• ベストアンサー

バスケ ミスが減らないのですが…

高校1年のバスケ部です。 今、僕はミスが減らないことでものすごく悩んでいます。 自分のポジションはFです。 パスミスが多く、5分で3回もターンオーバーをしてしまうほどです。 本当に自分が情けないです。 ミスを減らすにはどのような練習、意識、生活などをしていけばいいのでしょうか。 体験談でもかまいません。 試合でたくさん使われるようになりたいので、 分かりやすく、詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prius770c
  • ベストアンサー率35% (91/258)
回答No.1

実際にプレイを見た訳ではないので何とも言えませんが、パスカットされてしまう原因は3つくらいあるじゃないでしょうか。 (1)コントロールが悪い (2)選択が悪い (3)選択肢が悪い (1)は、そもそも狙った場所にパスを高い精度で出せていないので、思い通りのパスを出せるように練習するしかありません。 (2)は、パスを出す先がカットされる確率が高い場所(味方)にも関わらず選択している場合です。これに問題がある場合は、視野が狭さが原因でしょう。冷静さを失って味方のみに意識がいってしまって敵を見えていないとか、見えていても敵の動きを予測できないとか。 質問者さんが、パスを出すときに見えている(考えている)状況を思い浮かべて足りていない要素を強化してはどうでしょうか。 (3)は、質問者さんだけの問題ではありませんがチームとしての各プレーヤーのポジショニングが悪くて相手にパスコースを潰されている(限定されている)ためにカットされやすい状態となってしまっている。 これならば、チームとして考えてください。例えば、ボールを持っていない味方同士の動きはどうでしょうか。止まってませんか?連動してマークを外させるプレイヤーを作ってますか? どれか一つだけが原因とは思えませんが、質問者さんの状況はどれが最もウェイトが高いでしょうか? (1)や(2)だけならば質問者さんだけで問題は解決できますが、(3)が大きい場合はチーム全体の問題ですよ。

rokio15
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 自分は(2)と(3)が当てはまります。 どちらかというと(2)が多いです… ちなみに、どういった練習をしたらいいのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

その他の回答 (3)

  • FreeThrow
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.4

フォワードかぁ。いいなぁ…。 自分は身長での都合上?、ガードしかやったことがないんですq(T▽Tq) チームメイトがカッコよくシュートを決めてるのを 当時は恨めしく・・・イヤ、羨ましく見ていたもんですよ(笑) 質問にはNo.1さんが、かなり詳しく丁寧に書いてるので これ以上は特に何もないですが 違った方向から少しだけ書かせてもらいます。 日本的な発想としてはマイナス面の克服と考えがちですが 欧米などではプラス要素を伸ばし、増やし マイナス面をうやむやにしてしまえ!という考え方です。 いかにもって感じでしょ? でも確かに、短所を克服しようと 何度も何度も練習するのって疲れるし、つらいけど 長所を今以上に伸ばし 自分しか持って無い武器を手に入れられるとなれば 練習してても楽しくてしょうがないです(^▽^) つまりは、可も無く、不可も無いような選手になるくらいなら 欠点はあるけれど、これだけは誰にも負けないという オンリーワンな選手になれ!ってことだと思います。 そうすれば必然的に試合で使ってくれるはずですから。 頑張ってね!

  • WAVAWA
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.3

他の回答の仕方が いいですね~ 頑張ってください

rokio15
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • prius770c
  • ベストアンサー率35% (91/258)
回答No.2

(2)が主要因ですか。 では、2でカットされる場面をもう少し掘り下げてみましょう。 カットされるシーンは大きく分けて2パターンだと思います。 2-1:自身へのマークマンによるカット 2-2:パス相手のマークマンによるカット 2-1で考えられる要因は、ボールの扱いと体の使い方でしょうか? パスを出すまえに不用意に敵の前にボールをさらしてカットするチャンスを与えていませんか? もしそうならば、ボールと敵との距離を取れるようにボールをさばく必要があります。 出したパスがカットされる場合は、簡単に言えばパスを出す角度が的の手が届く範囲内で 行われているという事です。 それを防ぐためには、例えばボールと敵との間に自分の体を入れて角度は変わらなくても手が 届く状況にさせないようにします。 例えば、右にパスを出す場合に単純に右に出すのではなく、右足を軸にターンして左肩から体を 敵とボールの間に入れます。当然、一連の動作の中でボールは右側に寄せておきます。 そうすれば、敵とボールとの距離は取れますし、体がその間に入っているので敵のカットできる 範囲も制限させることができます。 2-2の場合は、味方の動きも関係してきますが、これも相手の動きを考えて手の届く範囲外に パスを出すようにしてください。 ただし、マージンを取り過ぎて味方が次の行動に移行しにくい場所にパスを出すのはそもそも パスの意味がありませんので注意してください。 あと気になるのは、そもそもシュートやドライブインはどうなのでしょうか。 これらの選択肢を感じない相手のディフェンスは容易です。パスしか選択肢無いのですから 守る側からすればパスを防ぐことに特化してしまえばよいだけです。 逆に、鋭いドライブインなどが考えられる場合は、抜かれないように対処できることも視野に入れた ディフェンスを行う必要があります。 当然、パスカットへの意識は減りますよね。 何となくですが、本来はパス以外の選択肢が有効な場面でも他の選択肢への地震の無さから 無難にパスを選択してはいないでしょうか? 勝手な想像で申し訳ありませんが、もし質問者さんがオフェンス力をあまり感じないプレーヤーならばパスを一生懸命練習してもいい選手にはなれません。 特にポジションがフォワードであることを考えれば、パスだけ出せるフォワードなんて要らないですよね。 実際のプレイを見ていないので、あまり具体的な練習方法を提示できませんが、 「ボールさばき」「体の使い方(入れ方)」「パスを出すという選択肢の適切さ」という視点で 練習に意識してみてはいかがでしょう。 何の視点もなく練習するよりもきっと何か発見があると思います。 その発見が、きっと質問者さんの問題点です。 なぜそうなるのだろうと考え、思い浮かぶ点をだす。 そうして、思い浮かんだ点がなぜ発生していまうのかまた考える。 そうした思考を繰り返すことで本質的な問題にたどり着きます。 繰り返しが浅ければ表面的な解決策にしかなりません。 きっと、パスカットされてしまうというのは表面的な問題です。 究極を言ってしまえば、誰にも止められないドリブルがあればパスなんて必要なのです。 パスを出す必要が無いのですから、カットされるシーンそのものが発生しません。 上でも書きましたが、パスだけの問題ではなくプレイ全体のバランスの問題かもしれませんよ。 ※偉そうに書いていますが、学生時代は大したプレイヤーではありませんでした。  社会人になってもっと意識をもってやればうまくなっただろうとついつい思ってしまうので  現役の質問者がうらやましいですね。  大いに悩んで、試行錯誤を繰り返してください。  きっと、その発想・行動力はスポーツ以外でも役に立ちますよ。

rokio15
質問者

お礼

回答ありがとうございました! そして、分かりやすくて詳しかったです。 自分は2-2がほとんどです… これからはパスだけでなく、 ドライブインも意識してプレーしてみたいと思います。 そのために、体の使い方やボールハンドリングなどを鍛えて ミスなくやっていきたいと思います!

関連するQ&A