ベストアンサー 無水エタノール500mlをネットで注文したのですが 2012/12/04 10:57 殺菌効果を上げるにはどれだけ水で薄めたらよいでしょうか? 口内炎や舌炎やうがいに使おうと思っています よろしくお願いします みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 貧乏 じじい(@bimbohjijii) ベストアンサー率63% (679/1063) 2012/12/04 11:37 回答No.2 >口内炎や舌炎やうがいに使おうと思っています ということは、30秒程度での殺菌効果でお話しますと、エタノールの60~70%溶液が効果は高いですが、粘膜への影響が心配です。アルコールは粘膜への刺激が強いので、粘膜の殺菌には使用されません。殺菌のためにはポピドンヨードを主成分とするうがい薬をお勧めします。 その前に問題があります。口内炎や舌炎が細菌性のものかどうかということです。細菌性でないこれらの症状に、うがい薬は効きません。 口内炎や舌炎の原因で多いのが、ビタミン・ミネラル不足、ストレス、アレルギー、物理的刺激などです。耳鼻咽喉科か、歯科の受診をお勧めします。 質問者 補足 2012/12/04 11:51 回答ありがとうございます ポピドンヨードは少々飲んでも大丈夫なのでしょうか? エタノールならば酒なので問題ないと思って 不精のため洗面場へ行くのを略して うがいの後に飲み込むつもりです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ShowMeHow ベストアンサー率28% (1424/5027) 2012/12/04 11:24 回答No.1 エタノールで含嗽殺菌? ヨードアレルギーがあるなら別だけど、 そうでもないなら、イソジン使ったほうが良いと思うよ。 ベンジンが混じっていたら、あれだし。 あと、使うたびに希釈したほうがいいね。 病院の消毒綿なんかも、作りおきしてアルコール継ぎ足ししていると、細菌が繁殖するって話もあるしね。 そもそも、嗽は薬剤使うと予防効果が減るって論文もあったよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%84 どうしてもってことなら、度数の高いウオッカとか使ったほうが安全じゃないかな。 ま、消毒効果を高めるならそのまま。 口に入れるとアルコール吸収しちゃうから、ま、酔っ払わない程度に水割りにするってのもありかな。 質問者 お礼 2012/12/04 11:48 回答ありがとうございます 殺菌効果が最も高い濃度は60%から70%ですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調ヘルスケア(健康管理) 関連するQ&A 無水エタノールはまったく殺菌効果がないのか 無水アルコールは水で薄めないと殺菌効果がないと聞きますが、その理由を調べると殺菌する前に揮発してしまうからだとわかりました。 では、完全に無水アルコールにつけてしまえば揮発する前に殺菌できるのでしょうか。 無水エタノール 殺菌消毒剤、無水エタノールというものは飲んでも大丈夫なのでしょうか? 無水エタノールは有害なものが含まれていると見たことがあるのですが。 よろしくおねがいします。 日本薬局方、殺菌消毒剤 無水エタノールです。 イソジンでうがいの後.... 口内炎の予防(口腔衛生)にイソジンを使いたいのですが、うがいの後残る薬臭が嫌で口をすすぐようにしています。これは効果が薄まりますか。それとも最初のうがいで殺菌されているので問題ないですか。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 無水エタノールと消毒用エタノールの違いは? 無水エタノールは濃度が99%以上ですが、消毒用はだいたい80%ぐらいですよね。 消毒用は濃度が80%ぐらいのほうが適しているのですか? 無水エタノールでは消毒・殺菌はできませんか? 素人から考えると、濃度が高いほうが殺菌力強そうな気がするんですが・・・? 口内炎・舌炎について ここ3ヶ月くらいなのですが 口内炎と舌炎に悩まされています。 1度できるとなかなか直らず 1度に2~3個出来るときもあります。 やっと直ったと思えば 新しくクレーターができはじめ 結局 ずっと口内炎か舌炎がある状態です。 喋るのも辛いし、食事も難しいです。 ショ○ラBBなど 口内炎にいいとされる薬も飲んでいます(今ではほぼ常用してます)があまり効果がないです。 何か悪い病気なんでしょうか。 常在菌 重曹でうがいをすると殺菌効果があると聞きましたが、マウスウォッシュのように、 常在菌まで殺してしまうのでしょうか? また歯磨き後、水でうがいをした後、最後に重曹でうがいをしてますが、これは問題ありますか? 無水エタノールの変質 ポリ容器入りの 殺菌消毒用無水エタノール に使用期限が表示されています。手持ちの2容器には 2006.12 と 2011.6 と表示。 1 エタノールは変質するのでしょうか? 2 変質するとすれば、エタノールから何に変わるのでしょうか?消毒には使えないのでしょうか? 無水エタノール スマホゲームに飽きてきたので、長期間放置していたニンテンドーDSLiteを引っ張り出してきて遊ぼうとしているのですが、本体に取り付けてあったカバーがベタベタします。 調べたところ『無水エタノール』で拭き取れるとのことですが、薬局で売っている『無水エタノール』は少々高いようですし、他に使い道がありません。 消毒用エタノールでは効果ありませんか? コロナ禍で使用していた消毒用スプレーが少し残っているので、効果が見込めそうでしたら試してみたいと思っています。 口内炎・舌炎について 口内炎と舌炎がひどい29歳です。 中学生のころから口内炎が見られるようになり、 最近はしょっちゅうです。直径で5ミリ以上になります。 そして口内炎・舌炎がおさまるまでに2週間ほどかかり、 やっとおさまってきたと思ったらまた違うところが 口内炎になるといった感じで、年の半分くらいは口内炎 ・舌炎といっても過言でないくらいです。 