• ベストアンサー

今報道ステーションを見て下さい(水車発電)

報道ステーション12月9日11時 http://okwave.jp/qa/q7732655.html ほらほら~。 私の方が正しいんでないの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.5

水車で発電する場合、流量をQ[m^3/s]として落差をH[m]としますと 理論的に次の計算式にてエネルギーを得ることができます。 P[kW]=9.8×Q[m^3/s]×H[m] この式に水車の効率と発電機の効率を考慮してますと、次の計算式 により電気エネルギーに変換できます。 P'[kW]=P[kW]×ηw×ηg P'[kW]=8.5×Q[m^3/s]×H[m] ここで、小川を塞き止めて、落差を30[cm]=0.3[m]の堰を作ります。 堰から流れ出る流量を0.3[m^3/s]としますと、 Q[kW]=8.5×0.3[m/s]×0.3[m] Q[kW]=0.765[kW] 水車発電に関しては、次のURLをクリックして、参考にして下さい。 [水車発電] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB また、水車発電については、綺麗な流水がある場所で堰を作っても 問題ない場所にて実用化されています。 ただし、このような発電設備を設けるには場所に限りがあり、どこ でも設置可能ではありません。 場所の選択や施工・管理費等の費用の負担を現在の電気料金以下で 賄えるのかなどの問題があります。 このため普及拡大するまでになかなか至らないのが現状のようです。 次のURLをクリックして内容を参考にして下さい。 [マイクロ水力発電] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB [小規模水力発電] http://j-net21.smrj.go.jp/develop/energy/company/2012011601.html [中小規模水力発電] http://www.enecho.meti.go.jp/energy/newenergy/new/p2.html ”超革新的水力発電”ではなく、相当以前よりダムにより発電する 水力発電の理論的な考え方です。 また、小規模の場合も、実用化が推進されています。 ただし、建設(設置)するかどうかは、問題は「費用 対 効果」を どのように考えるかでしょう。

noname#189246
質問者

お礼

可能性は無限に広がって行きますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.6

いや~敷地内に川が流れている我が家のような大邸宅ならともかく、一般庶民のウサギ小屋じゃ無理なんじゃないかね?www マンションのどこに水車を作るって? おお~雨樋か、ミニテクやな。 SFならそれでいいんだが。 でも、うちの川もアメが降らないと流れんのだよ。アメの日だけしか電気が使えんのではのぉ・・・ お、晴れの日は太陽光か、、、じゃ、夜はどうするん?

noname#189246
質問者

お礼

全体的な電力不足の足しになればそれでいいのではないでしょうか。 ありがとうございました。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.4

それでも水車を使った水力発電の普及は難しいですよ。 だって水利権という問題があるからです。 当然河川に面したところ以外では設置はできません。 河川に面している場所は、当たり前ですが水害の危険もあります。 それらの対策を考えれば普及に至るまでにはコストが掛かりすぎるでしょう。 コストがかさむ方よりコストのかさまない発電が良いに決まっています。 太陽光発電のように、どこでも誰でも太陽光パネルさえあれば発電できるものではないのですから、普及という部分では限定しすぎると思います。 水車は昔のように、運動エネルギーを電気に変えずに使う方が効率は良いと思います。 実家には精米に使っていた水車が使えはしませんが残っています。

noname#189246
質問者

お礼

助け合い、譲り合いの精神だと思いますね。 ありがとうございました。

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.3

こんにちは。 あなたのほうが正しいです。

noname#189246
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#168351
noname#168351
回答No.2

その報道で言ってましたよね。 建設費4億円でつくる水力発電で売上年間4000万円。 単純に考えても回収するのに10年かかります。 多くの場合、実際は元は取れてないのに、「行政の補助」で 無理矢理元が取れるようにしています。 行政の補助は元々、私たちの払った税金ですから、大きくみれば 元が取れていないままです。 結局、建設費の問題だと思います。 安く建設できるようになれば普及するかもしれないですね。

noname#189246
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#189246
質問者

補足

10年は短いと思いますね。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

いろんな人が書いてくれている意見を理解できていないようですね。 水力発電のエネルギーは水の落差です。 水の高低差を作るために巨大なダムが必要になります。 たしかに川の流れでも発電はできますが、それで豆電球1個を点灯させる ことも難しいでしょう。 残念ながら放送は見ていませんがどういう内用だったのでしょうか? 電気のんきていない地区の通信施設の電源や標識灯の電源には有効だと思います。 しかし、生活や工業のための電力として考えるには10000倍くらい 能力が足りません。

noname#189246
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A