• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミクロソリウムの芽が溶ける)

ミクロソリウムの芽が溶ける

このQ&Aのポイント
  • ミクロソリウムを金魚水槽に入れて約2週間、新芽の成長が止まってしまう現象が起きています。
  • 金魚が食べている可能性は低く、水槽から取り出すと新芽の先が溶けて無くなっているような状態です。
  • 水の合わせ方や水温、pH、栄養状態などが原因で芽が溶ける可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> ミクロソリウムを金魚水槽に入れて約2週間、とくに食べられることも無く順調・・・のように見えたのですが、新芽が出てきても1cmか1.5cmぐらい伸びたところで溶けるように成長が止まってしまいます。 ・陰生植物のミクロソリウムは成長速度の遅い水草です。 ミクロソリウムが2週間で1.5cm程度ならば、充分な成長速度だと思います。 葉先の先端が黒く(腐って見える)なったり、薄く透明になるのは、変色部分が活発に細胞分裂している「成長点」の証拠です。 http://kattemiru.seesaa.net/article/44217759.html 水草育成は、焦りが禁物。 ミクロソリウムの場合、2週間では、ハッキリ言って良く分からないと思います。 6週間ほど経過すれば、ある程度ハッキリすると思います。 慌てないで、もう暫く様子を見るのが良い気がします。 ・水槽環境が良く分かりませんが、季節的に一番怖い「シダ病」の可能性は、マズありません。 > やはり弱アルカリ性なのが原因なのでしょうか? ・拙宅の水槽はpH8.0ですが、ミクロソリウムはワシャワシャ増殖中です。 アクアリウムの世界ではpH7.5は中性域で、アルカリ性とは言いません。 pH7.5で育たない水草は、探す方が難しいと思います。 ----- ミクロソリウムは、短時間の水質変化を嫌う傾向にあります。 そして、新水よりも硝酸塩の溜まった古水を好みます。 ただし、水中の有機物が多いとコケまみれになりやすいので、金魚へ与える餌の量は少なめに。 取り敢えずの対策は、 ・月に数回の大量換水を中止して、毎日または2日に一回程度の少量換水に切り替える。 ・照明を大光量なモノに交換する、または、追加して光量を増やす。 私は、空いているデスクライトなどでも構わないので、しばらくの間、照明を増灯してみることをオススメします。

82w82
質問者

お礼

ありがとうございます。今のpHならまったく問題はないのですね。 現状つぎつぎと芽が出ていることから成長はよそさうなので、それほど合っていないわけではないみたいですね。 黒くなっている部分は、リンクのページのような感じではなく、まだ葉になる前に溶けてしまってその先が黒く枯れているような感じです。 とりあえず水替えのしかたを変えて様子を見てみます。

関連するQ&A