- ベストアンサー
散歩中、犬がグイグイひっぱります。
犬種はトイブードルの大きめです。 散歩をし始めて3ヶ月くらいは、そうではなかったのですが、 先代の犬(Aコッカー)と同じ要領でグイグイひっぱります。 先代の犬と同じくツケができません。 (一回覚えても余りオヤツをあげなくなると、すぐにひっぱり出すようになりました) 特に興味があるものを見つけると爆走します。自転車とか危険です。 シツケの本を探しても、対処法がツケしかないのでお手上げです。 どなたか助言お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の回答されている内容でほとんど正解されているのですが、大切なポイントが抜けていると思いますので、補足します。 散歩などで犬が飼い主の前に出た時に、リードをぐいっと引っ張るのは正解ですが、このとき飼い主がそれわやっていると犬に悟られないようにやらなくてはいけません。つまり、ダメっとかコラッとか、飼い主の声は一切ださないことです。飼い主はポーカーフェースで真っ直ぐ前を見たまま、知らんふりの要領でリードをぐいっと引っ張るのです。このとき犬が後ろにひっくり返るくらいの強さでやると効果があります。 こういうやり方を繰り返すと、犬は勝手に前に出ると 何かいやなことが起こるということを学習して、それにより、前に出なくなって行きます。この方法は、他の困った習慣の矯正にも応用できますので、やってみてください。くれぐれも飼い主のためにいやなことが起きていると悟られないようにおこなうことが肝心です。
その他の回答 (7)
- kobajunok
- ベストアンサー率0% (0/1)
私もプードルを飼っており、引っ張り癖がひどかったです。 トレーナーをやっている知人からは、スローチェーンで訓練すると良いよと言われました。 スローチェーンで、首がしまらないように気をつけながら、犬がひっぱって先に行こうとしたら立ち止まる。 首が苦しいのでそれ以上ひっぱろうとはしなくなります。 慣れてきたら、普通の首輪に戻してあげました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 スローチェーン知りませんでした。 毎日グイグイ引っ張ってるせいか マッチョになってしまいました。 (倍の体重のある柴犬と対等に犬相撲します) 今日も散歩で疲れましたがめげずにがんばります。 ありがとうございました。
こんにちは。 ひっぱったら、思う方向に進めると覚えると、好きなほうにひっぱるようになるとおもいます。 自分が思う方向に進んでもらえるのが当然、自分がリーダーだと勘違いして、そうします。 トイプということなので、大型犬と違って押さえは効く体格でしょうから、飼い主が動かなければ犬も動けません。 飼い主の進む方向以外には行けないのだと、しつけ直す必要があります。 また、犬はいろんな物に興味を示すので、その注意をそらしてあげる必要もあります。 興味があるものに走っていこうとしたら、つかまえて視線をあわせてその興味をそらしてやるとか、興味の対象の居る方向を見ないように誘導するとか、とにかく気をそらすことをしてあげて、犬が落ち着いてやりすごせたら、褒めてあげます。 ツケも同じで、上手に出来たら褒めます。 慣れると、おやつがなくても褒めてもらうために、飼い主が進む方向を、足や顔を見て確認するようになるとおもいます。 上手に、おもうように動いたら褒めて、飼い主がリーダーだと覚えさせてください。 犬の学校では、犬だけでなく飼い主さんも教育します。扱い方しだいで犬は言うことをきくからです。 あまりにも言うことをきかない時には、毅然として叱ることも必要です。 飼い主さんが犬の機嫌をとる(ひっぱる方向に進む)必要はありません。ボスになってください。
お礼
ありがとうございます。 >飼い主さんが犬の機嫌をとる(ひっぱる方向に進む)必要はありません。ボスになってください →自分はアメとムチを使い分けてるハズなのですが、 いうことを聞かないってリーダー失格ですね・・・。 11ヶ月になって大人に近くなってきたのか 去勢したせいか オヤツ中毒、遊び中毒(一日中)です。 飼い主のごきげんの様子を伺う事は 昔はあったのですが・・・ ダッコも嫌がるようになってしまって。 いっその事、発想を変えて ”良いリーダーになるにはこうだ!!” と言ったビジネス書を読んでみようかと思います。 ありがとうございました。
- sky-garden
- ベストアンサー率37% (47/125)
こんにちは(*^_^*) 私も引っ張り癖がありましたが以下の方法で改善しました。ご参考になれば。 まず、引っ張ったら行けないことを覚えさせました。 少し長めにリードを持って、引っ張ったら「おいで」と声を掛けてすぐ反対方向に向いて歩く。ついてきたら誉めるの繰り返し。 そして徐々にリードを短くする。 短くリードを持つようになってから 引っ張ったら飼い主が止まる。犬がグイグイ引っ張ってもリードを動かさない。 諦めて座ったら(それか座れという)誉めて歩く。その繰り返しでした。 集中力がもつ時間が短いので数分から徐々にのばしていきました。 匂いとトイレをするときは「まてよし」と合図をして飼い主が動かないで待つ。 終わったら「おしまい」と合図をしてリーダーウォークを始めました。
