- ベストアンサー
北風と太陽の意味は何通りに取れるかも?
- 北風と太陽が旅人のマントを脱がせるために賭けをするお話です。
- 北風がマントを吹き飛ばそうとするが失敗し、太陽が暖かさで旅人が自らマントを脱ぐ。
- このお話からは説得力のある方法の方が罰則よりも効果的であることが示されています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
KoalaGoldさまお晩でございます。keaget09さんですよん。 北風と太陽。 ちっちゃい頃に聞いたことあるような気がします。 あ~。たしか太陽が勝ったんでしたよね~。 今なら納得ですが、その頃は全然わかんなくて、『なんで太陽さんが当てたらマント脱いじゃったんだろう?』って不思議に思ってました。 でもそうですよね。 たとえば、なんですけど。 北風さんが雨雲さんを連れてきたらどうなりますか? >まずは北風がブワワワーッと吹き飛ばそうとしますが旅人はマントをしっかり捕まえてますます強固です。 そこに雨雲さんの応援が入ったら? 風と雨でマフラ-は濡れちゃうから、もしからしたら外したんじゃないかな?とか。 あのお話のどこにも、『北風さん一人で』とは書いてないんだから、そういう最強タッグがあってもよかったんじゃないのかな、とか。 がまん強い旅人さんなら、やんわりとした太陽の光くらいじゃマフラ-とらなかったんじゃないの?とか。 掘り下げて考えるといくらでも出てきそうですね。
その他の回答 (12)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6891/20374)
つなぎとか シュラフではなく マントですからね もっと強く吹けば飛んでいくはずです。今回の台風10号も 最大風速80mと言われていましたけど それくらいだったら確実に吹き飛ばせます。 北風は強がっていたけど所詮その程度の力しかないのに空威張りだったということですね。 北風は 実力がないのに強がってみせるひと という意味。
お礼
ははは、台風だったら北風の勝ちってことですよね。確かに。 北風と太陽のどちらも力を出し尽くせば旅人を殺してでも剥ぎ取るくらいの事は簡単なことです。これは盲点でした。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
北風と太陽・・・イソップ寓話ですね。古代ギリシヤに伝わった話だとか...。なら無理もないかもしれません。というのも、この物語は北風を寒いものとして描いているからです。つまりは北半球でのお話です。だから旅人は北風が吹くとふるえあがってマントを脱ぐまいとする。 でも、舞台がもし南半球であったなら...。理科の授業で教わりましたが、南半球では太陽は北に上るらしい。つまり北風は暖かく、冷たいのは南風。だとするならば、北風も、その暖かい風を優しく吹き付けることで旅人のマントを脱がすことが出来るのでは...。引き分けです。 太陽は南に上る、という北半球での「常識」を取っ払ってしまえば、この寓話は成り立ちません。結果的にではありますが、固定観念から導出される結論の危うさを、この寓話は指し示しているようにも思えるのです。
お礼
ハロー、エブリワン、私南半球にいます。確かに家の窓は北側が暖かいので向きが逆になります。 南半球で最初に気をつけてみていたのは噂によるとトイレの流れる渦巻きが逆になるらしいことですが、観察結果、そんなことありませんでした。機種により毎回変わります。 北風という言葉のイメージが冷たい風、その思い込み。太陽は温かいものという思い込み。多分サハラ砂漠では太陽は殺人的でしょう。マントを脱ぐどころか確実に頭からかぶります。北風が吹いたら気持ちいいのでマントを緩めるかも。 お話の作られた地域と状況、条件がふと思い起こされるような回答ありがとうございました。
- kamejrou
- ベストアンサー率17% (191/1107)
