• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同人誌のミニマムロット発行について)

同人誌のミニマムロット発行について

このQ&Aのポイント
  • 同人誌のミニマムロット発行について
  • 同人誌のミニマムロット発行について考えています。小説同人活動をしていて、作品を出すメンバーが減ってしまいました。最小ロットで発行しているため在庫がゴミになってしまいます。そこで欲しい部数だけ安価に本にできる同人向けサービスがあるか、また他の同人誌作成方法について教えてほしいです。
  • 小説同人活動をしているが、メンバーが減ってしまい作品を出す人数が少なくなりました。最小ロットで発行するため在庫が余ってしまい、ゴミになります。同人向けで欲しい部数だけ安価に本にするサービスや他の作成方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 少部数の製本付きだとオフセットよりオンデマンド印刷の方が向いているのでは。検索して最初に見つかったところを入れておきますが、モノクロ冊子で最小5部から基本料金1000円+一冊あたり数十円というところのようです。 http://www.nishioka.co.jp/ondemand/book/book_op11.html

goo-benri
質問者

お礼

ありがとうございます! ここもミニマムは決まっているようですが、データ入稿できる分面付け作業や専用原稿誌の印刷が不要になるかもですね。 イラスト会員もいるので、イラストもデータ入稿できるのか確認してみます。 非常に助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.4

#1です。 私も同人誌の世界に入ってかれこれ23年になります。 子どもの頃にデビューしましたので年齢的にはあなたよりは確実に年下だとは思いますが。 言葉が足りなかったようなので補足いたします。 紙媒体に拘るのはいいです。 私も電子書籍よりも紙書籍が好きで買うのはそちらばかりなので、あなたの言いたいことは分かります。 ただ小説は漫画同人誌に比べて手に取ってもらえる機会はとても少ないです。 なぜかというと中身が分からないからです。 漫画なら一目で大体のことが把握できます。 絵柄のレベルや話の内容が。 小説はこれが把握できません。 パラッと見て「面白い」と思わせるのは不可能です。 そんな不利な状態で手に取ってもらうためにはオンラインでの宣伝活動です。 私はオンラインでイベント情報や新刊情報を掲載し、作品の一部をサンプルとしてアップしています。 これだけでも効果は違いました。 メジャーではない二次創作でしたけど用意していたコピー本30部が15分で完売しましたよ。 サンプルを読んで気になったから、というのが多くの理由でしたね。 作品を置かず、イベント情報とサンプルだけを更新するサイトはわりとあります。 売れる・売れないではなく手にしてもらうためには一部公開くらいは踏み切らないと残り25部は捌けないと思うんですが。 縦書きに拘りたいなら http://freefielder.jp/tate/ というのがあります。 私は独学で縦書きテンプレを作って、それで短歌は発表しています。 縦書きに拘って公開しているサイトはそれなりにあります。 オンラインで発表したくない人はそれはそれでいいとして、オンラインで一部でもいいから発表してもいい人がいるなら、サイトでイベント参加情報やブログなどのコンテンツとセットで作品を置くのは悪いことではないと思います。 イベントサイトによっては参加サークルのリストを発表し、そこにHPアドレスをリンクしてくれるので、そこから辿って情報を集める人も多いです。 同人誌を手にするために情報を集めるのはネットなんです。 硬軟使い分けて対応すべきだと思います。 >今はあくまで自分たちだけが楽しむのが前提です。 これなら肉筆回覧誌でもいいような。 ルーズリーフに縦書きで必要な分だけプリントアウトして、バインダーに挟んで。 そういうサークルもいましたよ。 ルーズリーフにプリントアウトしたものを頒布して、購入者が各自用意したバインダーに挟んでオリジナルの同人誌を作っていました。 自分たちだけならオフセットに拘らなくてもいいのでは? 紙媒体を愛しているのに紙媒体を粗末に扱うのって矛盾してますし。

goo-benri
質問者

お礼

究極そうなんですよね<肉筆回覧 ただ、毎回作品集と言うか、会員の作品を1冊にまとめて届けるのが目的なのでね。 郵便事故もあり得るし(会員は全国)現実的ではないかな・・・。 文系フリマ見てみました。 なかなか面白そうですね。販売目的ではないにしろ、少しでも在庫を捌けるのは嬉しいです。 印刷や発行方法については情報はなさそうですね。 うーん。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.3

