• ベストアンサー

創価学会

創価学会と言うと、何となく良くないイメージを持たれるようなことが多いように思えるのですが、それは何故なのですか? 日本では、けっこう創価学会に入っている人が多いような話を聞きました(具体的な数字は忘れましたが…)。 でも、それらの人のうち、全員が全員、良くないイメージを持たれるような人ではないだろうと思うのですが… もしこの質問で気を悪くされる方がいましたら申し訳ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

新興宗教で胡散臭いのに、露骨に政治に関与する というのがあります。 それに加えて、数々のスキャンダルですね。 これが決定的です。 覚えているだけでも、池田大作レイプ訴訟、月刊ペン事件 などいくらでも出て来ます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8A%E3%83%9A%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97%E8%A8%B4%E8%A8%9F

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 >覚えているだけでも、池田大作レイプ訴訟、月刊ペン事件 などいくらでも出て来ます。 ひどいですね。最近の風潮として レイプ魔は死刑にしろみたいな発言をする人がおりますが、学会の会員でそういう人は 池田大作は不問なのでしょうかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • skypee
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.7

まずは勧誘や投票の依頼等(組織拡大のための行動)に熱心なことで、他者に強引に勧めてしまったり、夢中になることで家族や周囲の人を心配させたりというようなことが必ずどこかで起こるからです。 その熱心さ、夢中さが人間関係を壊したり、家族関係を壊すというような事に繫がります。時には、自分や他人を精神的に追い詰め、それが精神疾患、自殺、犯罪などにも繋がることがあります。 心を指導するはずの宗教が、心の指導を誤ると社会にとっては深刻な問題となることがあります。誰もが知りたい「幸せ」や「生きる意味」などを餌にして思う通りに信者を操れば、信者を殺すことも殺人鬼にすることも可能となってしまうのです。 なぜ、そのようなことが起こるかと言いますと、創価学会では他の信仰を強く否定することで、自分達の信仰が「絶対に正しい」と信じることが信仰の根幹だからです。「学会員には犯罪者が多い」と言われるのはあながち出鱈目ではなく、「正しい」「素晴らしい」「自分達は良いことをしている」という価値観を強く持つことは、時には社会の常識やモラルよりそれらが勝ってしまうこともあります。 「民衆にも可能な信仰」「厳しい修行等は必要なく、誰もが幸せになれる信仰」などが謳い文句で、つまり「強く信じることで生きる希望を持つ」という信仰であり、それ以上でも以下でもないはずなのですが、盲目的になると「本当にこの信仰の力はすごいんだ」と信じきってしまい、他人にも一生懸命勧めてしまう狂信者が生まれてしまいます。 しかも、「正しい」という価値観を植えつけられてしまうので、「正しい信仰を他人に勧めることは良い行いだ」と勝手な解釈をしたり、中には「自分が良いと思うものを他人に勧めて何が悪い?」と堂々と言う学会員もいて、話にならないのです。 (まともな)信仰や宗教は、「正しい」とか「間違い」などと拘る「心」についての指導であり、それらを学ぶことで「楽に生きよう」というものです。 ですから、宗教団体が自分達の信じる「平和」や「幸せ」「正義」などを主張することなどあり得ません。 自分の考える平和などを主張する「政治団体」や「思想団体」と、もっと深い心を教える「宗教」というものを混同して理解しているようで、このような教団が「宗教法人」であること自体が間違いなのです。 これは宗教法人の認可に問題があるということです。 まずは、多くの人が「宗教」「宗教法人」と名がつけば、「人にとって良いものだろう」という先入観を捨てることが必要で、日本にもおかしな教団、狂信的、排他的な教団はいくつもあります。これらに「信教の自由」という言葉を当てはめて理解しようとするべきではありません。その中で創価学会は、これほどまでに大きくなってしまいマスコミの批判を許さない程の権力を持ってしまったことは非常に残念なことです。子供を持つ親御さんは特に注意が必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

「良くないイメージ」じゃなく、間違い無く良くない組織で、日本の恥部の一つです。 宗教に詳しい人・・と言うか、仏教を多少理解している人なら、創価学会が日蓮宗系の道統とか、仏教の一派を名乗ること自体、笑い話と思ってますよ。 まずは勧誘がしつこいことかな? ホントに良い宗教なら、しつこく勧誘などしなくても、信徒は増えるハズですが・・。 必死で勧誘しないと維持出来ない教義と言う証明ですね。 それが問題になって、現在では「〇〇サークル」などと偽って、最終的にはガッカイに誘引したりしますが・・・それってオウム真理教などのカルト宗教と同じ手口ですよ。 それと政治的な色合いが濃いことですかね? たとえ入信がダメでも、選挙では、しつこくお願い電話などしてきますし、選挙違反事件などが多いことでも有名です。 そもそも選挙に必死になる宗教って、どうかと思いません? 宗教っで、議席を増やし、政界で力を増すことか?って聞きたくなりますが・・。 政界だけじゃなく、芸能界やスポーツ界、マスコミなども、かなり汚染されてます。 やたら会員を集めたがる点も含め、結局は権力を得たり、権力と結び付きたいだけで、宗教の本質とは全くかけはなれています。 公称600万人とか800万人などと言ってますけど、それならもうちょっと議席を獲得してますね。 投票率が50%で、ガッカイ員はこぞって投票に行くんだから、衆議院で言えば、60~70議席くらいは獲得する勘定になりますけど、実際はその半分くらいです。 勢力を過剰に誇示したがる宗教ってのも・・ねぇ。 悪人集団とは言いませんが、ガッカイ員と言うだけで、付き合いたくはないですね。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 >選挙違反事件などが多いことでも有名です。 警察も知ってて目を瞑ることが多いですね。 そのくせ、警察は志布志事件みたいにつまらない事件を突っついて冤罪を作りますからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.5

<創価学会と言うと、何となく良くないイメージを持たれるようなことが多いように思えるのですが、それは何故なのですか? 知り合いに何か相談があるというので 信用できる人をひきつれていくことにした 当方としては お役に立てればという 気持ちだったのですが いってみると 見たくもないビディオを 見せられ どう思うかなどど 称賛しなければ帰れない 雰囲気だったので コメントしないことにした なぜなら 録音されているかもしれない と思った つまり 相手にチャンスを与えてはいけないということ <日本では、けっこう創価学会に入っている人が多いような話を聞きました ごく身近にいますよ しかし  その家族にも知らされていないという事実がありますね なぜなら 秘密にしてください といわれたので 忘れることにした 

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

公明党の固定票が怖いところが、選挙前になるとゴシップ誌で書き立てるから。 基本はここだけです。あとは中途半端な宗教アレルギーが日本にはあるから。 但し、最近の公明党は極左政党になっていますので褒められるモノではない。 政策を理解しないで公明党を支援している姿を見ると、何考えているのかとは思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190877
noname#190877
回答No.2

・新興宗教のイメージ。 ・勧誘が頻繁(これは教義の一部かも知れません)。 ・公明党の支持母体。政教分離の原則を憲法が規定しているので、違和感を覚える方が多い。 こんなとこでしょうか? ちなみに、私は神様仏様、どれもみな同じ、と思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.1

>それは何故なのですか? だって本山から破門された信者団体ですよ。 信用しろって言われても普通は無理でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A