- ベストアンサー
落語「干物箱」
落語の演目の「干物箱」の一説で、善行が書き写すシーンがあるかと思いますが、 あれは何を何してるんですか?また、抜いたか?って何を抜いてるんですか? 聞かれることをあらかじめ知ると言う事は分かりますが、句を読むシーンは何を表してるんですか? 後、当たったって誰に何を当たったかと聞きたかったんですか? 教えて欲しいです
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
落語の演目の「干物箱」の一説で、善行が書き写すシーンがあるかと思いますが、 あれは何を何してるんですか?また、抜いたか?って何を抜いてるんですか? 聞かれることをあらかじめ知ると言う事は分かりますが、句を読むシーンは何を表してるんですか? 後、当たったって誰に何を当たったかと聞きたかったんですか? 教えて欲しいです
補足
たしか、柳屋三三師匠の落語です。 運座のくだりは分かってきました、ありがとうございます。 当たったというのは、「雷が落ちたんじゃねえんだから」と言うフレーズと「誰にあったったんだ?」 と質問され、当然知らない善行は「~~さんです」とずこし言葉を濁し、大旦那が「山崎?山田さん?か~(私の中で山崎さんか山田さんか曖昧なのですみません)」と返事をし、善行が「そうです」と答えるシーンのことです。 また、大旦那の質問に対し「半熟?」と聞き返し、「卵じゃねえんだから」の解説もお願いします。 抜いてきたのか?については、はいそうです。としか答えてなく、何を抜いたのか?も知りたいです