• ベストアンサー

嫁姑や同居について

私は長男の嫁です。いろんな人から『大変だねー』『同居しなきゃねー』等言われてかなりプレッシャーです。 パパの家族はとても仲良しなことと初孫が産まれたのとで行き来が頻繁でちょっとひいています。 まだそんな話も出ていないし被害妄想?かもなのですが 同居の話が出た時、どんなカンジで断ればいいのでしょうか? 私は絶対にイヤだしムリです。が今の連絡が密なことも避けられず断れずされるがままで コッソリ泣きながらおもてなしをしています。もちろん主人には内緒ですし来てくれて嬉しいフリをしています。 が最近ちょっとバレてきました。 『好意でしてくれていることを嫌がるなんて心が貧しい』と自己嫌悪 『使えない嫁と思われたくない』と実力以上のカッコつけ 事実を曲げてイヤイヤしているからしんどいのはわかるのですが断り方がわからないのです。 全然先の話ですがパパの実家が古くなったので建替えたりする日が必ず来ます。 選択肢は  1.よい嫁のフリ→しんどい 2.悪い嫁と思われてもいい→風当たりがきつそう 以外思いつきません。 1.はがんばればよい嫁になれるかも? 2.は自分がラク とも思うのでなかなか決められません。 普段は疎遠。たまにはよい嫁のフリは、かなわないらしく。 長くてわかりにくくてすみませんが みなさんどうしてるのかアドバイスをお願いしたいのです。 特に同居を断った方、その後のご関係にひびははいりませんでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.9

やはり他人と一緒に暮らすのは思うより大変な所は確かにあると思います。 ただ歳を重ねるにつれて何となくですが、姑さんの立場というのも分からないではなくなってきた感じではあるので今は自信がないとハッキリいうのが良いと思いますよ。 何故ともし相手が言ってきたら、私はまだ人間が出来ていないので、同居にあたり自分自身に不安材料があるので今は考えられませんと、へりくだった言い方をすれば、相手もそんなに悪い気はしないと思います。 1.よい嫁のフリ→しんどい しんどいですよ。良い嫁でいよう何て考えていると無理がきて自分に負担がきてしまいます。 でも、賢い人は表面的に良い嫁を演じて摩擦を減らす事で自分への負担を減らすという方法をとっている方はかなり上手く嫁さんやっているなぁという感じがします。 私も若い頃は完全に2でしたが、結果として無理だったので、こちらはあまりおすすめできませんね。 ご主人と上手く関係が言っていれば良いかもしれませんが。相手に分かって貰おうと思っても、昔から一緒にいた相手ではないのですぐには分かってもらえないと思います。もし、この人たちと折り合い悪いかもとおもったら地道に長いスパンで旦那さんになる方に悩みをいったり、相談してもらって理解してもらったりして間にたってもらえる様にした方が良いと思います。 たまには人間なんだし、相手より若いのだからやりとりで誤解や何やらあるかもしれませんが、何事もそんなに事を荒立てずに穏やかにやっていくのが私は良い気がします。相手を嫌い!嫁さんの立場って辛い!というよりも、大好きなご主人の両親、私も大事にしていってあげたいわ~と接するのでは全然、今後の過ごし方がちがくなってくると思います。 実父さんと住みたいという希望もあるかもしれませんが、長男さんとしたら、今、その話を切り出すのは賢明とは言えないと思います。やはりどこの親も少しは自分の老後の面倒は見て欲しいとかいう不安はあるとは思うので。 ご主人の理解もない状況だとご主人との仲にも影響するかもしれません。 土台がしっかりしていれば同居もさほど大変でないのかもしれません。土台というのはご主人さんとの関係です。 夫婦仲が上手くいっていなければ、相手の両親にも不満は出てくるだろうし、日々不満だらけになってしまうかもしれませんが、夫婦仲がよければ、お互いの相手の両親にも寛大な気持ちで接する事ができるかもしれません。 今は同居の話しが出たとしても人間としてまだ未熟なので自信がないといって避けて、ご主人と夫婦2人の土台をきっちり固めてから将来どうしていくかは、どちらかの親が援助が必要となった時には考えるというスタンスが良い様に思います。 少しの接触で、そんなに不安になるというのでしたらやはり今はすぐに同居というのは無理な気がしますよ。 嫁、嫁という風に昔風に考えるとストレスになりますので、今の新しい時代の考え方としては、この人たちが自分の両親だったらと考えて私は嫁ではなくて義娘と考えて接していくと上手くいく気がします。

