- ベストアンサー
ベクトルの外積は3階のテンソルじゃないんですか?
個人的には3階だと思うのですが,「外積 3階のテンソル」と検索にかけると2階と書かれたサイトが出てきて,3階という結果は出ません. 2つのベクトル(1階テンソル)に対して1つのベクトル(1階テンソル)を線形性をもって返すので3階のテンソルだと思うのですが… 2回のテンソルだとすれば,スカラーが返ってくるはずです.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3階ではありませんね. 2つのベクトルA=(a_i),B=(b_i)の外積 C=A×B=(c_i) は鏡像変換(座標の符号反転)に関して不変なので,正確にはベクトルではありません.このようなベクトルを軸性ベクトルといいます.これに対し普通のベクトルは極性ベクトルといいます. 外積は1階テンソルでもなければ何階なのか.それは2階です.しかも,2階反対称テンソルです. 2つの極性ベクトルAとBの外積C=(c_i)には,対応した反対称テンソルc_{ij}があって c_{ij}=a_ib_j-a_jb_i となります.c_iとの関係は c_i=Σ_jΣ_k(1/2)e_{ijk}c_{jk} となります.ここに e_{ijk}=1(ijk→123が偶置換),-1(ijk→123が奇置換) は3次元完全反対称3階擬テンソルです. ※軸性ベクトルの例は,回転座標系の角速度ベクトルωや磁場ベクトルBがあります.これらが軸性ベクトルであるのは v=ω×rやF=ev×B(e:電荷) において,位置ベクトルr,速度ベクトルv,力のベクトルFが普通のベクトル(極性ベクトル)であることからわかります.ωやBにはこれらの3つの成分からつくられる2階反対称テンソルが対応します.
その他の回答 (2)
ハァ? ですな。 言葉あそびをやってるという感じがする。 >3階という結果は出ません. そりゃ出ないでしょうw もうちょっと線形代数を勉強しましょう。 ベクトルの外積は本来、反対称2階テンソルだが、空間が3次元ゆえ ホッジ・スター * により 3 - 2 = 1 階の反対称テンソルつまりベクトルに 対応している。 >2つのベクトル(1階テンソル)に対して1つのベクトル(1階テンソル)を線形性をもって返すので3階のテンソルだと思うのですが… それがホッジ・スター * ですよ。 体積要素で検索してごらん。
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
ベクトルの外積はベクトル、テンソル席は2階のテンソルです。
補足
よくわからないです…ごめんなさい u,v,wをベクトルとして 外積に対応するテンソルをF(u,v)=u×vとします. これとwとの縮約をとると(Fijk)(uj)(vk)(wi)=(u×v)・w=スカラーですし,Fはこのことからもまた添字の数からも3階のテンソルだと思うのです.