• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:灯油ストーブについて教えてください。)

灯油ストーブのおすすめと使い方

このQ&Aのポイント
  • 灯油ストーブは冬の暖房におすすめです。電気カーペットやコタツ、エアコンと比べて安く上がります。
  • 灯油ストーブのスペックは高さ589.6mm、幅498mm、奥行498mmで、暖房出力は6.66kW~4.86kWです。
  • 灯油ストーブのお手入れは注意が必要ですが、基本的なお手入れをしっかり行えば安全に使用できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 160minato
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

基本的にはNo.3のご回答(mug to hoさん)のと同じで大賛成です。補足としましては、お手入れの点で御使いの時は灯油の補給以外は何も面倒な事はありませんが、春先に終う時、タンク内の灯油はそのままにせずポリタンクに抜き出して保管し、ストーブ内に残った少しの灯油はそのまま空焼きする必要があります。そのまま終うと灯油が水分を吸いすぎて翌年に凄い煙が出ます。 子供部屋とありますので小さな子供さんが居られるのであれば、囲いを買ってガードしないと危険ですね。石油ファンヒーターは2つの点で私はお勧めしません。石油の消費が意外と早い事と地震の時など電気が止まったら動かないこと。冬場に起こった神戸地震の経験者としては、地震の時に電気・ガスが止まっても動く単なる石油ストーブは、メインでなくとも1台必要と思っています。 また、ご質問では全体が18畳余りで広い為、大きな石油ストーブをとお考えの様ですが、基本は勿論大きな暖房能力なのですが、いたずらに能力アップしても熱が逃げて行き、暖房費がかさむだけで暖かくなりません。空気も汚れますし。逃げる熱をどれだけ抑えるかも大変大きく効いてきます。 私の経験を書きますが、田舎の一般民家(築40年)に住む90歳の母親は、未だに石油ストーブを使用しています。その昔は6畳2間、4.5畳、風呂、トイレ、廊下全部を開け放して暖房するのに、石油ストーブ2台(コロナの反射型SX-E2910WYタイプ:木造8畳用)を使用していましたが、まだ寒くて困っていました。そこで、熱が主として逃げる窓に冬場だけプチプチシートや自作木枠に透明な塩ビシートを張った簡易二重窓で殆どの窓を覆う(こうすると殆どの窓は冬場は開けられませんが)事によって、もう10年前くらいから石油ストーブ1台で全部の部屋が充分暖かく成りました。そのお陰で、余った1台と共に週末に2台を並べて給油しておけば、1台づつの使用で1週間持ちますので週末に給油してやれば年寄りが給油する必要もなくなりました。窓の処理は、勿論お金さえあれば2重サッシに替えれば簡単ですが、全ての窓をやると数十万円掛かりますので、暖房費で取り返すのも大変です。 大きな、掃き出し窓(ガラス戸)には透明な塩ビシート(農業用)を窓枠に垂らして2重窓風にしてます。(ここは出入り可)。お住まいはマンションか一般住宅か判りませんが、熱を逃がさない工夫をされると暖房費は大幅に減ります。でも、石油ストーブを入れたからと言って、コタツまで不要にはならないと私は思います。コタツは優れた局所暖房機で熱も逃がさないので、共用で如何でしょうか? 私の感覚では、石油→ガス→電気の順にコスト高と思っていますが、窓の処理させすれば、今まで通り電気で暖房しても充分暖房費は削減されるのではと思います。ただ、地震の時・停電の時の事だけはお考え下さい。

shomin
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございました。 全く分らない事だらけだったのですが、参考にさせて頂きました。 結局ご回答頂いた後、考えていた商品を購入したのですが、 とても快適に過ごす事ができました。 暖かくするための工夫だけではなく、 熱を逃さない工夫も大事なんですね! お礼がすごく遅くなってしまいましたが、 本当に感謝感謝です、ありがとうございます。 他の皆様へのお礼もこちらに纏めさせて頂きます。 震災などの事など、全く思いもしなかったので、 目から鱗が落ちる思いでした。

