- 締切済み
「こだわり支出」が減った 日本がダメになっていく?
ずっと周囲の風潮が気になっていましたがいつの間にか自らの生活姿勢もそれに染まって来ました。 1.安価な牛丼に慣れてしまうと500円以上のラーメンが高く感じる。 2.100円寿司に慣れると普通のすし屋の値段がとても高く感じる。 3.ファーストファッション今でもイヤだが外に見えないものなら買う。 4.若いころから長く愛用していたブランド(それほど高級ではないブランド)が高級化傾向 (高い感じがするのでなるべくバーゲンを狙う。) 5.デパートの積立は金利で見て得なので積極採用 ただしその利用はちょっとだけ良いものというような食品の購入か 4項のバーゲン時での利用が主 6.生活の必要上 2台車所有中 ・1台は130万円の国産コンパクトカー(1.2L) もう一台は400万円の3.0L国産セダン (外車を買う気はない。日本の産業に貢献したい。) いずれ一台で間に合うようになった時、どちらを残すかとても迷う。 使いやすいのはコンパクトカーだが、人を乗せる(短距離)ときやお店に行く時はこれでは とてもみっともない、みすぼらしいという意識あり。←この意識が消えれば小さい方が残る? ・カーシェリングは使いたいときに使いたい装備の車がすぐ用意できないのでNG 7.一度LCCに慣れたらレガシーキャリアの早期割引運賃でも高価に感じるようになった。 (※LCC特有のリスク(手荷物制限・欠航時の対応等)は承知の上) 8.単独旅行時のホテル 以前は食事不含で10000円(一人)までなら容認したが今は7000円でも高く感じる。 なるべく5000円以下で探すか、上級ホテルの掘り出し物を探す。 9.以前は中古品は「誰がどのように使ったか」「なぜ手放したのか」が気持ち悪く絶対に嫌だった。 最近はモノによっては中古品を買うようになった。(便利なのは古い電気製品のリモコン) 他にもいろいろ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 怒られるかも知れませんがわたしの場合世帯収入がこのような経済情勢下で減っていません。 むしろ増えています。 (公務員ではありません。どのような職かは言えません。きちんと納税しています) 以前はもっとお金を使っていたのですが、上記のような風潮に染まりあまり使わなくなってきました。 なんといっても「こだわり支出」が減ってしまいました。 本当に欲しいものがなくなってきたのです。 その結果 貯蓄が増える傾向です。 (財テクをしようという意識もありません。バブル経済時に無茶なことをしなくて良かったと思っています。日本が沈むことを懸念し、金融資産の5分の2を限度に外貨と金現物に分散投資しているだけです。) わざわざお金を使いたくはありませんし。 税金はきちんと申告し(ごまかしたりしていません。)すでにたくさん徴収されているという意識もありまとまった寄付をするつもりはありません。 納税が国民の義務であることは承知していますがむしりとられ感すら感じます。 子や孫たちへの暦年贈与で貯蓄を減らすことを考えています。 ここまで消費マインドが冷えてしまってこの国はどうなるのだろう? でもこの国の将来は心配だから既に持っているお金は使いたくない。 外国に逃げるほどの器量はないし日本に住みたい。 むしりとられるんだったらどこかへ隠したい。(←これ本音 隠せないけど。) 結局 「北風と太陽」なのではないでしょうか。 吹き付ける北風に旅人は外套を押さえ脱げないように防衛する。 ポカポカとした太陽 旅人は暑いので外套を脱ぐ 太陽の勝ち というオチ 本題ですが どうすれば持続的に消費マインドを高揚させお金が流れるようになるのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
ごちゃごちゃと考えてるふりすることをやめる
Beagleb0y さんはデフレスパイラルから逃れたいと思っておられるのですね。 それでしたらBeagleb0y さん。 Beagleb0y さんはもっと良い友人を作って、その方の【真似】をすることです。 最初、Beagleb0y さんは【サル真似】しかできませんが、【真似】をしていくうちに【サル真似の いやらしさ】はなくなり、自分らしさというものを形成することができるでしょう。 ただ、【真似】もあからさまだと友人の気分を損ねてしまいます。 本来【真似】は趣味の悪い行いで下品とされ、嫌われるに値しますので程々が宜しいですよ^^ ね、Beagleb0y さん。
