• ベストアンサー

軽自動車に関する疑問

軽自動車のデザインに関する疑問、 軽自動車のデザインに納得いきません。 コンパクトカーと比べて、デザインが箱形だったりし、はっきり言ったらダサい気がします。 もっと、ニュービートルやminiみたく、可愛いデザインや目を引くデザインはできるはず。 経済理由上、乗用車は難しく、軽を考えていますが、可愛さは妥協したくないので、 可愛い軽を探してます。 でも、どれもイマイチなデザインです。 私の好きなのは、DAIHATSUのミラジーノやオプティ等です。 三菱は無いなと感じます(特にミニカあたり) ご意見お聞かせください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

>軽自動車のデザインに納得いきません 同感です。 今の軽は対衝突安全性や室内空間の確保のため、突き詰めようとすると顔が異なるのみで同じようなデザインになってしまいます。 No.8の方と同様にスバルR2をお勧めします。 できれば最上位グレードの割と新し目(2008~2010あたり)の中古です。 質問者さんの好きそうなデザインであることの他に理由がいくつか。 ・R2のエンジンは直列4気筒、スーパーチャージャーですが、このようなエンジン構成の軽は今後は出ないでしょう、4気筒エンジンは振動も少なく滑らかですが軽の4気筒というのは実はとても希少です(殆どの軽は3気筒)。また、見た目とは裏腹に軽量で(軽としては)パワフルです。 ・多くの軽は3リンクなどの非常に安っぽい造りになっていますが、R2は軽のくせに4輪独立懸架です。 という感じで中身も(軽としては)意外と凝った造りなんです。 さらに付け加えると、惜しいことにスバルは本年の初頭に軽自動車の生産から完全撤退しました。現行のスバルの軽の新車は全てダイハツ製のOEMです。ゆえに「スバルが設計し、スバルが作った軽」というのは中古車市場にあるもののみとなります。プレミアがつくことは当分はないと思いますが、状態の良いモノやグレードの高いモデルの入手は年数が経つにつれて難しくなることが予想されます(部品類の供給は生産終了後10~12,13年先くらいは大丈夫です)。 余談ですが、60年代~70年代の初め頃は国産メーカーが最も情熱の合った時代で軽もキュートで秀逸なデザインのものが多いです。 http://www.flickr.com/photos/inspiredphotosdotcom/7107791263/ http://www.geocities.jp/poohtibitama/nyhijet.jpg http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0003492920/index.html?TRCD=200002 http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0721753171/index.html?TRCD=200002 ただし、これらはすべてMT(AT限定免許だと、こういうのに乗れないんだな)、維持費も安くありませんし当然エアコンもつきません。ただし入手して維持できればビンテージの一生モノです。自動車にメカについて少し勉強して、旧車の整備に長けたショップとの関係を築ければ、乗れないこともないです。

その他の回答 (10)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.11

軽自動車は「税金安くしてもらってる」以外にメリットはまったくありません 軽規格なんぞ もうなくなってもいいでしょう。 「国民に車を普及させる」と言う目的は達したわけですし。 デザインがいやなら コンパクトカーでも買えばいいのです。