その他の回答 (5)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.6

灯油ストーブは灯油の購入と置き場所、給油と面倒です。しかも速暖性が低い。ガスストーブが良いのでは無いでしょうか。お使いのガスが何かわかりませんが、都市ガスならかなりお得かなと思います。特にお子さんがいると、安全面でも気になるものですからね。

noname#145430
noname#145430
回答No.5

同じ灯油なら石油ファンヒーターではどうでしょう。ストーブでは部屋の上に暖気が固まってしまうので扇風機等でかきまわさないと足下が冷えます。ただお湯を沸かしたり餅を焼いたりはストーブなら出来ます。送風と燃焼のために電気も使用しますが大出力の物でも100W前後ですのでエアコンの電気代よりは安いです。出力は製品の型番がそのまま出力で47xとか36xxが(4桁でも意味は同じ)4.7kw 3.6kwを表しています。ストーブと違って風を出すのでカタログ表記より多少部屋が広くても充分あたたまります。ダイニチのカタログでは5.2kwクラスで良いかと思います。  手入れや危険性はどっちもファンヒーター、ストーブ似たような物でやけどや火事の心配が少ないくらいでしょうか。手間としてはどっちも1日か2日ごとに灯油を給油するのでこのストーブのタイプだとポリタンクを部屋へ運びますがファンヒーター他のカートリッジタンクならそっちをポリタンクの置き場まで持ってけばいいです。またオフシーズンの収納場所も確保必要です。あとは他の方の言われる通りです。 ちなみにコロナは消費電力が少なく音も静かですが点火に時間がかかります。ダイニチはその反対 足下のためにこたつかカーペットどちらかはあったほうがいいと思います。結局何を使っても部屋は暖まっても床は寒い物ですから。

参考URL:
http://www.dainichi-net.co.jp/products/fh/
回答No.3

手入れはほとんど無いですね。 灯油切れでも焚き続けて芯を燃やし尽くしてしまわなければ。 No1さんもいっている通り、基本的に火を燃やしているものですから換気は必要です。 あと温度調整はかなり難しいですw サキューレーター(扇風機)などで天井付近に溜まった温風を拡散してあげましょう。 本体は超高温で上でお湯を沸かしたりして湿度を保ちましょう。 餅や芋が焼けたりしますが、そのぶん危険です。お子さんの悪戯には注意しましょう。 エアコン・電気カーペットは電気が止まると全く暖をとれなくなりますからこういうストーブはあっても良いかと思います。 灯油切れでいちいち補充(ストーブへも灯油缶へも)が最初は面倒かもしれませんね。 コストは・・・エアコンつけっぱなしよりは安いかな。 トータルの電気消費量で電気代かわってきますしね。

noname#157762
noname#157762
回答No.2

いろいろと、長々と書かれてますが、電気カーペット、コタツ、エアコンを三つ同時に使うのと、写真のストーブ一台を使うのとであれば、そりゃ~ストーブ一台の方が安上がりですよ。 手入れって私もあまりしたことありませんが、中に円形の芯があるのでそれが減って火が点きにくくなったら交換する位でいいと思います。新品なら毎日使っても十分一冬は持ちますよ。 18畳もあるなら、いっそのこと業務用エアコンがいいかと思いますが… 新品だと少々高いかも知れませんが安全だし、やっぱり暖まるのが早い。

shomin
質問者

お礼

なるほど。 ガソリンが高値安定している今、灯油がいくらくらいするものなのかと思っていたんですが、 電気3つ同時よりはやはり低コストですむんですね。 お手入れの件に関しての誤解答もありがとうございました。 エアコンに関しましては、今の家に引っ越しをしてきた頃、 前の家で使っていたエアコンがちょうど壊れてしまっていたので 新しいものを買い替えたばかりです。 まあ、ばかりと言ってももうすぐ2年なんですが。 なので、エアコンは今のままで考えたいと思います、 ありがとうございました。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

このようなストーブの注意書きには、使用中は必ず1時間に1~2回、1-2分換気をして新鮮な空気を補給してくださいとありますが、これが非常にめんどくさいですね。  後は、給油くらいですけど、これはなれればどうってことないですが、ちょっとにおいます。 換気をしないと、一酸化炭素中毒を起こすかもしれないと言うことですね。 特に機密性の高い住宅でしたらこまめに換気をしたほうがよさそうです。 石油でしたら、FF式のほうが安全でよいと思いますが、自分の家でなかったら、(壁に穴を開けるので)無理かもしれません。

shomin
質問者

お礼

換気をしないと恐ろしいんですね… 換気扇なんかでも大丈夫でしょうか。 購入する時に確認してみたいと思います。 壁に穴をあけるのはちょとムリなので、 せっかくのご意見なんですが、 FF式は諦めようと思います… ありがとうございました。

関連するQ&A