- ベストアンサー
井戸水の電気代
近くの直売所では山水を水道の蛇口から流しぱなしで、野菜のあく抜きなどに 使っています。 山水ですから水道代はかからないようですが、電気代はかかるようです。 人のいない夜間でも水は出ているようですので、他人事ですが勿体ないよう感じます。 考えてそのようにしてあるのでしょうが、 節電のこともあるので、 このような水をだすための電気代は どのくらいのものでしょうか? 止めたり出したりする方が反って電気代もかかるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
近くの直売所では山水を水道の蛇口から流しぱなしで、野菜のあく抜きなどに 使っています。 山水ですから水道代はかからないようですが、電気代はかかるようです。 人のいない夜間でも水は出ているようですので、他人事ですが勿体ないよう感じます。 考えてそのようにしてあるのでしょうが、 節電のこともあるので、 このような水をだすための電気代は どのくらいのものでしょうか? 止めたり出したりする方が反って電気代もかかるのでしょうか?
お礼
早々にご回答有難うございました。 全くそのような電気料金がわからず気にしていたところでした。 設置条件で少し違いがあるのでしょうが、いずれにしても、 大した金額にはならないように貴方様のご回答から感じましたので、 安心しました。 家でも少なからず無駄な電気を使ったりしても気にしてはいない程度なのでしょうか!! こちらは、九州で、山地ではありますが、雪を消す作業というものはありません。 雪国の地方ではそのようなこともあるのだとしりました。 ご苦労もありますね” ご回答を感謝します。