• 締切済み

中学校 授業の中で模擬試験を行うこと

公立の中学校で 正規の授業の中で ある業者の 模擬試験を 全員の生徒に 生徒からお金を集めて 行うことを どのように思いますか。 良いのか、 良くないのか 意見を宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#164631
noname#164631
回答No.6

模試を受ける生徒が多いなら客観的な、生徒全体における学力を知れるので良いでしょう。 進学校なら、進学の為にどこを頑張ればよいか指標になるかと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

本当に「模試」なのですか? というのは,「模試」といえば高校受験の予行練習という意味になりますし,「実力試験」ならば学校外もふくめた広い場で実力を測ることになるからです。 おおむかし,ぼくらには「県下一斉実力試験」がありました。少なくともうちの中学校では全員が試験を受けました。その作問や採点を,ある民間業者が請け負っているというかたちだったと思います。費用は県教委あたりから業者に支払われていたんでしょうか・・・とくに徴収された記憶はないです。実施した時間は,授業時間中だったか土曜日放課後だったか,思い出せないですが,こういう形式の場合は,授業時間中に実施してもいいんじゃないかと思います。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.4

1つの学校の限られた人数でテストを作り行うと、学力差や偏りが出るので、 広い範囲で客観的に実力を知るという面では、模擬試験をすることは 良いと思います。 進学しない生徒がいたとしても、勉強する事は無駄な事ではないと思いますし、 逆に義務教育で受ける生徒と受けない生徒がいる方が不公平になるのではないでしょうか。 お金を集めるのも、教材費としては仕方がないのではないでしょうか? 正規の授業の中で行うことについては、どうでしょうね。 本来教師が教える時間ではあると思うのですが、 公立の先生は公務員ですから、土日に行えば休日出勤となり、手当が付きます。 最終的には税金で払われるわけです。 また生徒の方も、部活や試合や習い事など、土日や放課後は忙しそうですし。 難しいところだと思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

模試というのはいろんな意味があります その1つが試験を受ける訓練 習ってる先生が作ったものとは一味違うぶっつけ本番のテストは勝手が違います 時間配分や分からない問題の扱い、緊張感などは慣れておかないとアワアワするだけで実力が発揮されないことも多いです ある意味試験をうまく受けるための授業、ってことですかね

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

自分は模試の日程とか全く覚えてなかったから、  半ドンのつもりの土曜日が潰れて、  弁当も購買もお金も無いので空腹のまま、  実は一人で帰り支度してたけど周りの様子がおかしいので空気読んで、  そういう事も悟られないように誤魔化して、 って状態で毎回模試受けてました。 当時の自分の立場だったら、授業の時間使ってやってくれる方がマシ。 > どのように思いますか。 お金払わず、模試受けずに、自習してるとかって選択肢があるのなら、アリだと思います。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

厳密には良くないでしょう。 高校は義務教育ではなく、1~2%前後の高校に行かない生徒もあります。 彼らにとっては模擬試験は全くの無駄です。 全体の利益を考えると授業時間内にもぎテストをすることは許されると 思いますが、受験したくない生徒には返金する義務はあるでしょう。

関連するQ&A