- 締切済み
大学に友達いない、やる気も起きない
大学2回生です。 地元を離れ県外の大学に入って2年近くになるのに同じ学科に友達と呼べる人はいません。 講義やご飯を1人で過ごしていて、大学が終わるとスグに1人で家に帰ります。 地元には、気の合う友達がいたり、長年の付き合い深い人達がいて いつも、地元に帰りたいと思いますが、地元から離れた大学なのであまり帰れません。 大学には、地元の友達はおらず、同じ学科の人と遊んだりご飯を食べに行くことも全くありません。以前は部活やバイトで仲良くなった先輩にたまに、ご飯や飲みに誘ってもらってましたが、勉強が忙しくなったり他にいろいろあって、部活、バイトをやめました。 このことで、部活やバイトの人達と会うことが少なくなり、地元にも帰れず、同じ学科では友達がいなくて、だんだん寂しい思いやストレスが貯まってきました。 同じ学科では2年近く経つので、既にグループみたいな集団が形成されていて、今頃になって同じ学科に新しい友達を作ったり、そのグループに入ることは、何か自分に無理しているようで非常に難しいです。なにより同じ学科の人達とは2年近く経つのに友達が出来ないのは話が合わないこともあると思います。 毎日人と遊びたいわけではありませんが、息抜きや日常のちょっとした愚痴などを聞いてもらったり、たまにしょうもない事について話したりと気の合う人が欲しいです。 本や映画をみて自己啓発をしようとしたり、寂しさを紛らわそうともしましたが、なかなか合わず、もう引き籠りがちで、次第にネットゲームと最低限の大学の課題と勉強しかしなくなり 今は、もう全く遊んだり、ご飯や飲みに行くこともなくなり、大学の勉強が難しくなり、嫌なことが重なってきて、ただ一人で寂しく時とストレスが積り、やる気が全く起きなくなり、勉強しなくなり、何もやる気が起きず、どんどん荒れて廃れてきています。 勉強に夢中になれるほうでもなく、本や映画で時間過ごすのも合わず、気の合う人と会うこともほとんどなく、泣けてきます。 もう、どうすればいいかわかりません。叫んだりと、発狂しそうです。 この状況というか気分の打開策が私にはわかりません。 何かアドバイスなどをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- XLQR77IWGP
- ベストアンサー率0% (0/0)
>大学2回生です。地元を離れ県外の大学に入って2年近くになるのに同じ学科に友達と呼べる人はいません。講義やご飯を1人で過ごしていて、大学が終わるとスグに1人で家に帰ります。地元には、気の合う友達がいたり、長年の付き合い深い人達がいて、いつも、地元に帰りたいと思いますが、地元から離れた大学なのであまり帰れません。 ご心痛お見舞い申し上げます。あなたが通学されている大学が、国公立なのか私立なのか、理系なのか文系なのか、第1希望大学だったのか、それとも滑り止めなのか、等々の状況が分かりませんので、一概には言えませんが、先ず学生部の相談室へお出向かれ、今のお気持ちを正直に話されてはいかがでしょうか。相談室は『秘密厳守』なので、その点はご安心を。 >大学には、地元の友達はおらず、同じ学科の人と遊んだりご飯を食べに行くことも全くありません。以前は部活やバイトで仲良くなった先輩にたまに、ご飯や飲みに誘ってもらってましたが、勉強が忙しくなったり他にいろいろあって、部活、バイトをやめました。このことで、部活やバイトの人達と会うことが少なくなり、地元にも帰れず、同じ学科では友達がいなくて、だんだん寂しい思いやストレスが貯まってきました。 当たり前のことを申し上げます。大学へ行き学ぶ目的は『新卒就職』のためであることを、再認識された方がよろしいかと存じます。尤も、お友達をお作りになることも大事ではあります。バイトについても、中身次第ですが、社会人となるための下準備の一環としての役割があると思いますが。一部の業界又は企業の景気だけは回復したようですが、リストラ・人員整理・賃金~ボーナスの大幅カットは現在も進行中で、消費税率の引き上げ「内定」により国民生活は、今後益々苦しくなります。寂しさ、ストレス蓄積以上に、生活が苦しくなるほど、しんどいことはありません。冷静になって考えてみてはいかがでしょう。 また、新卒学生さんの就職活動は、私たちの頃では凡そ考えもつかぬほど『前倒し』になっていることは申し上げるまでもありません。寂しさ、ストレスの蓄積は、第1志望大学を落ち滑り止め大学への進学を余儀なくされた私にも経験がありますので、お気持ちは痛いほどよくわかります。しかし、前述のような状況のため、『新卒就職活動』という名の電車に乗り遅れては、どうにもなりません。