• ベストアンサー

高校数学で複素数

高校数学で複素数はどこで習うのでしょうか? 以前は数学Bで習っていたのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

旧課程から順に 数学B ⇒ 数学2 ⇒ 数学3 です。 旧旧課程の数学Bでは「複素平面」という内容で、図形の回転や拡大縮小などを複素平面上で取り扱うことを学習しました。 旧課程の数学2では「複素数」として、方程式の解を取り扱う場面で軽く習う程度です。 新課程の数学3で習う「複素平面」は、旧旧課程の数学Bと同等レベルのことをやります。

その他の回答 (2)

  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.3

ANo.1です。 ANo.2の方が詳しく書いておられますが、旧課程(=ゆとり教育世代)では複素平面は高校では範囲外でした。(新課程になって何が追加されたかは、すみませんが知りませんでした) 自分もゆとり教育世代ですが、公式(?)としては「i^2=-1」を習ったくらいで、二次方程式や恒等式でたまに使う程度の軽い扱いでした。

miya2004
質問者

お礼

複素平面を知らないと交流の電気回路が理解できないから、 復活したのは良かったと思います。

  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.1

数Iの初っ端、「数と式」の分野で習います。

miya2004
質問者

お礼

それは、二次方程式を解くために導入するのでしょうか? 複素平面は習わないのでしょうか?