NA-6CE
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。最近は電話で話すだけでもイヤになっていましたがよく考えるといろいろしてもらっているのにちゃんとお返しもおもてなしもできないので自己嫌悪的イライラ(逆ギレ?)がありました。少しずつ解決できるようにしていきます。ありがとうございました。

NA-6CE
質問者

補足

私も最初は義娘、大好きな主人の両親私も大事にしたい、と思っていましたが・・・仲のよい義母と主人に最近少しやきもちがあること『嫁だから』にとらわれていることにきづきました。

その他の回答 (9)

  • tanno
  • ベストアンサー率27% (39/140)
回答No.10

私は長男で親と同居してますが、近々家を出る予定です。 結婚する前は同居するのが当然と思い、同居以外の選択肢は全く考えてませんでしが、実際に同居をしたら地獄でした。 正直、自分の親ならが殺意を抱くことすら度々です。 結婚前は全く予想すらしなかった事態です。 私からのアドバイスは、たとえどんなに罵られても悪人と思われても絶対同居は断るべきです。 ご主人が強引に同居を進めるなら離婚も考えた方がいいです。 同居なんかしたら精神的に追いつめられて、死んだ方が楽に思えてしまいます。そうなっては危険です。

NA-6CE
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変失礼しました。そうですよね。私の実家に帰った時の親の態度だけでもかなり違和感を感じるのに相手の親ならなおさらですよね。今からさりげなく前フリはしておくようにします。アドバイスありがとうございました。tannoさんの別居がうまくいきますように。

回答No.8

知人の例です。 ご主人は結婚当初から自分の実家で同居したいと言っていて(親はまだ言い出してないのに)、彼女はそれをとどめるのに大変苦労していました。彼女も「良い嫁」でかなり向こうのご両親に尽くさなければならず、なのに評価は低く・・・。 で、現在結婚10年ほどですが、きっちり夫を教育しましたね~。今ではご主人、昔のせりふを忘れたように「親と同居なんかできない」って断言してるそうです。 家庭における妻の最重要の仕事は夫の教育(洗脳ともいう?)だと思います。 ほかの方もおっしゃるように、黙っていては分かりません。特に!男の人は言わなきゃ絶対に絶対に絶対に分かりません。察してくれるだろう、というのは甘い期待です。(ここは私自身の経験で) 夫婦間なら大衝突しても修復できるのですから、義理の仲で揉め事になる前に、がんばってご主人に伝えましょう。たいていのばあい、女が最後には勝ちます。健闘を祈る。

NA-6CE
質問者

お礼

スゴイ!ですね!!! 夫の教育、かっこいいですね。気長に(最後に勝てるように!)がんばります。ありがとうございました。

回答No.7

私も長男の嫁で、同居を言い出されたらイヤだなぁと思ってます。 >コッソリ泣きながらおもてなしをしています。 >もちろん主人には内緒ですし来てくれて嬉しいフリをしています。 >が最近ちょっとバレてきました。 このバレ方は最悪なんじゃないですか? バレないならバレない、分かるならキチント話さないと誤解が生じます。 私は夫と話ますよ。結婚前から話していました。 夫は私の父がなくなるような事があれば私の母との同居は良いようです。(父が大病して、この話になりました) 逆に夫の両親が片親になっても同居の意思はなく、片親になった上に、一人で暮らせない体調になって始めて考えるそうです。 私も夫も、実の親と同居する側が間に入って苦労し、相手に感謝するものだという考えは一致しているのと、私が苦労してでも自分の親と暮らしたい希望を持っている事と、昼間は私が家にいて苦労するのも私だという事は理解してくれているようだと思いました。 結局、話し合わないと夫の考えといえども分かりませんし、言わないと妻の考えも伝わらないので、急にイザという時がきて、勝手に同居を決めてきて「良いよね?」って言われてしまう事だってありますよ。 日頃の会話、話合い、が本当に大切だと思います。 同居しなくても、良い嫁を頑張っていて、それが当たり前となり、要求がどんどん大きく、義両親も夫も“良い嫁像”を作り上げ過剰に期待された結果、それに応えられずに揉めている話はネット上でもよく聞きます。 無理は禁物だと思いますが、何より夫には真実を伝えておかないと大変です。