- kaorinzzzz
- ベストアンサー率9% (115/1194)
2回目の回答。なんとなく、質問にあげられた「お金をかける」「高級品」って、人目にうつるものが多い気がする。だから風潮に左右されるんじゃ。 いわゆる名医による高度先端医療を利用したけれども、一般的に十分高度とされる治療費用の8倍はした。その代わり技術だけでなく付随サービスまで至れり尽せりで、いい使い方をしたと思った。 また移動が多い生活で健康投資に積極的なので、移動費は削らない、下手すると命を削るになってしまう。ファーストも利用する。ホテルも同じ。(必要ない人には必要ないのだろうが) 衣類も見えない部分ほど、金額は高めになる。見えない部分=体の内側に近いから、伸縮性から肌触り、機能に至るまで、自分の感覚本位の人間ほど妥協しにくいところがある。たとえば靴下、歩く、走る、眠る、TPOに最適なものを選ぶと一足数千円はするけど、かけがいがあると感じる。(違いを感じない人は必要ないのかもしれないが)専門家のアドバイスにより選んだ。 人に見せびらかす必要ないから、やっかまれもしない。自分基準で選んでるだけだから、風潮もあまり作用しない。 ファストファッションを利用するのは、旅行先のハプニングに間に合わせる場合と、UVカット機能がついているなど、ほかで出回っていない品の場合がほとんど。 バーゲンに行ったのは若い頃だけで、今は「向こうの時間」に合わせるほうが無駄。向こうに合わせるのは、シーズンさきがけの時期で、定価で全アイテムが揃っているので、「お得なもの」でなく「最適なもの」が選べる。 そういう「見えない部分」に金をかけるタイプなら、むしろ昔より支出が増えやすいと思う。昔は質問に出ているような「人に見せる贅沢」「見えやすい贅沢」ばかりだったけど昨今は、見えない部分のクオリティ追求が進んでおり、その方面のこだわり支出なんて青天井のところがあると思う。
補足
青天井のこだわり支出・・・そこまでできる方は一握りであり経済の牽引手にはなりえないでしょうね。 私の場合 定価での購入はなんだか損した感じがします。カードのポイントとか頂きたいものです。
- w_letter
- ベストアンサー率13% (199/1496)
お礼、読んだ。 >自分としては、自分だけが見かけで浮くのは好みません。(これは日本人に多い習性のような気もします。…群れる)バンバンお金を使うと今のつき合い関係の友人を失いそうなので平均+α(蔭では余裕あり)でいたいと思っています。ずるいのでしょうかね。 いや、別にずるいとかずるくないという問題ではなく、自分に自身がないだけでしょう。 自分に自身のある人は、他人に合わせなければ、みんなが自分の回りから離れていくなんて考えないでしょうし、特に >(これは日本人に多い習性のような気もします。…群れる) こんな、多数派はこっちだから、なんて言い訳めいたこともいわないとおもいますよ。 まぁ、他人の真似して生きていくというのが悪いわけでもないし、 質問者さんが、そういう人生を好んでいるのなら、それでいいとおもいます。 ただ、質問文に書いてある、 >どうすれば持続的に消費マインドを高揚させお金が流れるようになるのでしょうか。 は、回りの人が、そうなるの待っだけじゃないですか。そうなったときには、真似するでしょうから。
補足
自身×→自信○ ですね。 そうでしょうね。 周りの様子を見てなるべく目立たないようにしたいと常々思っています。
>どうすれば持続的に消費マインドを高揚させお金が流れるようになるのでしょうか。 インフレターゲットを導入することでしょう。 http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_infre1.html お金を持っていたら損という状況を作るわけです。 今は、デフレ基調ですから、お金を持っていないと 将来困るから、できれば遣いたくないという状態です。
お礼
やはりインフレだった時代 その後のバブル期を見ているからでしょうね。 あの頃は価格が上がり困っているようでも何とか買おうというガッツがあった気もします。 30年前より安いのではないかというものがずいぶん増えました。 教えていただいたURL 何か裏があるかも知れませんが、今の進め方よりよっぽど希望が持てるような気がします。 国内からものづくり流出のスパイラル これではこの国滅びるような気がしてなりません。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
