• ベストアンサー

★田中大臣問題

小泉進次郎氏 「首相官邸も田中大臣の不認可方針を支持したんですよね。 混乱の責任は、田中大臣だけにあるとは思いません」 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

岡田副総理の発言からも明らかな様に 大学が多く存在しすぎです 大学が多く補助金の支出が増えるだけです まともな大学が少なすぎる 認可前に校舎も募集もするほうがおかしい 許認可権限が形骸化している ごく当たり前の発言がこの国では変な発言とされるところが かなりおかしいのです 兎に角 全ての権威が失墜しているからこの様な事態を正確に把握できないでいるだけです この質問自体もその様な逆説的思考から来るものです

poison19
質問者

お礼

osakajapan2001さん、回答有難う御座いました。osakajapan2001さんのご回答、参考になります。    2012/11/09 14:09:55

その他の回答 (5)

回答No.6

私も、混乱の責任は、田中大臣だけにあるとは思いません 気になったのは、施設を整えてから許認可を求めるのは、変だ と言う田中大臣の発言です 私も、許認可を得てから施設を作るのが順序と思いますが また、今回の騒ぎとは直接の関係はありませんが 大学に公金を、支出するのは、憲法違反ですが、 憲法を宗教法典と大事にするアカヒ新聞等はこの事を全く問題にしていないようです この問題も、文部大臣に取り上げてもらいたいです

poison19
質問者

お礼

strain1217さん、回答有難う御座いました。strain1217さんのご回答で疑問が解消しました。    2012/11/09 14:09:45

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.5

 この問題について、誤解が多すぎると思います。例として、2つの誤解を挙げてみます。 1) 新設大学、地方大学はレベルが低い。 次のリストをご覧ください。 県立秋田国際大    33 東大         13 立命館アジア太平洋大 10 早大          9 慶大          7 立命館         5 阪大          3 金沢工大        3 京大          3 一橋大         3  これは今夏、日本経済新聞が主要企業人事担当者(部長以上)にたいし、人材教育で評価する大学をアンケートした結果です。地域別では首都圏4校、近畿圏3校、地方3校、伝統校と新設校では7校対3校となっています。なかでも開設6年目の秋田国際大の評価は群を抜き、偏差値でも旧帝大並みです。個性的で創意工夫を凝らす大学が参入することで、大学の可能性が高まる実例ではないでしょうか。 2) 私学経営は儲かるから大学の数が増え、教育の質が下がる 寄付行為という用語をご存じでしょうか。学校法人の定款のことです。私立学校の設置に必要な資金は寄付で賄うことになっているため、設立の趣旨や運営、教育方針などの基本が寄付行為に明記されています。寄付なので、出資とか配当という概念はありません。黒字が生じても役職員に分配することは禁じられ、法人の運営に使うことが義務づけられています。 もっとも小泉改革で、構造改革特区で株式会社立の大学が認められました。6校ほどできたはずですが、廃校したり学校法人に衣替えしたところが多いと聞いています。 新設大学の大部分は短期大学の改組転換です。開学の理念を実現するためには、学生数が減少している短大から4年制を目指すことが大学教育のレベルを下げることになるのでしょうか。非難すべきは全員入学ではなく、全員卒業のほうでしょう。  さて本題ですが、これまで無視されてきた面を指摘したいと思います。 1) 設置者を含め、地元が積み上げてきた努力が軽視されている。  大学を設立するためには、設置者が所要経費を予算に計上しなければなりません。たとえば秋田市は、今年2月の議会で大学設置予算を審議可決しています。私立の場合も、前年度末には理事会で予算を決定しているはずです。  大学設置のためにどんな手順を踏んできたか、秋田市大学設置準備室の例を紹介します。 http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/eu/default.htm 2)大学設置審議会は、7か月をかけて審議し、その間、2度にわたって設置者に対し計画の修正を指示します。審査スケジュールについては文部科学省の資料をご覧ください。 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2009/04/08/1222284_001.pdf  設置者の側は、3月末に申請書を提出、5月末に第1次の審議会是正意見が届きます。それを受けて6月末に補正申請書を提出します。これは全体計画に関する項目が主です。  7月末には、カリキュラムや教員資格についての審議会是正意見が届き、9月中旬までに補正申請書を提出することになります。  是正意見とはどんなものか、今年の分は未公表ですが、昨年度の分は公開されているので添付しました。 http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2011/10/24/1312343_1_1.pdf  なお、審議の過程で是正意見が多すぎる、あるいは是正不能と判断された場合は、審議は打ち切られ、不可という判定になります。今年の場合、申請は4件でしたが、1件は途中で脱落したようです。 このように来年4月開学を目指して予算や人事を含めて設置準備は進められ、設置審議会の是正意見に従って計画を修正変更してきたにもかかわらず、計画のどこに問題があるのか明確に示すことなく大臣の一存で不可とするのはいかがなものでしょうか。 3) 設置後の監視  回答者は、10年ほど前に大学設置に携わりました。そのころに比べ、審査期間も短縮され、提出書類も簡略化されました。これは事前審査より事後チェックへの方針変更によるものです。以前は、認可さえとおればこちらの勝ちという面があったのは否定できませんが、今は大学認証評価機関による定期的な第3者評価の実施が義務付けられ、質の確保に一定の歯止めがかかっています。  また、血税が投入されているという指摘も見かけますが、新設大学では完成年度まで私学助成を受けられません。また、4年後でも、大幅な定員割れ、あるいは申請書と実際とのくいちがいがあれば助成金の減額または不交付になります。  なお、公立大学には助成金はありません。国は交付金基準額の増額で対応していますが、基本的には議会の監視にゆだねているわけです。

