• 締切済み

発注書の効力(こちらは受注側です)

ホームページ制作の発注を頂きました。 事前に見積を出したのですが予算が30万と決まっているとのことでしたので、 最低限の制作項目のみを記載して見積りを提出し、発注書を頂きました。 (TOPページ×1ページ、下層ページ×15ページといった感じ) しかしながら制作を進めていく中で、当初の打合せに無かった 制作依頼(javaを使った動的なイメージ画像の制作やページ数を増やすなど)があり、 制作費に見合わないので追加費用を求めましたが予算無しといわれました。 このままですと赤字になるので発注は頂きましたが お断りしようと思うのですが可能でしょうか? 制作に際して事前に打合せをしましたが制作内容を双方で取り決めた 確認書や相手先からの指示書、議事録などはありません。 存在するのはこちらから出した見積り書と相手からの発注書になります。 注文(発注)請書はこちらからは発行していません。 (メールで受託した旨は通知しました) 以上です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.3

契約内容は、見積もり書に記載された項目のみです。 その他の物は、契約事項に含まれません。 その為、当初の契約事項だけの仕事をすれば良く、その他の事をしないで受け渡ししても、契約違反にはなりません。 ただ、契約解除にするならば、当初の契約内容すら達成する能力が無いという事になりますので、違約金を支払う義務が生まれてきます。 しかしながら、今後の付き合いを考えるのであれば、ある程度の考慮をしないと、今後見積もり依頼すら貰えなくなるでしょう。 勿論、このような悪徳業者とは二度と付き合わない方針なのであれば、契約事項だけを仕上げて受け渡せば良いのではないでしょうか。 公共工事を参考に回答しましたので、多少の違いは有れど、他業界でもほぼこういった法律になっていると思います。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

仕様書次第です。 発注側の発注仕様書、または発注側が提出していないなら、見積もり時の制作仕様書があるはずなので、そこに記載のない仕様は追加注文となり、別費用にして構いません。 仕様書が無いなら見積もり範囲を証明する書面が無いので、間抜けな受注方法です。 お客の言うことを聞くしかないでしょう。

masodai
質問者

お礼

ありがとうございます。紳士協定というかなぁなぁな状態で受注してしまいました。親しき中にも・・・ですね。今後の参考にします。

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.1

断ること自体はできるぜ。ただ、今までかかった費用を諦めることを覚悟したほうがいいだろうよ。本来なら費用請求できるところだけどな。 確認書や指示書などがないのは痛いよな。追加制作依頼などをメールでやり取りしていりゃあ、それが確認書などの代わりになるぜ。 断る前に、追加依頼のあったことなどを残すようにしたほうがいい。断りたい腹はいったん隠して、当初からの変更部分がはっきりしないので詳細を確認したいとでも告げて、打合せの段取りをするといいだろうよ。 打合せはメールでもいいし、さして距離が離れてないのなら直接に会って会議してもいい。電話でもいいだろう。会議や電話は録音しておくのがいいぜ。

masodai
質問者

お礼

ありがとうございます。今後の進行に関して遅まきながら仕様書の提出を求めて制作範囲を明確にすることにしました。 仕様書が出てくるまでは制作はストップする方法を取りたいと思います。 そこで予算をオーバーする様な仕様が出てきた場合は交渉するしかないですね。。。

関連するQ&A