- 締切済み
「普通に美味しい」←間違い&不正解
「普通に美味しい」「普通に危険」等は完全に日本語として間違いだし、聞き手にとっても意味が曖昧過ぎて良く理解出来ないだろうし、いまいちつかみどころがない不審者的要素も強い。なんでこんな変な言い回しが蔓延しているか?それは昔に比べ、今の日本人が全体的に精神異常状態者(特に陰にこもる人種)が増えたせいである。だからそんなとてつもなくまわりくどい言い回しが蔓延するのである。(精神不健康だから)皆さんはどう思うかね?回答待ってるぞ。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
言葉は生き物です。 使い方も時代と共に変わってくるものです。 「普通に美味しい」という言い方は、確かに違和感を持っている人も多いでしょうが、それを使う人が増えれば、そのような使い方も定着するのです。 例えば、「転石苔むさず」という言葉も、 正しくは、転がっている石には苔が生えない…… つまり、行動することの重要性を言う言葉ですが、 現代では、苔を悪いものではなく、良いものとして受け取る人も 少なくないので、 転職ばかりしていては、モノにならない。じっくり腰を据えることが重要 という意味に取る人も少なくありません。 私は、ある程度、意味が通じるならば、 「精神異常状態」などと、目くじらを立てる必要はないと思います。 ただし、若者の語彙力が落ちていることは、気がかりです。 何でもかんでも、「チョー○○」とか「ヤバイ○○」というのは、 おいおい、他の言い方はないのか、と言いたくなります。 また、単語だけを言って、意味を通じさせようとすることも、 気がかりです。
- kkkkkoa
- ベストアンサー率13% (19/141)
若者言葉というか、なんでも人って新しいことを求めているからだと思います。 若者っていうのをアピールするため、新しい言葉が流行って変化させてる気がします。 なんか俺たち若者は親父と違うぞっていうか、それはある意味年上に対する反発行為みたいなようですね しかし、インターネットで使われてる隠語みたいなのは、貴方の言うとおり精神的な異常状態者が作った気がします。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
どうなんですかね。 美味しいと普通に美味しいとの間に差異が 無ければ、意味のない言葉、ということに なるでしょうが、これはこれで意味がある と思いますよ。 つまり、美味しい、と言っただけではどの程度 美味しいのかがよく判りません。 すごく美味しいのか、やや美味しいのか。 普通に美味しいというのは、すごく美味しいと やや美味しいの、間、ぐらいに美味しいという ことではないですか。 危険も同じですね。 美味しいといえば、それは中間的に、つまり普通に美味しいんだ ということかもしれませんが、それを明らかにする という意味はあると思います。 こういう言葉遣いが良いか悪いかは、時代に決めさせる のがよいのではないですか。 悪いモノなら淘汰されると思いますが。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
普通に美味しい 値段や立地から予測できるその店のレベル、あるいは他の料理を食べたことがあってその店の実力がわかっている、そういう場合に「普通に美味しい」と言えば水準はクリアした美味しさという意味だということが分かります。 あ、わかりませんか? ま、このへんは知性と感性が絡み合った微妙なラインですからね。 わからないひとにはわからないですよね。 わからなくても仕方ないです。 がっかりしないでくださいね。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
通じるんだから良いよ…
- 1
- 2