NA-6CE
質問者

お礼

>急にイザという時がきて、勝手に同居を決めてきて とならないようにちょっとずつ話してみます。ありがとうございました。

NA-6CE
質問者

補足

そうなんです最悪です(笑) ばれないようにやろう!と覚悟は決まりきらず、逆に『ちょっとは気づけ!』的な気持ちもあり中途半端でした。夫は昼間は私が家にいて苦労するのも私だということや同居・義両親の話になると微妙に不機嫌(めんどくさそう)になります。

  • jork
  • ベストアンサー率24% (40/166)
回答No.6

私も一応長男の嫁です。 一応というのは、主人は母の連れ子で、義父との間に妹と弟がいて、姓も違うし・・・。 私達は関東で暮らしているから、同居っていうのは、あったとしてもカナリ先の話ですけど・・・。 私なら2!ですね。 というか、私自身が2です(笑) 一年に一回くらいしか会いませんケド、素の自分で、チョッとは気を使ったほうが?と思うくらいかもしれません(汗) 言いたいことも、言っちゃいます(笑) まぁ、言い方には気を使いますけどね。 本人にも、『ありのままの自分で接しさせて頂きます』とお断りしときました(爆) だから楽ですよ。ホント。 私ったら、普段は疎遠なのに悪い嫁かもしれませんね。 同居の際は、完全別の二世帯にすれば少しは良いですよね。相続の時にも、子供と二世帯で住めるし・・・。 でも、本当に嫌なら回避した方がいいと思います。 ご主人様に全てを任せ、言って貰えばいいと思います。 同居しても、お互いあまり干渉しない関係になれたら一番いいですけどねぇ・・・難しいですね。

NA-6CE
質問者

お礼

言いたいことを言えるっていいですね!!! 私もそうなれたら、と思いました。ちょっとずつからやってみます。(臆病)アドバイスありがとうございました。

  • chilin
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.5

毎週日祝日は、なぜか主人の実家にいかないといけないという変な習慣をもつ主婦です。(いけない用事がある時は、前日に連絡を入れる、なんで?) ご主人には、はっきりと気持ちを伝えたほうがいいですよ。 「同居はいやだ」とか「しょっちゅう遊びにこられて、しんどい」とか。 私は結婚してから、8ヶ月間主人の両親と同居してました。 主人は次男ですが、当時主人の仕事が安定していなかったので、住まわせてもらってました。 義父母はいい人なんですが、いい人でもやっぱり他人、性格とか習慣とか合わないんですね。 かといって、実の親みたいにはっきり物が言えるわけでもないし。 精神的に疲れて、義母と過ごす時間がつらくてつらくて、義母の前で泣き出したことさえあります。 で、そんな中、私と主人の間で約束したことがあります。 それは、 何があっても、私たちは味方同士でいよう、 ってことと、 お互いの両親に対しての文句・愚痴・不満などは夫婦の間で言い合おう、そして、 お互いの両親の前ではニコニコしよう、ってことです。 たまにこちらでも「自分の両親の悪口を言われたら腹が立つからいわないようにしよう」というのを見かけますが、うちは逆です。 もうガンガン言い合います。 だって、言えるのはお互いしかいないですもん。 そんなんで、ストレスを解消しながら、義父母の前ではニコニコしている私です。 で、アドバイスですが、 やはりご主人に気持ちをお話して、理解してもらって、 ご主人からご両親へ同居はしたくないと言って貰うのがいいですね。 ご主人を味方につけましょう。 がんばって。

NA-6CE
質問者

お礼

そうですよね!いい人だし悪気がないだけに、なんです。(毎週ってスゴイですね)ガンガン言い合えるってステキですね。外にもらすより全然いいと思いました。提案してみます。ありがとうございました。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.4

うちは主人が私の両親と同居していますが、 主人も両親も他人。 仲良くなることはありません。 お互い気を使って物はいいませんが、 主人はとってもいづらいはずです。 まだ主人は働きに行って日中いないのでいいのですが あなたは家にいることが長いはずです。 相当のストレスもたまるでしょう。 ご主人に同居している人の苦労話を聞かせるべきです。他人と同居の大変さをわかってもらうべきです。 もし逆の立場だったらどう?というのもいいかもしれませんね。(あなたの両親と同居ということです) もし同居を断ればたぶん「何で・・・」ってご主人の両親に言われるでしょうね。ですが、同居するか、「何で・・・」って言われるのどちらがいいですか? 同居のほうが嫌でしょう。 そこは今後のことを心配しないで「すみません」とはっきり言われたほうがいいと思いますよ! もちろん、そのことはご主人に言ってもらいましょうね。 会ったときはニコニコしておれば、関係も修復できるはずですよ。 そうなったときは、がんばってくださいね!(*^_^*)