ごく最近の事情は知りませんが、そもそも売れないのに印刷所使うことないじゃないですか。 コピーでいいんですよ。 コピー枚数も20枚以下です。逆に表紙や遊び紙に凝れますよ。 ウェブが味気ない、と言うのは…まぁ気持ちはわからなくないですけど、見てくれる人が一人~二人しかいないのですよね? まず読んでもらえなかったら話しにならないじゃないですか。 会員制度も存じ上げませんが、先ずは読んでもらう為の努力を片っ端からされては如何でしょうか。

goo-benri
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私たちは「売れる同人誌」を作っているわけではありません。 かれこれ20年続いている同人で、私は編集長3代目です。昔からの習慣を変えられずに来てしまったと言うのが本当のところでしょうか。 以前は年4回発行、会員数100名以上の名残です。 コピーはあまりに時間がかかりすぎです。10冊作るその時間と手間をかけられるならコピーに移行しています。

回答No.2

文章系同人サークルとしてコミケで10年活動してますが、オフセ本で >欲しい部数だけweb入稿で安価に本にするような同人向けサービスはないでしょうか? ってのは、聞いた事が無いです。 とは言え、かなり価格が高くなっても良い、イベント期間じゃない時しか受け付けない、と言うのであれば「最低10部から」って言う印刷所もありますよ。 当方が知ってる所だと、オレンジ工房とか、日光企画とか。 5部は無理だけど、10部ならやってくれます。日光企画だと「文庫本装丁」もやってた筈。 文章系同人だと、ページ数が3桁行く時もあるんで、自作折り本(コピー本)はやりたくないですよね。5部作るだけで死にそうになると思う。10円コピーでコピーしても枚数が多いからコピーだけでけっこうな金額になりますからね…。

goo-benri
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、学生の頃コピー誌を作りましたが、まさに死にましたね。 昔はこんな同人向けに「コピーセンター」なんてありましたが、今もあるんですかね? 手分け作業しても最終的にどれがどのページかわからなくなって・・・。あー、怖い。 という事で、手間をかけられないなら予算をかけろと言うところですね。 ページ数が3桁超えってのはしばらくないですが、それでも面付け作業など自宅でやっているので100Pに満たなくてもえらいこっちゃです。 検討します。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

文学フリマには参加されているのでしょうか? そちらでしたらコミケを始めとする同人誌即売会とは違うので手に取ってもらえる可能性が高いと思います。 もし、参加されたことがないなら参加するのをおすすめします。 最初から売れることはありませんが、毎回参加していけば覚えてもらえる確率も高まりますし、手に取ってもらえる確率も高くなります。 在庫を抱えたくないならコピー本しかないと思います。 製本機などを揃えれば厚みのある本を作ることができます。 注文があれば、その都度作ることができるので在庫を抱えずに済みます。 自分で作りたくなければ費用はかかりますがキンコーズでお願いすることも可能です。 >素人とは言え物書きの端くれ。webと言うのはあまりに味気ない。 私も素人の物書きですが一言。 今はオンラインで活動しなければオフラインで手にしてもらえる確率は非常に低いです。 紙媒体に拘るのもいいですが、見てもらうためにはネットというのは最大の広告ツールです。 在庫を残したくないならオンラインでの活動も視野に入れた方がいいです。

goo-benri
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 webでロックをかけ会員しか読めないようにすると言う案も出しましたが、会員の一人からNGが出ました。 その人曰く「自分の作品がネット上に垂れ流しになるのはいやだ」と。パクりを恐れているのかどうかわかりません。 私も無防備に会員の作品をネットに載せようとは思いません。今はあくまで自分たちだけが楽しむのが前提です。 cherrymoonさんはお若い方でしょうか? 年齢的なものもありますが、私たちは無類の読書好きなので「紙媒体」と言うのは捨てがたいのです。 またwebにもよるのでしょうが、縦書きと言うのも書くのも読むのも重要なポイントです。 ただ、確かにこれからの活動でwebは無視できない媒体なので、会員とも話し合ってみます。