※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:めっきり涼しくなってきました。バイクはお変わり・・)
ガソリンの満タンとリザーブのパワー差を感じる理由とは?
このQ&Aのポイント
バイクのガソリンを満タンにした時とリザーブになった時のパワーの差について、疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。この現象の理由は複数あります。
まず、充填効率が高まることによってパワーが感じられるのは、空気と燃料の混合比が適切になるからです。ガソリンが満タンの状態では空気との混合が均一に行われ、燃料が効率よく燃焼します。
一方、リザーブになるとガソリンの供給量が限られるため、エンジンに必要な燃料が不足し、パワーが低下します。このため、リザーブ状態では加速やレスポンスが悪く感じられることがあります。
めっきり涼しくなってきました。バイクはお変わり・・
秋口になると、充填効率があがるのか、レスポンスがよくなり、
パワーが感じられる季節になってきました。
それで、ふと、前からの疑問をみなさんに聞いてみようと思うようになりました。
それは、
ガソリンがリザーブ近く、ないしはリザーブを割ったときより、
満タンにしたときのほうが、パワーが出てるような気がいつもします。
あたまで考えると、たとえ10kgでも質量が少ないほうが加速がよいはずなのですが、
また、キャブレターのフロートバルブにたどりつく水高は倍ぐらい変わりますが、
それぐらいで、液面が変わったりするのも、考えにくいのです。
軸出力を測定できる装置でももっておれば、すぐ確認はできるのでしょうが、
それもかないません。
みなさんはガソリンを満タンにする前後でパワーの差を感じたことはありませんか?
お礼
いやボクサーは私のと違って2気筒だし、なんたって排気量が違いすぎます。 また、キャブレターはすべてのバイクでは一番下の方についてるし・・・、 しかし、ビビリミッターはありそうですね。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。 しかし、なぜ、フロントフォークが錆びたのですかね。 北九州のほうにフロントフォークの硬質メッキでは、腕のいいメッキ屋さんがあるそうです。