NA-6CE
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私は断れない性格で『何で?』とかに弱いのです。今の私ではきっと同居の話がでたら『わかった』としか言えません。がまだ時間もあるのですみませんのお断り練習をしておきます。ありがとうございました。

回答No.3

NA-6CEさん、こんにちは。 男性からのアドバイスが出ていますが、私も長男の嫁です。 >いろんな人から『大変だねー』『同居しなきゃねー』等言われてかなりプレッシャーです。 そうですね。一般的に言って、まだまだ「長男の嫁は大変だ」という印象があると思います。 >同居の話が出た時、どんなカンジで断ればいいのでしょうか? まだ具体的な話は出ていない、ということみたいですから 余り今からどうしよう、どうしようと構えすぎないでいいと思います。 ただ、夫婦である程度考え方をあわせておく必要があると思いますので ご主人には、それとなく将来どうなるんだろうね、のような話はしておかれたら、と思います。 >私は絶対にイヤだしムリです。 みんな、そうだと思いますよ! でも、年齢がいくにつれて、お互い譲歩できるところはできるようになると思うし 相手の考え方なども、受け入れられるようになってくると思うので 今、絶対無理だ!!と思っていても、10年後あるいは20年後になったら 考え方が全く変わってくることだってありますよ。 そんなに力入れなくっても、なるようになると思います。 >全然先の話ですがパパの実家が古くなったので建替えたりする日が必ず来ます。 それは、あるでしょうね。 そのときまでに、ご主人と、将来どうするかの大まかな話ができればいいですね。 同居する、しないに限らず、親の面倒は子供が見ていかないといけないと思うのです。 親が元気で健在な間はいいですが、特に病気になったり、片親になったりすると やっぱり子供が何かと支えてあげないといけないのでは、と思います。 (長男の嫁だから、というのではなく、子供全員で親を見るのが理想だと思います) 同居だけが親孝行でもないですし、考えているほど難しいことではないかも知れません。 まだ先の話ですが、ご主人と何となくでもいいので、話していければいいですね。 頑張ってください!!

NA-6CE
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですよね。今から構えて不安にとらわれていすぎるのはよくないし、 >考えているほど難しいことではないかも知れません ですね!!! ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

やっぱりそれはご主人に理解してもらうのが大事です。 今から少しずつ理解してもらう努力をすべきと思います。 うちの場合は、私も長男ですが、将来にわたり同居するつもりはありません。私の親自身もそのつもりはありません。(面倒は見てもらわなくてよい。自力生活困難になれば介護サービスを受けたい。) ただ老後は慣れ親しんだ故郷で暮らしたいという気持ちがありますので、それについてはすでにかみさんの了承を結婚前にもらっています。 ご質問者の場合、まだ将来同居をご主人が考えているのかどうかもわからないようにお見受けしますので、まずはそれからだと思います。 長男が将来親と同居して面倒を見るという考えは最近では過去のものになりつつありますよ。 (介護を受ける側が自分の子供に面倒を見てもらうことに抵抗を感じるようになっています。いつまでも親は子供の前では威厳のある親でいたいということです。)

NA-6CE
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。前回聞いた時は同居や介護の話はまだ先の話だからわからない、というカンジでした。(今からイヤだとキッパリ言ってしまうと冷たい女だと嫌われそうでこわくて言えませんでした。)

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.1

ご主人を味方につけてしまうのがよいかもしれないですね。同居は大変だということを理解させて。 僕も同居したことないですが(来月結婚するので当然ですが)、同居は嫁姑だけでなく夫だって大変だと思うんですけどね。妻と母親の意見が合わない時に、板ばさみになりますから。(どっちの味方をしても、こじれそうだし。気分的には妻の見方をしてしまいそうだけど、そうすると母親は面白くないでしょうしなぁ。母がそのあと嫁にきつく当たるとかになってもイヤだし。) ということで、僕は親が介護が必要になるまで(寝たきりとかになったら仕方ないと思いますが)は、同居しないつもりです。長男なので僕が最後は引き取ることになると思うんですが。

NA-6CE
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私も夫を板ばさみにしたくはないので私と夫の家族と人間関係ができていれば、と思うのですがイマイチ接し方がわからず先送りにしています。身近に介護生活をしてる人がいて最近、話を聞いたら不安になってしまいました。

関連するQ&A