• ベストアンサー

井戸水の電気代

   近くの直売所では山水を水道の蛇口から流しぱなしで、野菜のあく抜きなどに  使っています。 山水ですから水道代はかからないようですが、電気代はかかるようです。  人のいない夜間でも水は出ているようですので、他人事ですが勿体ないよう感じます。  考えてそのようにしてあるのでしょうが、  節電のこともあるので、 このような水をだすための電気代は どのくらいのものでしょうか? 止めたり出したりする方が反って電気代もかかるのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.1

一概に山水、井戸水と言っても、山から流れてくる水をそのまま蛇口に繋いでいる訳ではありません。 電気代がかかるというのは、水を配管まで引き上げる為のポンプアップにかかる電気料の事でしょう。 常時出しっ放しであれば、その分ポンプも常に回っている事になりますが、ポンプ自体の性能、水量や配管までの高さ次第で負荷のかかり方も変わってくると思いますので、やはり一概に測定は出来ませんね。 ちなみに、雪国である自分の住んでいる所では、冬場は玄関や敷地の雪を消す為に、地下水を常に流しておりますが、電気料金にして月300~500円と言ったところです。

noname#209504
質問者

お礼

 早々にご回答有難うございました。  全くそのような電気料金がわからず気にしていたところでした。 設置条件で少し違いがあるのでしょうが、いずれにしても、 大した金額にはならないように貴方様のご回答から感じましたので、 安心しました。 家でも少なからず無駄な電気を使ったりしても気にしてはいない程度なのでしょうか!! こちらは、九州で、山地ではありますが、雪を消す作業というものはありません。 雪国の地方ではそのようなこともあるのだとしりました。 ご苦労もありますね”  ご回答を感謝します。

その他の回答 (2)

  • IKOIN
  • ベストアンサー率77% (65/84)
回答No.3

ご心配なく!。 水道屋です。 今でこそ上水道は当たり前ですが、昔は井戸水か、山水しかありませんでした。 どちらも、その地域性を生かしたものです。 今でもそのなごりは残っており、各家庭に引いてあったものを、補助的に皆さんが使っています。 山水は山間部ですね。当然、湧水からひいてあるのですが、土地の落差を利用して出水しています。 山の上の方に、水のプールがあり、簡単なろ過機が設置してあると考えたら良いでしょう。 決して井戸ポンプ何かじゃありません。維持管理が超超大変です!!!!!!!!!!!! 落差水圧なので、圧はあんまりありません。0.1 ~0,3Kぐらいじゃないですか。 親指で押さえると、止まるくらいのものです。 上水道が出来る以前は、維持管理、開発費等を地区負担したりしていたのですが、(簡易水道と呼ばれるもの)今は管理する人もなく、ほったらかし状態の所が多いようです。 なのでプールの定期清掃は必要ですが、ランニングコストはゼロです!

noname#209504
質問者

お礼

ご回答くださり、有難うございました。 下水道が完備している中で生活していると、 水道代もかかりますし、つい他人事ながら、水の垂れ流しはもったいないなぁ~と感じてしまいますが、教えてくださいましたように、山の上にそうゆうものがあるのでしょう!! 井戸水とは違うのですね! ・・・いろいろな水があることがわかりました。 有難うございます。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.2

冬場の配管の凍結をふせぐために、 わざと流していることがあります。 凍結してしまうと、余計な人件費を 使うことになるので、わざと流しっぱなし。 と、私は思ったのですが。

noname#209504
質問者

お礼

ご回答有難うございました。  今は冬ではないので、凍結予防ではないかとも思いますが、 山間ですので、当然冬場はそのように垂れ流すこともあるとおもいます。 都会の水道とは、水の使い方も違ってくるのでしょうね!  豊富にある湧水などを利用しておられるのでしょう。 有難うございました。