『サークル』や『友達づくり』もさりながら、そのような暇はないような気がします。 >同じ学科では2年近く経つので、既にグループみたいな集団が形成されていて、今頃になって同じ学科に新しい友達を作ったり、そのグループに入ることは、何か自分に無理しているようで非常に難しいです。なにより同じ学科の人達とは2年近く経つのに友達が出来ないのは話が合わないこともあると思います。 友達は何のために作るのか?、について冷静に考えてみてください。『話が合わない』ではなく『話を合わせる』努力をしなければ、友達は作れません。 >毎日人と遊びたいわけではありませんが、息抜きや日常のちょっとした愚痴などを聞いてもらったり、たまにしょうもない事について話したりと気の合う人が欲しいです。本や映画をみて自己啓発をしようとしたり、寂しさを紛らわそうともしましたが、なかなか合わず、もう引き籠りがちで、次第にネットゲームと最低限の大学の課題と勉強しかしなくなり今は、もう全く遊んだり、ご飯や飲みに行くこともなくなり、大学の勉強が難しくなり、嫌なことが重なってきて、ただ一人で寂しく時とストレスが積り、やる気が全く起きなくなり、勉強しなくなり、何もやる気が起きず、どんどん荒れて廃れてきています。勉強に夢中になれるほうでもなく、本や映画で時間過ごすのも合わず、気の合う人と会うこともほとんどなく、泣けてきます。 文面を拝見していると、申し訳ないけれど、あなたの『自己中心的』『内向的』『非対人的』『無為無策的』なご気性ばかりが目につきます。現状では、『内定』はおろか『会社説明会≒1次面接』すらおぼつかないでしょう。とにかく最悪の状態から脱出するため、学生部に相談に行かれることを再度お勧めします。 >もう、どうすればいいかわかりません。叫んだりと、発狂しそうです。この状況というか気分の打開策が私にはわかりません。何かアドバイスなどをお願いします。 重度のノイローゼにお罹りのようですので、メンタルクリニックで診察・投薬を受けられて下さい。効果は二週間後辺りから表れて参ります。メンタルクリニックへ出向かれることに、抵抗を感じられるかも知れませんが、アパートに籠もって苦悶されているよりは、遙かに良好な状態になります。そして、物事を整理して考えることが出来るようになります。ご多幸をお祈りします。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
私は大学に編入で入りました。 3年次なのであなた以上にグループはもうできている状態。 更に自分だけが違う分野からの編入だったので完全なるアウェイです。 他の編入生は英語ペラペラで、第2外国語(凄い人は5ヶ国語を操ってました)をどうしようかって考えているような感じです。 1年次から入った人たちと同じレベルです。 私はちょっとした知識はあれど英語は英字新聞を読める程度で話せません。 そんなところだったので友達はできないと思っていました。 元々勉強のために編入したので友達ができなくてもいいかなって思ってましたけど。 でも、友達はできました。 編入仲間ともですけど、現役で入ってきた人たちとも。 自分から素直に事情を話しました。 自分は違う分野から来たから英語も他の言語も話せないって。 最初は恥ずかしかったですよ。 それも一瞬のことです。 後は普通に勉強していったら友達ができました。 私は1時限目から5時限目まで結構詰めたスケジュールに毎日アルバイトが入っていて、なかなか友達と遊んだり飲んだりすることはありませんでしたが、2年という短い時間は有意義に過ごせたと思っています。 私は文系の学部なので理系の学部の事情は分かりません。 ですが、一歩踏み出さないなら交友の幅は広がらないのは分かります。 大学の中じゃなくても外で友達を作ってもいいと思います。 私なんて高校時代、校内より校外の方が友達が多かったくらいです。 それはさておき、友達ができないのと勉強のやる気が起きないのを同じ土俵に置くのはどうかなって思います。 友達ができて勉強にやる気が起きるなら留年する人なんていないですもの。 支離滅裂な内容になりましたが、アウェイ状態を経験した私からは以上です。