こんにちは > 世の中 一つだけの 解釈ではない 仰る通りでしょう 例えば日本には「 桃太郎」と 言う寓和が あります これも解釈によって 我々に 色々なことを 示唆してくれます 人が 社会に出て 成功するためには 智・勇・仁を 備えなければいけない それがお供に連れた 猿であり雉であり犬である 「 北風と太陽」の 話が例題としてありますので 少しそれに関連して ご存知のようにこのコロナショックで 飲食業界は 経営が成り立たず 閉店も 相次いでいるようです 逆に 業績を 伸ばしている 業種もあるようです デリバリー いわゆる 宅配です お客が 来店するのが無理なら こちらから届ける 以前から あることはあるのですが 新規参入も 多いようです ピンチを チャンスに変える そのためにはこれから 柔軟な 発想力が 求められる時代になりそうです
お礼
コロナと関連しては、自粛してもらいたいときに北風か太陽か小池百合子かという選択肢。何種類も出そうですね。 開店休業中のレストランでもホテルでも別の方法があります。しかし食品衛生法などの規則がガチガチにある限り、新種の企業は難しいというのが日本なんです。 宿泊施設が不足した時も民泊は逆風に会いましたし、乳母ーが乗り込んできてもこれもタクシー業界保護のために難破。 思いついたらやってみる、という冒険を後押しどころか「やるなら真剣にやれ」と子供の習い事を恐怖に変えてしまう親のような態度を政府が取っていると思えます。 クラウドファンディングや起業の早さではシリコンバレーや香港に太刀打ちできるものはいません。香港。残念ですね、実に。外国企業が次々と脱出しています。思いついても融資組織が付いていなければ現実化しません。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5722)
そこまで掘り下げて考えることはありません。 解釈はいろいろあると思います。 ただ、私はこの「北風と太陽」の話を初めて知った時に、太陽が勝つと決まっていた出来レースのように感じていました。 旅人とマントを分離する、と言う一見勝負のし甲斐があるようなものに思えて、実は同じ土俵に立っていない、と言うか、そもそも北風と太陽が競うものなのか、と言うか、なんか変な感じでした。 北風と太陽が競って、北風が勝てるかも知れない勝負があるとしたらなんなのだろう。 つまりそれは、勝てるかも知れないではなく、確実に勝てるもののはずだ。 と言う方向へ掘り下げるかも知れません。
お礼
なるほど。この競争自体がやらせだと。世の中色々な視点があるものです。 そう言われるとそんな気もしてきました。同じようなことがネットショップやデパートでもあるのではないかと感じていました。 ものすごい豪華なブランド物のバッグや服を10万円で飾ってあり、それはそれで素晴らしい。しかし10万円出すつもりはない。少し離れたところには格安の偽物が中国製で並んでいる。明らかに安っぽい。1000円でもそれは嫌だ。 もう少し探すと5万円で見劣りのしない結構いい商品が出ているじゃあないですか。じゃあこれにするわ、と即決です。並べることで決断が早くなるのです。 商品が5万円の品だけならば買わずに一回帰って考え直します。 ネットショップにはマスクが3000円で出ています。明らかにぼったくり。同じページに1000円が出ているとこちらを買います。得したような気がしますね。 しかしこの10万円の商品も3000円のマスクも見せ金ではないか?と思うことがあるんです。もともとこれを売るつもりはなく、飾りではないか。ただこれがあると主力商品が売りやすい? ここまで考えてしまいました。
北風も太陽も結局旅人を不快にさせてるという点でダメですね。 俺ならセクシーな女を雇って色仕掛けをします。そうすればマントどころか下着まで脱がせられるし旅人もニッコニコです。
お礼
元の話では太陽は暖かくして旅人は自分からマントを脱ぐでウィンウィンでした。でも実際は暑すぎて汗を掻くという不快さがあったかもしれません。 セクシーな女、ちょっと待った、旅人が男だとはどこにも書いてありません。 メンサの問題で「医者の元へ急患が運ばれてきました。医者はそれが息子だとわかり『息子!』と泣き付きましたがすぐに入ってきた父親が自分の息子だと言います。さてこれはどういう事なのでしょう?」というのがあります。 旅人が男とは限らず、医者が男だとも限らないのです。ふっふっふ。答えは医者は母親だったのです。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
