- ベストアンサー
灯油ストーブのにおいは有毒?
灯油のにおいはシンナー等とおなじで蓄積して体に害悪となると聞いたのですが、 においを嗅いだらまずいものでしょうか? 私は灯油ストーブを使い一冬を越すこともありますので、 使用を控えるようにしたほうがいいのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>灯油ストーブのにおいは有毒 ↓ 灯油(白灯油:JIS1号)はCnHm+不純物であり、炭素と水素の結語した物が主成分です。 従って、揮発性や主成分から見て、通常の温度や保管&使用状態では身体に良いとは言えないが有毒有害と言うほどの危険性はありません。 ※但し、大量に閉め切った部屋で、蒸発した成分(ガス状の臭いの素)を吸引すれば、酸素濃度の不足(通常は空気中に21%程度)や不純物の中に含まれる微量な有害物質の影響も考えられます。 しかし、問題と成るのは燃焼時です。 CnHm+O2→CO2(2酸化炭素)+H2O[水蒸気)に成るのが正常な燃焼ですが、十分な空気との混合や燃焼温度が不足したり換気が悪いと猛毒のCO(一酸化炭素)やスス(炭化水素)が出たり、高温燃焼ではチッソ酸化物(NOx)が発生したりします。 そういう意味では、有毒と言うのは、主に燃焼中の事であり、中でも空気の取入れや燃焼環境の不具合による一酸化炭素中毒や窒素酸化物(二酸化窒素・亜硫酸ガス他)の問題発生並びに屋内空気の汚染(有毒物質の発生と相対的に酸素濃度の低下)を招く可能性を指して、そもそも論や原因物質としては灯油が大量・連続して気化吸引されたり、異常燃焼をすれば有害・有毒と言うのは当っています。
その他の回答 (4)
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
高濃度の灯油のにおいを直接、長時間嗅ぐと頭痛の原因になったりします。 有毒ではありあすが、不完全燃焼しているのならともかく、 普通に燃焼しているときのにおいなら あまり気にする必要はないでしょう。 時々、換気してください。 >においを嗅いだらまずいものでしょうか おいし匂いはしませんが、懐かしい冬の匂いがします。
お礼
回答有り難うございます
- tsunji
- ベストアンサー率20% (196/958)
有害なら、ガソリンスタンドで働けません。
お礼
回答有り難うございます
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
灯油ストーブが臭うのは点けた時と消したときでしょう。 シンナーは塗装業の人は、1日中ある程度吸うとになりますから近年はガスマスクのようなマスクを着用するのが常識となっています。 しかし、これは塗装時だけで普通は色合わせや薄め作業の時は使いっていません。 それでも死んだ人がいるとは聞いたことが無いので、長時間でなければ健康被害が出るようなことは無いようです。 灯油はシンナーよりも不活性ですから通常の使用で問題はありませんが、臭いがいやであったり気になるのでしたら点火時、消化時は窓を開ける等の対応をすればより安全でしょう。 通常の燃焼時はストーブの不具合が無ければ完全燃焼しますから、酸欠にならなければ有害と言うことはありません。
お礼
回答有り難うございます
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
道民です 灯油ストーブ毎年使ってます★ 別に普通に あ ニオイするなぁぐらいの吸いなら無害です 長時間慢性的に吸い続ければ有害でしょうけどね 普通に灯油ストーブ使ってて感じるにおい程度なら問題無しです もしこれで問題有りなら道民はみーーんな中毒死してますよ 笑
お礼
回答有り難うございます
お礼
詳しい解説ありがとうございます。 あまりきにしないことにします