>本や映画をみて自己啓発をしようとしたり、寂しさを紛らわそうともしましたが、なかなか合わず、もう引き籠りがちで、次第にネットゲームと最低限の大学の課題と勉強しかしなくなり これは、痛いほどわかります。 なんというか、三色ボールペンで読む日本語とかで有名な、斉藤孝さんも同じようなことを書いていたのを思い出しました。「孤独の力」だったか、孤独の必要性と哀しさを、当時の想いを抱えながら書いていたような、そんな本でした。(あってました。http://www.google.co.jp/search?q=孤独の力」&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a) 僕は、大学4年のほとんどは、1人で過ごしていたような気がします。 大学では真面目に勉強をしたかったのに、1回生の基礎演習で、真面目に勉強をしたら馬鹿にされる雰囲気を感じたり、周りから、勉強する奴は馬鹿だって言われたり、講義で周りのひとがほとんどやる気がなかったりして、正直失望しながら、一人で勉強していました。 それで、周りをむやみに見下したり、勝手に評価をつけたりして、性格が悪くゆがんでいたところもあります(もちろん今もですが)。 僕は、資格勉強が本当につまらなくなって挫折したあたりから、本を読み始めるようになりました。 このころから、本が友達になりました。 何かを一生懸命考えることは楽しくて、また、なにか前よりかましになったきがしました。 京極夏彦さん、佐藤優さん、米原万里さん、カレルチャペックさん、、本の著者は、真面目に人生や、周りの問題や、空想を考えていて、楽しくて、本当に助けられました。 それに、一人でさみしいときは、松本人志さんのラジオ(「放送室」)をずっと聞いてました。今は伊集院光さんのラジオ「(深夜の馬鹿力)」を聞いています。 http://nicosound.anyap.info/sound/sm15759516 http://nicosound.anyap.info/sound/sm1254378 それに、bump of the chicken の曲をずっと聞いていた覚えがあります。 http://nicosound.anyap.info/sound/sm2463151 今思うと、本当に孤独だったな、とは思います。4年間振られた元カノのことを思い出して、元気にしているかな、と思うような粘着童貞っぷりも発揮していました(4年後に電話がかかってきて、旦那とのセックスライフの相談をされたときに、妄想は粉砕されました)。 僕は、そんな感じです。 打開策は、、なにか一人でも、友達がいれば、何とかなるような気もします。 勉強が好きなら、授業で前の席に座って、おなじ前の席に座っている孤独そうなやつに話しかけるとかすれば、勉強仲間が増えるから面白いとは思います。僕の友人は大体そういう経緯でできている気がします。 何か、打ち込めることがあればいいですね。だったらその過程で何か友達みたいなのができるかもしれない。 伊集院さんのラジオお勧めしますよ。 http://nicosound.anyap.info/sound/sm15759516 なにか、いいことがあるといいですね。
- mariage28
- ベストアンサー率43% (61/140)
お気持ちよく解ります…といい人ぶってはいえません。うらやましいからです。 大学に合格(おめでとうございます)、その後大学に対して何を求め、何を学ぼうとしているのでしょう。お友達を作りたい為ですか?それに勉強は学年が上がる毎に難しくなるのは当たり前だと思います。 あんまり無理をして友達を作ろうとかストレス解消に何かをする…それがストレスに繋がっている原因かも。 自分は双子で小さい頃から片方は頭が良くて小学生で英語の塾に行くと勝手に手続きをし自転車で1日も休まず通ってました。大学は夜間奨学金で勉強し、昼間は奨学金を払うのと生活の為に働いて、夜間は5年の所を既に4年で全ての単位を取り卒業論文も書き終えていたそうです。でも双子の兄は友人もそれなりに沢山いたようですし、大学生を楽しんだのだと思います。大学は神戸大学です。奨学金も自分で全額返したと言ってました。うちは貧乏なので送金は1回もないです。自分達の生活で必死でしたから。ただラーメンやお菓子等はたまー…に郵送してたようです。自分は神戸の震災で30万円も貸してましたので別になんて送ってませんが。そのお金は結婚の際のお祝金にされてしまいました…。 今現在、せっかく入った大学で何を学びたいのか、何を目標にしているのかもう一度考える時間だと思えば決して無駄な時間はないと自分は思いますよ。 自分は今現在障害者なので大学へ行かれていて勉強が出来る事を素直に羨ましいと感じます。 ベッドで殆ど外に出ない自分は通信講座で資格がとれる時間にあてたりしています。当たり前ですが友達は1人もいませんがそんなに寂しくないですよ。正社員約12年していたので人に合わせる時間が長かったせいか煩わしいのはもう勘弁ですね。 色々と大変な事があるでしょうが、やけを起こさず1日1日を過ごして欲しいと願っています。ファイト!