回答No.9

なんか、それぞに思いの在るかが回答しているようだけど。 >私の好きなのは、DAIHATSUのミラジーノやオプティ等です。 ここが、ポイントですね。つまり、喧嘩うってるんですね。自慢したいのか、PS信者とか、Linux信者とか同じレベルですね。 XX信者は、辞書にものっているので調べておくように。 私は、軽自動車廃止論者です。 この規格があるために、日本市場は、車が売れない、作れない、もうからないの、3無いシンドロームにかかっているわけです。 もともとKは、儲けが少なく、売っても売っても、極わずかのもうけです。なので在る時期、わざわざ規格を変え、排気量アップをネタに、50万円くらい値上げした経緯があります。70万円前後から、120万円前後ですね。 そう、それまでは、100万円を切り、税金もかからないので、売れていたのに、突然、2000CC以下の小型車並みの値段になったわけです。 120万円前後と言えば、ヨーロッパでは、1600CC以下のクラスで、そう質問者がいっていたミニもそのかてごりーにはります。 本来、Kと小型車の間には、敷居があり、Kは低所得者向けでした。もちろんKトラックなどは農村では、農村のカローラとして絶大なる人気があり、とても便利で、大活躍したものです。今も。 しかし、このクラスは外国には無く、又、積極的に外国で売ろうともしないメーカーなので、スケールメリットがでにくいクラスです。 さらに、しかし、このクラスは、いつの時代も、売りに売れ、生産するしか、無いのです。大手メーカーでは。 自分で、自分の首を絞めているわけです。 売れている一つの理由として、税金があります。これを再編成すれば、車は、国内でも伸びるのに、そこに気がつかない、馬鹿自動車会社や、官僚、政治家ですね。 スケールメリットを出すには、国際規格に合わせ、どこで作っても、どこで販売しても、いける車種の開発です。無論100%同じと言うわけにはいきません。車種は同じでもエンジンを変えるとか、搭載されるオプションを変えるとか、逆に、エンジンは同じで、車体だけ少し、変えるとか、すると今の工場では、無理なくできる事です。 そうすれば、スケールメリットができ、国内の価格も今以上にさがり、Kなみの価格で1600CCが販売できます。 問題は、やはり税金ですね、価格は同じでも、税金が違うのでKを選んでしまうわけです。 で結局、もうからないので数をたくさん生産し、しかもコストダウンをせまるので、子会社の従業員の給料は下がり、そして親の会社の給料も上がらない。 つまり、デフレの問題は、実は税金体制など、社会インフラや規格にあることに、政治家は、馬鹿の一つ覚えのように 解散 しか、いわないので、彼らが、日本の経済の足をひっぱていることに気がつかないのでしょう。 本来、儲けの出る、150万円以上の車をたくさんつりりたいのです。そうすれば、みんな給料があがり、デフレ脱却になるのです。 逆に、Kなどの規格を途上国に提案するくらいの、政治力が今のトヨタ、ホンダ、日産にはないのです。なぜか? それは、やはり日本の政治家や官僚がクソだからです。韓国や中国は、官民一体どころか、TOPレベルで、規格や販売網の拡充を商談しに言って、日本の原子力発電みたいに、国家予算を使い、商談をきめてきています。 そのようにすれば、K規格もインドや中国、などアジアにひろまっていたのにね。 インドでしたっけ、日本円で30万円の車だしたの。まさにK規格の車ですよね。    <ここが肝心> それも今は遅いので、逆に、ヨーロッパ規格である1600CC以下と、3000CC以下に規格を変えるべきです。 今までのK規格は、当分の間1トン未満を無税とすればいいだけのこと。そうすれば1000CCの車でも無税になる可能性があり、 デザイン面でもかなり自由になります。ミニなんかはまさに、それです。 それでもKトラックは生き残るでしょう。あれは農村には、なくてはならい必須アイテムだ。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.8

そんなアナタにR2 中古価格は前期はもう底なんじゃないでしょうか、お安く買えます。 しかも燃費が結構良い。最近のエコ軽には負けるようですが、引けをとりません。 見た目はご存知のとおり。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.7

 軽の規格で、ビートルをスケールダウンしたら、室内幅は外形幅1.7mに厚み10cmとし、1.5mの88%掛けとして、1.3m。ここに座席をはめ込むなら、まずコンソールは入らない。全高は比率に当てはめると、1.4m。その円弧が半円になったと考えれば室内長は2.8m。ホイールベースが2.5m→2.2mから考えても、妥当な数値。円弧の頭上空間は、人間の頭は完全に折れなきゃ乗れないだろう。乗せるなら、せっかくのエンジンルームとラケッジは寸詰まりにしなきゃ。

  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.6

中古車でも検討してみべば それこそ、軽自動車まだおもしろかったころのヤツ スバル 360 http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060122320120713001.html ホンダ Z360 マツダ キャロル360

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

軽自動車、幅と長さはほとんど同じです。軽の規格一杯です。この範囲内で4人がなるべく広く乗れるように、というとどうしても箱型になってしまいます。デザインも形の制約が大きいので似たような感じになってしまいますね。もちろん、どこか妥協すれば目を引くデザインは可能でしょう。たとえば2人乗りです。これでは買う人が限られるので、今の時代難しいですね。 ”可愛さは妥協したくない”というのが最優先であれば、小型車/普通車を選ぶのも仕方ないのではないでしょうか? 経済性を無視できないなら、どこかで妥協するのも仕方ないのでは?

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.4

軽自動車を買うユーザーは経済性で選んでいるので、 軽規格の中でできるだけ室内が広いものを選びます。 そうすると、どうしても箱型にならざるを得ません。 好きで箱にしているわけではないのです。 制約の無い普通車のほうがデザインに凝れるのは当然のことです。 無いものは買えません。可愛さと経済性を、天秤にかけて選んでください。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

オプティは売れなかったので除外しますが、 ミラジーノの後継車がムーブラテ、ミラココアと続いています。 スズキのアルトラパンもおなじ傾向の車種です、 ホンダのNーONEもその方面ですので WEBで確認してください。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

>ニュービートルやminiみたく、 こいつらは普通車ですし。安全の自由度もそれなりにあります。 軽四は限られたスペースの中で安全を構築しなければならないので、デザイン的自由度はさほどありません。 カプチーノやコペンぐらい割り切ればそれなりの形になります。 スマートスマートでも良いんじゃ無いの。

noname#164631
noname#164631
回答No.1

あなたの感性で良し悪し語られてもねぇ・・・ 軽自動車のデザインの歴史的な変遷とか調べてみたら?

関連するQ&A