「ルビンの壺」ですね。 図(絵柄)と地(背景)の関係で何に見えるか。 背景を黒にするか白にするかで、俄然見え方が違ってきます。 肉や魚が入っている食品トレーなんかは、まさに図をおいしく見せるために地の色を工夫します。 例えばステーキ肉を、白いトレーではなく黒いトレーで盛った方が、何となく高級肉っぽく見えますよね。 図を引き立たせるための地は、大事な役目を果たしています。
お礼
視聴覚もどっちつかずで迷いやすい感覚の一つです。 https://www.youtube.com/watch?v=UpWX9g32INg この動画ではバレリーナが右回転なのか左回転なのかという錯覚ですが、見ている途中から突然変わることもあるんです。動画は変わっていないので脳がスイッチを入れ替えたということです。 こういう脳に錯覚を起こさせる実験、大好きです。マジックもつまりはそういうことですし。人間とはいかに操られやすいものか。 ストライプは縦方向に伸びて見えるとか、コントラストが強いとかっちり見えるとかファッションで使われることも多いですね。大柄で派手な色使いだとお腹のでっぷりが隠せるとか、もう知りたいことばっかり、
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
技術的な類似例としては、 新しいエンジンを設計する際、試作機を限界まで回転させてどこが最初に壊れるかを解析していくのですが、その際、よく使われる手法で、壊れた部分を補強するのではなく、壊れた部分の周囲の強度を弱くするというのがあります。 弱い部分を補強していくと、どんどん巨大で不経済なエンジンになってしまうのが目に見えてます。 必要とするパワーを経済的に得られるのが良いエンジンと言えます。 もうひとつ。 画像処理技術のひとつにアンシャープマスクというのがあります。 撮影された画像(写真)をクッキリ見えるようにしたい場合、画像のコントラストを上げると明るく見やすくなるのですが、同時に画像の中の意識しなくてもいいような部分(地面の砂やゴミ、顔のシミ等)も同時にハッキリとしてくるので、画像全体としては、大昔の安物のデジカメの写真の様というか、現実離れした低品質のCGみたいになってしまうことがよくあります。 そこで考えられたのは、視覚の仕組みを利用し、注視したい(させたい)ものの周囲のコントラストを少し下げるという方法です。 実際の処理はもっと複雑なのですが、要は、対象を前に出すのではなく、周りを引っ込めれば同じこと という考え方です。 注視の対象に手を加えることはないので、本来のディテールはオリジナルのままが維持されます。 スイカの甘味を引き出すのに、軽く塩を振るのと同じですね。 最後に、言葉の背反真理です。 何かを貸し借りしたときに 『いつか返すね!』 というフレーズがありますが、これを数学的帰納法で解釈すると、 『返さなくてもよくなるまで返さなくてもいいよね!』 という評価になります。 未定の将来の実行は 有限の将来の未実行というのと同じ意味。 取り敢えずでも期日を設けることが必要ということですね。
お礼
面白い! 北風と太陽からこういう方面まで思考が伸びていくのを見ているのは実に興味深いです。 背反真理というんですね。初耳です。 「トイレを汚さないで」の代わりに使う「いつも綺麗に使っていただきありがとうございます」みたいなものですね。 『いつか返すね!』は「返さないよ~」と訳せるのはちょっとヒヤッとしましたが確かにそういう論理で生きている人もいるかと思います。 少し外れますが寅さんは「いい加減で馬鹿な男」ですが倍賞千恵子に言わせれば「人間としてたくさんのことを学ばせてもらった」両面を評価しています。物事には両面がある。そういうことでよろしいでしょうか。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8758)
セ-ルスで考えてみました。 これを売らなければならない(目的) ・ここではマントを脱がせる(つまりお金を出させる) 北風 絶対的に自分に自信を持っている強力なセ-ルスマン 自分の言う事を聞かないものはないという自信 強引に買わせる、 (旅人は必死にマントを抑え脱ごうとしませんが 北風の勢いはもっと強くちょっとした隙に マントは吹き飛ばされてしまいます。) そしてしぶしぶ買っても良いものは良い 返したくなるようなものでも怖くてうっかり返せない そのまま持ち続ける (お金は買ったのですから帰ってこない) 北風成功例ですね。 太陽 強引にしても駄目よ。 