• ベストアンサー

社会福祉関係に詳しい方にお聞きします。

私はアウトリーチを専門の業務として行えるような職につきたいと考えています。 そこで、お聞きしたいのですが、民間でアウトリーチを専門として 行える仕事はどのくらいあるのでしょうか? 社会福祉士はアウトリーチを行なう専門の方ですが働き先が少ないと聞きますし、ケースワーカーは生活保護の申請の事務に追われ、アウトリーチが十分にできていないと聞きます。 そんな中、NPO法人、社会福祉法人などでアウトリーチを専門に行える職はあるのか気になりました。 長文すみません。 回答よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1SpnCocoa
  • ベストアンサー率62% (17/27)
回答No.1

こんにちは。社会福祉専門職に興味をもたれていること、嬉しく思います。 さて、「アウトリーチを専門に行う職」っていうのは、思い浮かびません。 例えば、地域包括支援センターの社会福祉士なら、アウトリーチを行うことも多いと思いますが、決して専門ではありません。 また、精神科のソーシャルワーカーで、アウトリーチを熱心にされている方もいらっしゃいます。 病院のソーシャルワーカーでも、アウトリーチまで熱心にされている方もいらっしゃいます。 生活保護のケースワーカーは、ご指摘のようにアウトリーチしたくても環境が許してくれません。しかし、 http://it4freedom.cocolog-nifty.com/blog/ のように、真剣に取り組んでいらっしゃる方もいます。  このように考えると、確かに職種(地域包括>社協>施設>生活保護)によりアウトリーチのしやすさはありますが、地域包括だからといってかならずしも社協よりアウトリーチしやすいわけではありません。地域包括より熱心な社協は多くあります。  また、同じ事例をアセスメントしたときに、アウトリーチを選択するかどうかという「センス(アセスメント能力)」もアウトリーチに相当関わってくるため、鈍感な地域包括の職員より、敏感な生活保護の職員の方がアウトリーチできるのではないでしょうか。  法人の種類については、よく分かりませんが、その法人がなにを運営(地域包括、施設、通所施設?)により違うのではないでしょうか?  ご参考になれば幸いです。

myrtille54
質問者

お礼

ありがとうございます。