制御工学」「信号処理」「計測工学」「ハードウェア」「情報通信とネットワーク」など、数学と物理学をふんだんに使います。プログラミングだけではありません。 ・プログラミングをしたいだけなら専門学校の方がいい。プログラミングに専念できます。 ・基本的に、プログラムを作る作業は海外で行うことも多く、日本国内において、プログラマの需要はそれほど高くなくなってきています。したがって、情報工学科で重点的に学ぶべきは「数学と物理学を駆使して種々の問題を数理的および解析的に取り扱う」ことである。 > 工業高校なので進学向けの勉強は主にはしておらず ・高校のせいにすべきではない。不足分は自分で補うべき。 ・数学の成績が伸びない原因は、解法暗記にとらわれるあまり「理屈」を暗記していないから。公式はすべて自分で証明し、分からないなりに答えを導く努力をすること。考える力というのは、多面的に問題を観察することで鍛えられます。 ・物理の勉強は、数学ができるようになってから行うこと。数学と物理は非常に親和性が高いです。 > 基礎知識が穴だらけでセンター利用時の必須科目すら履修してない始末 ・私は、数3ABC、物2、現代文、漢文、政経、に関しては独学でした。 ・前期2位で入試をクリアし、大学では成績上位でした。出身高校は関係ないです。 ・地方の国立大レベルなら、英国数がかなりできれば受かります。極論、この3科目で勝負を付けられます。 最後に、勉強法について。 ・PDCAを実行する。 ・1か月単位と1週間単位で計画を立てる。苦手分野を重点的に行い、分かる問題は一切やらない。 ・模試を必ず受ける。適宜、ネットで分からないことを検索する。問題集より詳しい解説が記載されている場合がある。 ・なるべく塾には行かない。勉強した「気」になり、分かったような分かっていないような中途半端な理解で終わることが多い。 ・スマホと恋愛を封印。短時間のバイトをする。人間は、時間があるとかえって何もしなくなる。時間がない状態を作り出し、勉強に雑念を挟まないようにする。 ・週1日、勉強しない日を作る。余計なストレスを溜めないようにするため。 私は、こんな感じの勉強で2年かけて受験しました。 2年目の後半は合格判定Aを維持できていたので、勉強時間は非常に短かったですね。 > 浪人して一般試験で国立大学を目指すか、それとも、職業能力開発大学校の方へ進学したほうが良いか。 ・国立大合格なら、就活の時に受験勉強の努力がアピールネタとして使えます。 ・就ける職種に違いが出てきます。開発系なら国立大、技能系なら職能大学校。 もし、質問者様の参考になれば幸いです。

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.2

こんにちは。 大学全入時代に一流ではない私大では意味がありません。 ただ、ご質問を拝見する限り1年でどうにかできるとはとても思えません。 ですから就職がベストということになります。 どうしても勉強したいのであればネックが私大の学費なのですから奨学金でどうぞ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

高校入学時の学力と、現状学力、センター試験過去問を解くとどれくらい取れるのか、等を書くべきです。 あなたはあなたの学力を、朧気にでも知っているでしょうが、他の誰も、あなたの学力を知りません。 xxを履修していないとか、自信がないとか、そんなことは二の次です。 履修して無くても自信が無くても、履修した範囲なら十分通用するなら浪人してどうにかなるかも知れませんが、 履修した範囲すらぐちゃぐちゃで、そもそも中学の学習内容すら身に付いていない、なんてことだと、浪人しても国公立は厳しいでしょう。 そう、国公立限定なら、あなたの家から通える範囲にどういうレベルの所があるのかにも依ります。 家の近所に低レベル国公立大学があるのと、難関国公立大学しかないのと、で話が変わるわけです。