- ベストアンサー
コクワガタ採集
もう1 1月になりましたね。 寒くなったしもうコクワ採集はムリでしょうか? どなたかわかる方いますか??
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>それと、コクワの卵って何色ですか? コクワの卵は、直径が1.5~2ミリくらいで、色はクリーム色です。 今からのシーズンだと、卵はすべて孵化しているので、朽木から卵が出てくることはないと思います。また、卵があっても発見するのは至難のワザです。朽木に埋め込まれたような感じに産み付けられていますが、それを運良く見つけたとしても、木を割ったはずみにポロリと地面に落ちて行方不明となるのがだいたいのパターンです。 夏場にコクワが採集できる雑木林の朽木を狙ってください。割とじめじめした場所、半分が川につかっている倒木の、ほどよく湿った部分などがベストです。ノコギリで輪切りにすれば、食べ跡の坑道が見つかる場合もあり、そこから追跡していけば幼虫に行き当たります。十分に白枯れが進んでいれば、結構太い丸太でも簡単に切れます。
その他の回答 (1)
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
>寒くなったしもうコクワ採集はムリでしょうか? コクワガタは越冬するのですが、その居所を見つけるのはほとんど不可能です。 夏場であれば、夜間は樹液の出ている餌場に寄ってくるので、それを採集できますが、秋冬は落ち葉の下や木のウロに入ってじっとしています。これらの成虫を見つけるのは非常に難しいのです。 秋から冬、春先までの採集方法としては、朽木を割る採集方法があります。成虫ではなく幼虫を採集する方法です。 クワガタは、夏場にクヌギやコナラなどの枯れ木に卵を産みつけ、それが孵化して幼虫になり、朽木の内部を食べ進みます。そこでそのような朽木を見つけてナタなどの刃物で割り、中の幼虫を、持参したクワガタ幼虫飼育用マット入りの容器に一匹ずつ移して持ち帰ります。 タイミングによっては、出番待ちの新成虫がいたり、サナギが出てきたりします。 枯れ木の判別は、立ち枯れしたり、倒木でキノコがついてその菌によって木質が軽くグサグサになったような、いわゆる「白枯れ」状態のものを探します。このような枯れ木を見つけたら、慎重に刃物で割っていくと中から幼虫が現れるというわけです。枯れ木を見る眼力さえあれば、ざくざくと採集できる場合もありますが、採集者のマナーが問われているので注意してください。 (引用) 材割採集法(朽木採集法) クワガタの成虫ではなく、朽木を割り、その中にいるクワガタの幼虫を捕まえる方法です。 時期によって蛹から成虫になったクワガタも捕まえられる事もあるとか。クワガタが卵を生みそうなカワラタケなどのキノコが生えている朽木や、立ったまま枯れている木(立ち枯れ)を探してナタや斧で朽木を割り、クワガタの幼虫を探します。幼虫が木を食べた跡(食痕)が現れたら慎重に割り出しましょう。 この方法は、幼虫の住処である木を割ってしまう為、その後その朽木には卵を生むことができなくなる可能性があります。大きく立派な枯れ木であれば今後何匹も幼虫が育つ可能性もあるでしょう。 手当たり次第に割ってしまうと、その場所では幼虫が育たなくなり、クワガタの数も減っていくのではと考えます。やるのであれば、その木から採集した幼虫は全て持ち帰るくらいの責任で採集しましょう。 「コクワの幼虫が出たけど・・・いらない」エサである朽木を粉々に割った挙句、その場に幼虫を放置・・・という事がないようにして欲しいものです。その木をエサにしていた幼虫の今後はどうなるでしょう? また、私有地にある木(特に立ち枯れ)を無断で割るという行為もやめた方いいでしょう。 私がやる場合は、折れた太めの枝が落ちていた時にたまにやるくらいでしょうか。 http://kuwasuki.net/saisyuu2.html
お礼
ありがとうございます。 やっぱり成虫はもう無理ですね。 朽木の幼虫探しにいこうかな? けど周りから見たら絶対怪しいひとですよね…(^^; どうしようかな… あと、やるなら自然を壊さない程度にします。 大切ですから。 それと、コクワの卵って何色ですか? 昔飼ってたカブトムシは白い卵だったと思うんですけど、コクワもでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 詳しく教えて頂いて色々勉強になりました。 さっそく山に行ってみましたが、杉の木ばかりで良いところがなかったので、また場所を変えて行きたいと思います。