舌炎のときにはしゃべるのにも支障をきたします。 一人暮らしで栄養が偏っていることも考えられるのですが ビタミンB系をとっていますがあまり変わりありません。 口内炎はどのような原因が考えられるのでしょうか。 また、どのような病院に行ったらよいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。 イソジンガーグルの乳児へのスプレーの効果 イソジンガーグルをうがいの要領で水に溶かし、うがいの出来ない乳幼児ののどにスプレーするのを見ました。 イソジンうがいの代わりのようですが、そのまま飲んでも問題ないのでしょうか? 殺菌効果もあるのでしょうか? ご存知の方ややっていらっしゃる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 無水エタノールについて・・・ 最近ナチュラルクリーニングやアロマでお掃除など、ナチュラルにはまりかけています。 そこで、アロマスプレーを作ろうと思いますが、無水エタノールって名前だけ聞くとなんか化学薬品みたいな感じですが、これもナチュラルに入るんでしょうか?あと精製水も使いますが、これもナチュラルな水といえますか? 馬鹿な質問すいません。詳しい方教えてください!! もし、もっとナチュラルなスプレーの作り方があれば教えていただけないでしょうか? 洗口液(モンダミン等)の正しい使い方 歯周病の予防や口の中をさっぱりさせるため、モンダミン等の洗口液を使っていますが、正しい使い方を教えてください。 説明書には20から30秒うがいして、吐き出してくださいと書いてあります。 吐き出すだけで良いのでしょうか? 飲んではいけませんとも書いてあるので、液が口内に残っていては体に害があると思い、吐き出した後、2,3回水で口をゆすいでいますが、この作業は必要ないのでしょうか? 殺菌作用があるということは、やはり体には良くないということでしょう。 水によるうがいが必要と思いますが、何回くらい必要でしょう? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム エタノールiPは イソプロパノールが入っているんで安いんですか? カビに殺菌力ありますか? 効果は普通のエタノールと変わらないんですか? エタノール殺菌??? 初めてご質問致します・・・・ 大量生産のカテゴリーか??といったところもありますが・・・ 部品洗浄や生産設備の殺菌に使用するエタノールが身近にあると 思います。 このエタノールの殺菌メカニズムを簡単に教えて頂きたいと思い ます。 効果・効用の理屈がもう少し理解できればと思っています・・・ よろしくお願いします。 無水エタノールと消毒用エタノール。 アトマイザーの臭い消しをするには、「無水エタノール」を使用 すると書いてあったのですが、薬局へ行くと高く、 逆に消毒用エタノールは安かったのですが、 消毒用エタノールでも同様の効果は得られますでしょうか。 それとも無水エタノールじゃないと危険だとか、 臭いが消えないなどの弊害がありますでしょうか…。 アドバイスをお願い致します!!! 無水エタノールと水道水 無水エタノールと水道水 お世話になります。 コロナ対策で、精製水(純水)と無水エタノールを1 : 4の割合で混ぜて家庭で消毒液を作って使っています。 エタノール80%の消毒液なので、コロナの予防として効果があると思います。 ところで、精製水の代わりに水道水を使うのはやはり効果は無くなるでしょうか? 当然、水道水は色々な物が含有されていますが、もし精製水が手に入らない時は使えないか知りたいと思いました。 お詳しい方がおられましたら、ぜひアドバイスを宜しくお願いします。 エタノールの濃度 エタノールの濃度について教えてください。 75%と65%ではどちらの方が殺菌効果は強いのですか? 掃除用に買うつもりですが、食品用と書いてる物でも掃除用に使っても問題ないのでしょうか。 エタノールの濃度の違いによる消毒効果について 実験で机上をエタノールで消毒するとき、いつも70%エタノールを使用します。 99.5%エタノールを水に溶かして作ります。疑問に思うのですが、そのまま99.5%エタノールを消毒液として使ってはいけないのでしょうか?その方が、殺菌効果が高いと思うのですが・・・。 ノロウイルス 有効な殺菌方法としては、85℃以上で1分過熱することと、塩素系の希釈液で払拭することがいわれています。 そして、恐ろしいのが、アルコールによる殺菌効果が期待できず、空気感染するのではないかといわれています。 うがい手洗いを勧奨していますが、殺菌効果はなく、 経口摂取の機会を減らそうということのようです。 市販の殺菌/除菌製品に、 ・うがい薬 ・除菌剤配合の洗剤(洗濯、台所用など) ・除菌効果をうたっている空気清浄機 これらの対SRSV効果は、いかほどのものでしょうか? うがいの効能について うがいについて質問させていただきます。 すっかり寒くなって風邪の予防のためにうがいをする季節になりましたが、実際のところうがいは本当に効果があるのでしょうか。過去に多数の被験者を募ってうがいをするグループとしないグループ間で風邪を引くか引かないかで統計をとり有意差が出たことがあったりするのでしょうか。 私は口がすっきりするので効果を疑いつつもうがいはしていますが、毎年風邪を引いてしまいます。 うがいは恐らく喉や口内の病原微生物や埃などを除去するためにおこなうのでしょうが、人間は普段から唾液を飲み込み続けているし外で何か食べたり飲んだりしていることもあるでしょう。その際に口内の病原菌を飲み込んでいると思います。家に帰ったときだけことさらうがいをしてもすでに相当量の菌を飲み込んでいると思いますが果たしてそれからうがいをして本当に効果はあるのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
回答ありがとうございます ポピドンヨードは少々飲んでも大丈夫なのでしょうか? エタノールならば酒なので問題ないと思って 不精のため洗面場へ行くのを略して うがいの後に飲み込むつもりです