• ベストアンサー

ふんいき? ふいんき?

漢字で書くと雰囲気(ふんいき) でも言葉で言うと ふいんき (実際に言ってるのかそう聞こえるだけか…) どっちが正しいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181272
noname#181272
回答No.11

こんにちは。 そうですね。 「ふんいき」を漢字では「雰囲気」と書きますよね。 逆に「ふいんき」は漢字では「不陰気」と書きます。 ふいんき(雰囲気)は、ふんいきの誤りです。 OKwaveで「雰囲気(ふんいき)が何故ふいんきと呼むようになった?」という質問を見つけました。 その質問に対する回答には、「ふんいき」と「ふいんき」は発音と漢字の問題の2つがあるとあります。 1つ発音の問題というのは、「げんいん」が「げいいん」に聞こえるのと同じで、「ふんいき」も「ふいんき」に聞こえてしまうという問題だということです。 「雰囲気(ふんいき)が何故ふいんきと呼むようになった?」という質問の回答によると、普通の「ん」は、のどの手前(舌の奥と軟口蓋)か、舌の前部と口蓋か、唇のどれかを閉じて、鼻から声を出すとあります。 例えば、「かんかく」は(軟口蓋)、「いんたい」(舌の前部)、「かんぱい」(唇)など。 もう1つ、「雰囲気(ふんいき)が何故ふいんきと呼むようになった?」という質問の回答には、「ふんいき」の「ん」は、どこも閉じないで、口と鼻から同時に声が出る(ただし、軟口蓋を閉じる人もいるかもしれない)とあります。そのため、早めに話すと「ん」と「い」が一体となり、「鼻音化した『い』」になるとあります。この音をい°と表わすと、「ふい°ーき」となるという回答が書かれてます。これを耳で聞いても、「ふんいき」か「ふいんき」かが区別できないとあります。 僕の場合、「ふんいき」と言います。 「ふいんき」は使ったことがないですね。 “日本語調査 『雰囲気』を『ふいんき』と読みますか?”のサイトによると、”何度か発音してみて…会話の中で「雰囲気」を発音する時、(1)最初の「ふ」に強いアクセントを入れると、「ふんいき」になり、(2)真ん中にアクセントが来ると、「ふいんき」になる。 様な気がしたとありました。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#188303
noname#188303
回答No.10

”正しい読み仮名”は「ふんいき」ですよね。  夫も含め外国人はなかなか「ふ-ん-い-き(Fu-n-i-ki)」と発音 できません。  「ふにき (fu-NI-ki)」となってしまうんです。 日本人が「ふにき」とならないのは、「ふ」と発音し瞬時に鼻に かけたままで 「いき」と言えるので、「ふ+(鼻息)+いき」という 発音ができるわけで、これが「ふ_いき」ですが、”耳の錯覚”として 「ふいんき」と聴こえるのかもしれませんね。 もしくは「ふんいき」に 聴こえるようにするには「ふいんき」と一気に言ってしまったほうが いいかもしれません。 「手術」も、「しゅじゅつ」とちゃんと発音しなくても、「しじつ」と 言ったところで、それらしく聴こえる、というのと同じだと思います。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.9

興味深いことだと思います。ざっくばらんを、ザックラバンというひとや、ほとんどをホドントという人が周囲にいます。偉い人なので誰も指摘しないせいか、、本人は全く気にしていないように思います。新しいという言葉も本来はアラタシイだったというようなことを聞いた記憶があります。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます あたらしいが あらたしいだったのはちょっとびっくりでした★

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197866
noname#197866
回答No.8

新しくても、古い質問のようです、こちら http://okwave.jp/qa/q7360368.html この中で、ANo.2さんの回答が学術的で素ん晴らしいですね、私の回答じゃないですけど。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ふんいきよりふいんきのほうがふんいきありますよね。

azuki-7
質問者

お礼

そうですよね ふいんきあると思います☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.6

本当は「ふんいき」が正しいのですが、つい「ふいんき」と言ってしまいます… 初めて「雰囲気」という言葉をパソコンで出す時にえらい苦労したのを今でも覚えてますw 最近のATOKとかGoogle日本語入力は「ふいんき」でも「雰囲気」に変換してくれるので、こういう苦労はなくなりましたが間違ったまま一生過ごすことになりそうですw 間違える人が多いと、その間違いがいつか正しいことになりますので「ふいんき」と読むようになる時が来るかもしれませんね。

azuki-7
質問者

お礼

私のパソコンでは ふいんきでは出ませんでした 泣 でも発音ではふいんき なんですよね 時代の流れかなぁ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164548
noname#164548
回答No.5

ふぃんいき

azuki-7
質問者

お礼

せくしぃ♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 ごく普通に考えるならば「ふんいき」ですね。恐らくは聞き違いでしょう。

azuki-7
質問者

お礼

書くと ふんいき 言うと ふいんき 聞き間違いかもです ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今のところは「ふんいき」です でも、今以上に「ふいんき」と言う人が多くなれば雰囲気は「ふいんき」が正しくなってしまうかもしれません 新しいが「あらたしい」から「あたらしい」に変わってしまったように

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます ふいんきの時代がくるかもって事ですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knk331
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

雰囲気(ふんいき)ですよー!

azuki-7
質問者

お礼

ずっとふいんきだと思ってた自分がいます 泣

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katapeck
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

「ふんいき」が正しいです 口で言う場合にいいズらければ「ふいんき」でもいいと思いますが・・・

azuki-7
質問者

お礼

そうですよね★ ふいんきって言います♪

すると、全ての回答が全文表示されます。