補足
回答ありがとうございます。 大学に何を求めていたか、交友関係を広げたいのも確かにあったりしました。 初めにもった意志とは大分ブレてきたのかもしれません。 「ストレス解消に何かをする…それがストレスに繋がっている原因かも」 これはあるなと気づかれました。 あと 「もう一度考える時間だと思えば決して無駄な時間はないと自分は思いますよ。」 今の私には、非常にありがたい言葉です。改めて自分と向き合い考えたいです。 「友達は1人もいませんがそんなに寂しくないですよ」 とあるんですが、非常に強い人だなと思います。 私は、つらくなったり、寂しいと感じると、どうしても心のより所みたいのが欲しくなります。 それが私にとっては、心開ける人や信頼する人であったりもするので、 もし良かったらですが、心のより所、支えがあれば教えていただきたいです。
- NiceMadoka
- ベストアンサー率66% (2/3)
私の過去の経験だけど、大学って遊ぶトコなんだよね。 で、いろんな経験をするところ。 勉強するところだとは思わない。 大学を出ても、その大学で勉強したことって基本的に社会に出ても役に立たないよ。 役に立つとしたらそれは、経済学部経営学科だよ。 自分で社長になるときに役に立つ。 それ以外は役に立たない。 社長になる人なんてホンの一握りでしょ。 ってことはさ、社会に出たときに役には立たないって考えるべきなんだ。 でも、みんななんで大学に行くか? それは大学で勉強以外のことを体験する社会の予備校みたいなモンだから。 実際に社会に出ると、そんな経験を積むことはできない。 だから大学で「本当の自分」を探すんだよ。 実際にいろんな分野で大物になった人って、ほとんどが大学中退でしょ。 みんな大学で自分の進むべき道を見つけた人。 進むべき道を見つけたら大学に行く必要はないからね。 大学は無理に高いところに行っても意味がないよ。 逆に嫌われる要素にもなりかねない。 たとえば「慶応大学」。 みんなこうに書くよね。 でも、出身者は絶対に「慶應義塾大学」って書く。 それってイヤミにしか見え ないんだよ。 かえって2流大学のほうが親しみが沸くよね。 いちおう肩書きだけ「大卒」って肩書きは付くからね。 大学って単なる通過点だからそこにチカラは入れないほうがいいよ。 大卒が必要な職業っていうのは「医者」だけだからね。
補足
回答ありがとうございます。 私は、医療系の大学に進みました。理由は、私自身が医療関係にお世話になったことが一番大きいです。 大学に入って本格的な勉強が始まると、私の憧れ、理想が強すぎたのか現実とのギャップや、回生が上がるにつれて難しくなる勉強、上記の質問で書いた嫌なことが重なったこともあり、私にとっての本当の道かどうか迷い中です。逃げてると自分でも感じますが。 大学の勉強以外でいろいろな社会経験を積むことは、非常に私自身が成長できると思い、いろいろ活動や経験をしてきたつもりですが、勉強を理由に最近は出来なくなりました。 もっといろいろな経験を積みたいのですが、どこかで肩書きや遅れを取ることに、私自身がマイナスな感じがしているのだと思います。 本当の自分を見つけた人や進むべき道がある人はきっと迷いないのが羨ましいものです。
補足
回答ありがとうございます。 「孤独の力」は是非読んでみたいです。 本を読むことは、嫌いでないです。 その著者の考えが自分と違っていることで、新たな発見が出来たり、会話しているみたいで、 前よりかましになったと自分も感じたりします。 「何か、打ち込めることがあればいいですね。だったらその過程で何か友達みたいなのができるかもしれない。」 自分にこれと言った趣味とががないので、趣味や打ち込めることも必要ですね。 ラジオも是非聞いてみます。 いいことがあって欲しいです。