※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地域包括支援センターの訪問と相談)
地域包括支援センターの訪問と相談
このQ&Aのポイント
祖母と母が同居になり、地域包括支援センターの職員が訪ねてくることがありますが、連絡なしでの訪問が不快です。
祖母が転んで怪我をしたため、救急車を呼びましたが、後頭部以外にも内出血があり、虐待の疑いを報告されました。
地域包括支援センターの相談は予約制であり、これまで気軽に相談できる場所だと思っていたが、実際は予約が必要だと知りました。
今年の4月から祖母と母が同居になり、何度か虐待を疑って、地域包括支援センターの職員の方が訪ねて来られます。
別にそれ自体は構わないんです。
虐待は事実ではないですし。(家族ではそういう認識です)
ただ、毎回、何の連絡も無しに訪ねて来られます。
昨日もいらしたのですが、「お仕事でいらっしゃらないと思ってました。」と言われました。
この発言は留守を狙って来たということですよね?
用件は、先日早朝に、祖母が派手に転んで後頭部を打ってしまいました。
その時に、頭だったし、とても痛がって、動かなくなった(意識ははっきりしてました)ので、救急車を呼んで、病院に連れて行ってもらいました。
結果、異常は見つからなかったので、帰ったのですが、点滴や採血のあとが内出血になり、後頭部以外にもぶつけていたようで身体のあちこちに痣が出来ていました。
デイケアにはきちんと説明をしたのですが、また虐待だと通報したので、様子を見に来られたそうです。
まあ、これもいいです。
虐待の疑いのある家を訪問することもお仕事でしょうから。
ですが、何故留守だと思った時間帯に来られたのでしょう?
来る前に電話の一本でも入れて頂ければ、無駄足を防ぐことが出来るにも関わらずです。
それも、突然訪ねて来られて、「お祖母様に会わせてもらえますか?」とまるで私達が祖母を監禁しているみたいな言い方をして…とても不愉快でした。
それで、帰られる時、聞いてみたんです。
「訪問する時は連絡は頂けないのですか?」と。
そうしたら、「連絡はしないのが普通で、いなかったらそのまま帰るだけです。ただ、地域包括支援センターの方に相談に来る時は一応予約制になってますので、ご連絡されてから来て下さい。」と言ったんです。
突然連絡も無しに訪問されるのも不愉快ですが、地域包括支援センターの相談が予約制だとは初めて聞きました。
相談に行く皆さん、予約されているのでしょうか?
私の感覚としては、もっと気軽に相談できるところだと思っていましたが、他の地域でもそうなのでしょうか?
出来れば専門の方にお話しを伺いたいのですが、相談に行ったことのある方や職員の方、教えて頂ければ幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 書き方が良くなかったかもしれませんが、普段の様子を見たいというのは良く理解しています。 ただ、不愉快なのは、明らかに祖母が居ない時間(デイケアに行っている日等)、家族が居ないと思われる時間に訪ねて来られるということです。 特に祖母の居る時間はデイケアかケアマネに聞けばわかるでしょうし、家族が居ない時もデイケアには伝えてあります。 そもそもがデイケアから連絡を受けて虐待の疑いを持ち、訪ねて来られるので、情報を得る機会はいくらでもあると思うのですが… そうであるにも関わらず、明らかに、双方あるいは片方が居ない時間帯に訪ねて来られ、かつ家族に向かって「いらっしゃらないかと思いました。」と言うのはかなり失礼ではないでしょうか? 特に今回の訪問については、日曜日に転倒し、頭を打ったため救急車を呼んだという経緯をデイケアに事前に説明した上で、病院から頂いた後から症状が出た時の対処法のプリントをコピーしてお渡しした上に、デイケア再開については医師に意見を聞いたうえで決めています。 そこまでしても、疑われるとは本当に心外でなりません。 また、職員の方が話し合いに同席された際、ケアマネとデイケアの所長との間で家族の目の前で名刺交換したのに、家族には名前すら教えませんでした。 虐待の疑いがあると、名前も名乗ってもらえないものなんでしょうか? 愚痴みたいになってしまって申し訳ありません。 予約については仰るとおりですね。 ここ最近色々とあり過ぎて、少し過敏になっていたようです。 少し頭を冷やしてから、今後について考えて行きたいと思います。 ありがとうございました。