自分から買いたいと言わせるようにしないと ニコニコして近づき、だんだんその気にさせていく そして相手からぜひ欲しいと頭を下げさせる。 でもその場の雰囲気で買っては見たものの やはり要らないから返したい でも自分が買うといったのだからと諦める (お金は返らない) 太陽の成功例 太陽が良いと思いますが(北風は恐喝まがいになりそう) 買わせることはどちらも出来ない事は無い 世の中どっちもありそう そして嫌われそうですが どっちも正解かなと思います。 ただ注意するのはどちらも徹底的にやる 中途半端ではどちらも駄目 ここで例えた品物は必需品でなく 有った方が良いがなくても困らない物 そしてそれを売る商売が世の中多いですね。 CMはそういうものが多い そしてそれを商いにして生きている人は多いという事です。 世の中いろいろあります すみません 話が曲がってしまいましたかしら つまりどちらもあるという事です。 そしてそのセ-ルスマンのやり方です。 北風だって相手によっては吹き飛ばせる人もいるのですよ 私なんてすぐ吹き飛ばされてしまいます。 「あれよ!あれよ」と言う間に 太陽だって大事なものは暑くても脱がない人もいるのです。 必死に守る ここでいえばマントはお金に例えてみました。 まぁ。たとえ話ですから どちらかと言うと太陽が良いという事ですね。 北風はよほど力がないと駄目ですが、 そういう力を持った人は案外いるんですよ ちょっと考えただけですが こんな考えは 邪道かな。
お礼
面白い点に着目しました。セールスもその一つです。 結果を引き出すためにどういう手を使うのか。正面から力でいくのか、正攻法で行くのか、もしくは別の手でその気にさせるのか。 表と裏と分けたら裏の手にはそれはそれはたくさんの方法があります。北風と太陽と名をつけたら北風は力、太陽は知恵かもしれません。 では旅人の家族を人質にとって脅しマントを脱がせるのは北風?マントを脱いだら倍ポイント上げますよと釣るのは太陽?マントを脱いだら私の裸を見せてあげるわ、ってのは誰?
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (329/3309)
「こんな接し方も有りますよ」という事ではないでしょうか。 言い換えれば「押して駄目なら、引いてみな」というような。 同時に、柔軟性と優しさを忘れてはだめです、ということかも知れません。 とか言って、当たり障りのない、常識的で、人と同じような意見を言うのもつまらないですね。
お礼
押してもダメなら引いてみな、上手いこと言いますね。 確かに教育するにも生徒たちは画一的ではないし、家に子供が三人いても全員違います。北風が合う子も実際いるわけですし、体育会系環境で太陽やってたらいつまでたっても勝てるわけないです。 その気になるまでいつまでも待つよ、っていってるうちに60分のゲームは終わってしまいます。 確かに状況と相手による、ですね。 マントの旅人の性格にもよる、と言い出したらこの解決案は何万通りにもなるでしょう。
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
質問者様の問いが、まさに答えになっています。 北風と太陽は、マントを脱がす方法を2通りの方法でチャレンジ しています。 今回は、2通りですが、問題解決にはいろんな方法があると いう事です。
お礼
ありがとうございます。 これで疑問を感じるというのは独裁者国家にいても疑問を持つタイプだということですので私は多分そういう国に生まれていたらすでに逮捕されていました。 自由の国に住むことができてホッとしてます。
- 1
- 2
お礼
これはまた雨雲さん参戦。いやはやいろんなケースが考えられるもので漫画のネタを作っているみたいです。こういう授業があってもいいかな。子供達の頭の柔軟性を伸ばせるネタです。どうですか、先生方。 結果的に旅人のマントを脱がせればいい、とターゲットを絞らないと北風だって太陽だって漫然と規定通りの仕事しかしません。それで経済回復できますか? 風を吹き付ける許可で課長と部長のハンコを取らないと実施できない、こんな縛りがある限り太陽どころか雨雲にも通りかかりの盗人にも先を越されるんですよ。聞いてますか、経団連の皆様。 ところで北風と太陽が順番にやらずに一斉にやったらどちらが勝つか、これは試してないみたいですよね。暑いけれども風が強い。さあどうする、旅人。