• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地域包括支援センターの訪問と相談)

地域包括支援センターの訪問と相談

このQ&Aのポイント
  • 祖母と母が同居になり、地域包括支援センターの職員が訪ねてくることがありますが、連絡なしでの訪問が不快です。
  • 祖母が転んで怪我をしたため、救急車を呼びましたが、後頭部以外にも内出血があり、虐待の疑いを報告されました。
  • 地域包括支援センターの相談は予約制であり、これまで気軽に相談できる場所だと思っていたが、実際は予約が必要だと知りました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181154
noname#181154
回答No.1

普段の様子を見たいのですから、事前に電話したら何らかの準備をされてしまう可能性があるでしょう。 事前に連絡して欲しいと言ったら、余計に怪しまれると思います。 不愉快なのは解りますが、堂々としてた方が良いと思います。 虐待を疑うのはあるかもしれませんが、虐待が無いことを確認するとも言えます。 仕方ないんですよね。 相談も予約制が良いでしょうね。 職員も約束があったりで外に出たりするでしょうし、相談時間も内容によっては長くなる場合あるでしょうから。 2組同じタイミングで来られたら、1組を待たせることになりますし。

mokurinn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書き方が良くなかったかもしれませんが、普段の様子を見たいというのは良く理解しています。 ただ、不愉快なのは、明らかに祖母が居ない時間(デイケアに行っている日等)、家族が居ないと思われる時間に訪ねて来られるということです。 特に祖母の居る時間はデイケアかケアマネに聞けばわかるでしょうし、家族が居ない時もデイケアには伝えてあります。 そもそもがデイケアから連絡を受けて虐待の疑いを持ち、訪ねて来られるので、情報を得る機会はいくらでもあると思うのですが… そうであるにも関わらず、明らかに、双方あるいは片方が居ない時間帯に訪ねて来られ、かつ家族に向かって「いらっしゃらないかと思いました。」と言うのはかなり失礼ではないでしょうか? 特に今回の訪問については、日曜日に転倒し、頭を打ったため救急車を呼んだという経緯をデイケアに事前に説明した上で、病院から頂いた後から症状が出た時の対処法のプリントをコピーしてお渡しした上に、デイケア再開については医師に意見を聞いたうえで決めています。 そこまでしても、疑われるとは本当に心外でなりません。 また、職員の方が話し合いに同席された際、ケアマネとデイケアの所長との間で家族の目の前で名刺交換したのに、家族には名前すら教えませんでした。 虐待の疑いがあると、名前も名乗ってもらえないものなんでしょうか? 愚痴みたいになってしまって申し訳ありません。 予約については仰るとおりですね。 ここ最近色々とあり過ぎて、少し過敏になっていたようです。 少し頭を冷やしてから、今後について考えて行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A