こんにちは、Beagleb0yさん。なんか懐かしい響きがありますが、雑音も混じっているような気もします。 さて、節約ムードに流れた日本ですが、貯めたお金がなくなっている訳ではありません。タンス預金ではないので。床下に貯めている人は除きますが。 金融機関に預けられたものは専門家が専門家の給料を差し引いた上で投資しています。だから、節約イコール投資です。 消費の方が、外国製品をネットで購入といった無駄遣いになる可能性があります。 集められた利益はその業界(化粧品なら化粧品業界、オーディオならオーディオ業界、アニメならアニメ業界)の翌年の投資になると考えて下さい。スタジオジブリも毎年の決算ごとに、翌年に回すの利益が出るように予算と上映時期を組んでいて、そのために一本制作する為に4年かける事はできないのです。 娯楽業界にお金を落とすと、現金支払いなので税務署の目をくぐり抜けヤクザさんの女遊びのこずかいに化ける可能性があります。 貯めたお金で株購入や信託投資に充てれば、もっと貯蓄は投資であるとも意義を感じられると思います。目先の利潤追求より大きな目で国自体の力が上がるようにするには、お金を一カ所に集めるのは悪くない方法だと思います。 大体使い切って貧乏な国民が増えるのは最悪ですから。
お礼
ありがとうございます。専門家による投資も元本割れとかあまり良くないものも出ていますね。 相場が上がった下がったで一喜一憂は得意でありません。(精神衛生に響きそう。)
- w_letter
- ベストアンサー率13% (199/1496)
簡単ですよ。 他人のことばかり気にして、そして、その他人の真似をすることしか、できないからそうなっているのです。 まぁ、極端にいえば、その傾向は、自分で物事を考える能力がない人に多いようですねぇ。 人真似をしないようにすればいいだけ。
お礼
ありがとうございます。 人は人 ということですね。それも一理あります。多様な価値観を受容する欧米人に多そうな感覚でしょうか。 自分としては、自分だけが見かけで浮くのは好みません。(これは日本人に多い習性のような気もします。…群れる)バンバンお金を使うと今のつき合い関係の友人を失いそうなので平均+α(蔭では余裕あり)でいたいと思っています。ずるいのでしょうかね。
- kaorinzzzz
- ベストアンサー率9% (115/1194)
おたくは収入が増えてる、けど使う気にならない。それは将来が心配だからのほかに、個人的に攻めより守り(落ち着き)に入ってるからじゃないの? うちも収入は増えてるけど、支出も増えてるから。食費だっておたくと逆で、まだ伸びそうなんだよね、食べる量は減ってるけど、質はあげようがある。安全性、健康投資として種類を選んだりしていると。 LCCやホテルの掘り出し物、バーゲンのくだりを見ても、ある程度暇というか融通きく立場みたいだし。スケジュール動かせない人はそういうことできない、考えないよ。高くてもそれで時間と手間を買うなら妥当だと考える。 おたくの言ってる消費マインドの冷えとは、半分は合理化による当然の結果じゃないの?航空券等の安い利用は以前は選択肢がなかったんだから、選択肢増えたら、暇で中身にこだわらない人はそっちに流れるのも当たり前じゃないの(ただそれでも高いほうを選択する人はいる) >どうすれば持続的に消費マインドを高揚させお金が流れるようになるのでしょうか。 選択肢が増えた結果、無駄に高いのは買われなくなっただけでしょ。無駄と思わせなければ売れるということ、たとえば高度な先端医療サービスなどね。 だからますます商品の企画も二極化するんでしょうね。
お礼
ありがとうございます。合理化による当然の結果ですか・・・。 おっしゃる商品の企画も二極化 まさにその通りですね。 とても値が張るのに売れているらしいものもあるようですね。(一人目立つのが嫌なのでもともと自分は欲しくないのですが高級ブランドの時計とかジュエリーとか) 中の上 上の下 ちょっといい といった感覚のものが減ってきた気がします。 (今どきの「安価なもの」が中の上、場合によっては上の下までの市場を食う?)
お礼
ありがとうございます。もっと良い友→たぶん現状より裕福な方々という意味でしょう。確かに変なまねをすると成金趣味ですね。程々に致しましょう。