- 締切済み
地デジ録画からDVDダビングの悩み
- 地デジのBS番組をHDDからDVDにダビングする際の問題点について質問しています。
- パナソニックのレコーダーでのダビング中に、画像乱れや音声途絶えが発生しました。
- DVD-Rへの録画数と録画時間の関連性についても疑問を持っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yomyom01
- ベストアンサー率12% (197/1596)
>どのくらいの時間が妥当か 1時間
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
ディスクの質が悪いからか、光学系が壊れかけているかのどちらかと思われます。 過去に何度か書いた記憶もありますが、CDでもDVDでもBDでも、書き込みは内周部から外周部に書き込みを行います。即ち、円盤の内側から外側に向かって同心円状にデータを記録するのです。(尚、2層のDVD+Rメディアでは1層目が内側、2層目で外側からとなります) まずは、これが基本的な仕組みです。 では、何故最後に書き込んだ映像が乱れるのかというと、簡単に言えば光学系の追従が難しくなるためです。品質の悪い光学メディアや光学ドライブが故障寸前になると、外側から書き込み品質が悪くなります。 その理由は、内周はディスクを支える軸部に近く、1回転の距離(円を一周したときの長さ)も、短い傾向にあります。そのため、弱いレーザー光で安定した書き込みが可能となります。 しかし、一番外側に向かうと、軸の僅かなぶれでも、大きく光の入射角が変化するような場合があるのです。さらに、1回転の距離は内周の2倍以上になり、内周と同じ回転速度を維持すれば、書き込み速度も速くなります。 即ち、一カ所にとどまる時間が短くなり、レーザーの光をより強く短時間で加熱できるように調整しなければならないのです。 そのため、光学系のピックアップが劣化すると光流量が下がり、熱反応が悪く画像が乱れる原因となることがあるのです。また、光学メディア自体が格安の海外産などであれば、同じように書き込み品質が悪くなることがあります。 これを改善するには、光学系を掃除するまたは、修理する(BD/DVDドライブの交換で対応)。 記録に使うディスクを別のメーカーにしてみる(DVDの場合は、三菱化学や、太陽誘電などが良いでしょう)。 書き込み速度を落として対応する(レコーダーの書き込みを高速ではなく等速にすることで対応) などが妥当です。 尚、故障の場合は、修理をしない限りは改善しません。 といったところです。これは、録画した映像が最初から乱れていないなら、ほぼ確実にメディアか、ドライブのどちらかに問題があります。日頃使っているメディアで発生したなら、光学ドライブが壊れかけていると見た方が良いかもしれません。
お礼
詳しくご回答いただきまして、ありがとうございます。 早速、DVD-Rをご紹介いただきました、メーカーに変えて書き込みをしてみます。 又、メディアとドライブの説明をわかりやすく教えていただきまして、 ありがとうございます。
- smpc
- ベストアンサー率45% (1006/2198)
HDDに録画されているものを確認してみてください。DVDにダビングする前から映像が乱れているのかも知れません。 特にBSは雨や雷などの影響を受けやすく、普段は正常に受信できていてもたまに映像が乱れる時があります。 1枚のDVDに録画する時間が長くなるほど画質は落ちますが、コマ送りや音声が途切れたりはしません。
お礼
ご回答いただきましてありがとうございます。 参考にさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。