poison19
質問者

お礼

blackhillさん、回答有難う御座いました。blackhillさんのご回答で疑問が氷解しました。    2012/11/09 14:09:47

  • KDH
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.4

申し込んだ時点で合格内定という 認可ありきの審議制度に 今までどっぷり浸かって補助金をばらまいてきたのを  改めようと云うんですから 混乱するのは当然だと思いますね~

poison19
質問者

お礼

KDHさん、回答有難う御座いました。KDHさんのご回答、参考になります。    2012/11/09 14:09:49

  • ddysm866
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.3

No.1さんのおっしゃるとおりだと思います。 田中大臣が最終的に圧力に屈して撤回してしまったことに問題があると思います。 不認可を貫いてほしかったです。 私は北海道ですが、吉田学園なんて結局は専門学校の粋を脱してませんよね、そんなレベルの学校を4年生にしてどうするんでしょうか? だいたいまともな4年生大学に入る能力がないなら、早く社会に出て手に職をつけろと言いたいですね 血税を使ってまで設立するような学校では無いという事です。 親も親ですよ、出来の悪い子供を大学入れればいいかと思って、無駄金使ってアホですね

poison19
質問者

お礼

ddysm866さん、回答有難う御座いました。ddysm866さんのご回答、参考になります。    2012/11/09 14:09:51

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>★田中大臣問題 小泉進次郎氏 「首相官邸も田中大臣の不認可方針を支持したんですよね。 混乱の責任は、田中大臣だけにあるとは思いません」 みなさんはどう思いますか?         ↓ 小泉議員の発言はマトモであり、一般論としては間違っていないと思います。 しかし、現実には、詳細なやり取りや内容と説明と理解の問題であり、他の案件も含まれている中の要素要件だと推測すると・・・ 権限委譲や管掌部門長としての職権・職能の問題であり、問題化してからの報告相談でないと思考されるので、確かに任命責任や資格や識見や職務遂行能力に対するいわゆる身体検査を問われ指弾されるのだろうが・・・ それは、問題の原因や本質を離れた、為にする批判&無限責任の追及の面も、行き過ぎた批判や違った意味で責任転嫁し、大学認可に関する不手際を文科大臣の言動や対応の不備をもって政争の具にするような便乗・我田引水の印象すら出て来るように思います。 事案の解決でもって良しとし、官僚は猛省の上、基本的な学力向上や学校認可システムの抜本的な改革に当れ! 国会議員は、現下の難局にある我が国の他の諸懸案・問題に取組、国会・政党・議員は国民の信託に応え精励してほしい。

poison19
質問者

お礼

lions-123さん、回答有難う御座いました。lions-123さんのご回答で疑問が氷解しました。    2012/11/09 14:09:53

関連するQ&A