夫に鬱病は病気とは認められないと言われました
20代後半の主婦です。
1ヶ月ほど前に鬱病と診断されました。
結婚して1年ほどなのですが、ちょうど新しい生活を始めた頃から具合が悪くなったとは思っております。
(夜明け前に目覚めてしまう・倦怠感・やる気がおきないなど)
ただ、結婚自体が鬱病の原因ではなく、実母の病気や会社での人間関係、そのほか諸々の今までの要因があって、それが新生活という慣れない状態が引き金となって鬱病が発症したのでは、と自己分析しております。
担当医もおなじようなことを言っておりました。
主人を悪いとは思っておりません。ただ、1年経っても未だに生活に慣れない自分がいるので、少しだけ協力してほしいと鬱病と診断されたことを打ち明けました。
そうしたら開口一番
「俺が悪いと言いたいのか」
その後も「鬱病を病気だとは認められない」「気合の問題だと思う」「それでもそう診断されてしまったのなら、実家にいたときは病気にならなかったのだから実家に帰れば良い」
ときつい言葉のオンパレード。
話している最中に、動機は激しくなるし何をどう説明したら良いのかわからなくなってしまったのですがその状態を見ても「そういう風にしか会話できなくなってしまうのなら、やはり俺が悪いのではないか」
と言われそれ以上会話を続けることが不可能となってしまいました。
その後3日ほど経ち、通常通り生活しておりますが、主人が自分をどう思っているのかまったくわかりません。
私はこれから先、どのように夫と接すれば良いのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 知人にいきなり会社に来なくなり、どうやらその系の病気らしく質問してみました。 参考になりました。