- kehi
- ベストアンサー率46% (54/116)
基本的に犬は加えられた力とは逆の方向に力を加えようとします。 これは機能的(自然的)なことなのでどうしようもありません。 これを実感するには立っている犬のおしりを押してみて下さい(お座りさせようとする感じ) 多分、踏ん張ると思います。それが上記にあげたことです。 散歩時のひっぱりも同じような感じで、犬にとっては後ろに引っ張られる力が加えられているから、前に出ようとする部分もあります。 勿論、この問題だけでなく、犬が「自分がリーダーだ」と思っていることも、飼い主に従わないこともあります。 ひっぱる犬にはハーネスより首輪がよいと言われています。 ハーネスはひっぱりやすい形です。 ひっぱり度がつよい犬には首輪でも効きません。 飼い主と犬にとって1番良い方法は訓練することです。 基本的な訓練方法だと思いますが、リードをつけた状態で犬と歩きます。 犬がひっぱったら犬が進もうとしている方向とは別の方向に進路を変更する。 犬にリードをひっぱらなければ進める!と理解させるのも、ひとつの方法かなと思います。 ハーネスにしろリードにしろ、下手なひっぱり方をすれば犬が首を痛めたりします。 時間とお金に余裕があるのなら、スクールなど通ってみてはいかがでしょうか? また、イージーウォークハーネスと言う、ひっぱり癖のある犬用のハーネスなどもあります。 犬の胸元にリードがつながるようになっていて、首を締めるのではなく胸元がしまり、犬が次の一歩を踏み出せないようにするものです。 値段は高めだったと思います。 個人的にですが理想的な距離感は、リードがピーンと張った状態ではなく、ゆるんでいてアーチを描くような距離感(リードの長さは関係なく)だと思っています。 犬の年齢や、ひっぱりでの散歩期間も関係してくるでしょうし、ひっぱる要因が上記にあげたことだけとは限りませんが、何かのヒントになればと思います。楽しく散歩出来るように応援しています。
お礼
>基本的に犬は加えられた力とは逆の方向に力を加えようとします。 →なるほど、犬が前に引っ張ったら 「コラ!」って言ってリードを力で ピシッと引き直してたんですが、 逆効果だったのかもしれませんね。 犬の逆方向に行く練習はたまにしてるんですが、 周囲の目を気にして練習不足なのか 元々、落ち着きがなく興奮しやすい性格なのか まだ効果がないのですが、 もう少し練習してみようと思います。 ありがとうございました。 それと イージーウォークハーネス知りませんした。 さっそく調べてみます!。
- 54b
- ベストアンサー率16% (60/357)
使っているのは普通の首輪ですか? だとしたら チョークチェーンを使ってみましょう 引っ張ると首が締まる仕組みの物です。 犬が自分の横からちょっとでも前に出ようとしたら ガツンッと引きます グイッではなくガツンッです。 軽く引くだけで効果が出る場合もありますが 強く引かなければ 効果が出ない犬もいます。 前に出た犬を引き戻すのではなく 前に出ようとする瞬間にガツンッです。 これをしばらく続けると ガツンッとやろうとしただけで足を止めるようになります。 ただ 周囲に人がいる所でこれをやると まるで虐めているように 見られてしまうのが問題点です。
お礼
ありがとうございます。 前にでた瞬間にガツンとやってみます。 それと今日散歩中に発見したのですが、 リードが体の下に周ってしまったまま歩いたら 股間をしめつけられるのが嫌なのか ひっぱりませんでした。 しかし、しばらくそのまま歩いてる オバサンに「ワンちゃん絡まってるわよ」 と注意されてしまいました。(ToT) 周りの人も気にしなければいけないなんて難しいですね。
- 9875548
- ベストアンサー率13% (20/148)
飼い主がひlっぱられてどうする! 主人より前に出たり、爆走しそうになると、 リードをグイ!と強く引っ張り後ろに下げます。 何度やっても例外なく負けずに引く! 反抗したら押さえつける。 守ったら必ず誉めてやる。 これは子犬の時にしつける基本です。 エサでつるだけではだめ。 いまの状態は 飼い主と犬の順位づけが出来ていないですね。 貴方の方が、犬より格下に見られてます。 ペットを「わがままな王様」にしないためのも、 しつけをしましょう。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
引き綱が長すぎるのでは? まず、引き綱はワンコ君が足元からちょっと離れる程度の長さに保ち、犬の目を見ずに淡々と歩くことです。 目を見たり様子をうかがってはいけません。 自分の真横あたりを歩かせる感じにして、ちょっと軌道をそれる行動を取ったら、ちょっとグイッとします。
お礼
そうなんです、リードが長いです。 肩からかけられる物ですが、 せっかく楽しいお散歩なんだから と、ついつい長めに持ってしまってました。 今度からリードを短します。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、、 悟られないようにやるとは、 どの本にもかいてありませんでした。 「コラッ」と怒ってばかりいました。 実践してみます!。 貴重な知恵をありがとうございました。