- 締切済み
ADHDの検査
こんにちは、女子学生です。 統合失調症を患っていますが、 どうも自分がADHDではないかという 疑問が沸いてきました。今、 ジプレキサ10mgを毎日飲んでいますが、 効果があるのか未だに分かりません。 そんなときに、ADHDを調べてみたら 思い当たる節がいくつもでてきて ADHDかもしれないと思えてきました。 (1)こんな時、担当医にどう説明すればよいのでしょうか? 「私は統合失調症ではなく、ADHDかもしれない」なんて 言えば、プロの診断に反してしまうので お医者様の気分を害してしまうかもしれません。 そしてADHDの検査についてなのですが、 (2)脳検査(MRIなど・・)をしてから判断するのでしょうか? 患者の話したことのみで判断するのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mi-si
- ベストアンサー率35% (200/567)
素人判断は危険な上で、DSM-IVのADHDの診断基準をみると、 >E.その症状は広汎性発達障害、精神分裂病、またはその他の精神病性障害の経過中にのみ起こるものではなく、他の精神疾患(例えば、気分障害、不安障害、解離性障害、または人格障害)ではうまく説明されない。 と有りますね。つまりADHDと似たような症状はADHD以外の病気でも起こると言う事です。 (1)気になるならどうして統合失調症と診断したのですか、他の病気の可能性は無いのでしょうか?と聴いてみるのは? この領域では、適当な仮の病名しかつけてないケースも結構あります。また具体的な病名を出さない方が良いです(精神科の領域では病名を自己診断してそれと同じ診断がでるまで病院を変え続ける患者がいるのも事実ですし、医者もそういう患者がいることも知ってますので。) (2)他の病気の可能性も調べる検査をする必要も有るでしょう。基本的なのはCTスキャン、脳波検査、心理テスト、血液・尿検査など。 それよりも薬は病名ではなく症状に対して処方されますので効かなければ効かない、効くなら効くとはっきり言った方が良いでしょうね。
お礼
アドバイス有り難うございます。 アドバイス通りに言ってみようと思います。