- ベストアンサー
100Vの結線について
100Vの電線なのですが、途中ケーブルが足りなかったのか、電線同士が圧着など無しで、ねじってその上からテープを巻いて繋げてあるものを見かけましたが、これは大丈夫なのでしょうか? また、ダメな場合、どの様な危険性がどの程度の頻度で考えられますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- shibamint
- ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.11
noname#235092
回答No.10
noname#222312
回答No.9
- unsko_player
- ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.8
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1006/2119)
回答No.6
- e_16
- ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.5
- tsline
- ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.4
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
回答No.3
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2
- tsline
- ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.1
お礼
回答いただきありがとうございます。 不安になってきました。こういった物ではなく、ただ単に本当にねじってあるだけなのです。 二本線が出ている物を、手で持って、普通によっただけです。 針金で物を一時的に結ぶ時に良くやる感じです。 また、「いずれも必ずろう付けをしなければならない」とありますが、これは、半田の事だと思いますが、そのままという感じです。