- ベストアンサー
伊勢湾岸自動車道の最高速度表示がない理由は?
伊勢湾岸自動車道の東海ICから豊田東ICの区間は,最高速度の電光表示板の電気が消えており,最高速度の表示がありません。 しかし,豊田南IC付近にはオービスが設置されています。 オービスのすぐ横に最高速度を示す標識が設置されていますが,やはり電気が消えています。 そこで,2つ質問があります。 (1)伊勢湾岸自動車道の最高速度は時速何キロでしょうか? (2)最高速度の標識はあるのに,なぜ最高速度が表示されていないのでしょうか? 以上,よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1)100Km。 高速道路で速度表示が無ければ普通車で100km、大型車で80kmと道交法で決められています。 (2)気象条件で速度規制がかかる区間であるため。 伊勢湾岸道は横風をもろに受けやすい立地条件下にあります。風速10m以下では走行注意、15m以下では横風注意、18m以上になれば部分通行止め(名港トリトン等)になります。 風向きによっては速度規制が敷かれますが、場所によっては規制速度が異なるため通常は規制なしですが、特に東海インターから長島インター間では通常でも80km規制が敷かれています。 これが横風注意(15m前後)以上の風が吹けば50km規制まで行きます。 逆に豊田JACから東海IC間は風除けと騒音防止のために柵で囲われているので横風でも80kmで普通に走れますが前後では通行止めとなった時のために対策が講じられています。。 速度表示板も区間単位で細かく規制がかけれるよう電光掲示板が全線で使われ、大型のサービスエリアが35kmで2つある理由となっています。 位置関係でみれば解ります。 刈谷SAは湾岸線に入る手前ですよね?関東、甲信越からの車の受け皿です。 長島PAは中間でパーキングに避難した車でもICから出れるように工夫されています。 湾岸に入る前の車は東名阪や東名、名神に逃げれるよう接続されています。 将来は新東名と繋がる動脈ですので集中しないように分散するような設計なんです。
その他の回答 (4)
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
#4です。 肝腎なことを回答していませんでしたが、他の方が回答しているように、高速道路では特に表示しない場合は法定速度の100キロ(大型80キロ)が最高速度です。(気象や事故等で規制が必要な場合は電光表示で速度規制されます。) ただうるさいほど標識がでている区間も同居しちゃっているのでよくわからないわけですよね。 理由は#4に書いたとおり、道路の区分が違うところがあるからです。
お礼
2回にわたり回答をいただき,また,You TubeのURLもつけていただき, よくわかりました。 ありがとうございました。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
東海ICあたりはちょっと特殊なところで、本当は一般の有料道路という区分になっているのです。 ただ一般道でなにもしないと本来の法定速度の60キロということになってしまうので、わざわざ最高速度の標識をだしています。 http://www.youtube.com/watch?v=A3OpIQzpAvY
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
1 国道302号線 高速自動車国道で制限のない場合は100Km/hです。 2 天候状況によって70Km/hやそれ以下となど100Km/h以下になる場合だけ表示されます。
お礼
長い間の疑問が解決しました。 ありがとうございました。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
伊勢湾岸道路は片側3車線と広いし きついカーブもないので制限速度が設置されて いないんでしょう。だからといって、いくらスピードを 出していいということでなく、車種ごとの法定速度を 守らないといけません。 http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage037.htm 大雨や強風、積雪などのときに電光掲示板に臨時の 制限速度が表示されるんでしょう。
お礼
根拠となるURLも示していただき,納得できました。 ありがとうございました。
お礼
説得力のある説明で,大変よく分かりました。 伊勢湾岸道を通るたびに毎回疑問に思っていましたので, やっと,すっきりしました。 ありがとうございました。