• ベストアンサー

データの公表について

お世話になります。 少々不躾な質問なため、質問を好意的に見てくれる方がいましたら、ご教示ください。 質問は、「データの公表について」です。 簡単に言いますと、データに自信が無い場合どう公表するか?、です。 最もクリーンなのが、統計的手法を用いて広い認知が得られるデータに仕上げてから、結論を出す。 かと思います。 ですが今回は、「今この場でデータを公表する」という想定で、経験談、注意すべきポイント、今だから言える改竄話(どういった経緯だったのか?)、等についてご教示いただきたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

試験環境、試験機器、試験条件を明記して出てきた結果なら、 だれがやってもそうなることがある訳です。 しかし、なんのための試験なのかどういう結論にもっていきたいかで 対応は異なってくると思います。 どうみても1個のデータが外れるなら、実験ミスということで 闇に葬ることもありでしょう。 条件出しの予備実験の結果なんか、わざわざ報告しますか? 聞いたほうも迷惑なだけです。 だれがやっても再現できるデータというのが理想です。 そこに至るまで、ウオーミングアップのデータは捨てざるを得ないのでは。 たった2点でも有用なデータもありますよ。 とにかく結論次第です。 データには自信がないが傾向は出ている、こうなる予定ということでも報告は報告。

hiwhr34
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 仰る通り、データは道具の1つとみなし、結論を優先すべきですよね。 「なんのための試験なのかどういう結論にもっていきたいかで 対応は異なってくると思います。」 全ては目的次第ですよね。極端な話、井戸端会議での思考実験なんて時間を楽しく潰せれば良い訳ですし。 「どうみても1個のデータが外れるなら、実験ミスということで闇に葬ることもありでしょう。」 適当な推察の元、捨てるべきデータはありますね。1つのデータで大騒ぎしたところで、誰の得にもなりませんし。 「だれがやっても再現できるデータというのが理想です。」 その通りです。僕のケースも再現性に自信がないことが葛藤の原因だと思います。追試験なんてできないくらい古いデータであれば、データ・結論・公に説明可能な推察、こいったもので結論を出すしかないと思いますので。

関連するQ&A