• ベストアンサー

ママ友は義理?

もうお子さんが高校生とか社会人のお母さんたちにママ友の話しをすると、「面倒だった」、「ママ友(笑)」と返事がかえってきます。 やはり仕方なく、義理で付き合っているお母さんが大半なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.8

子どものため・・・と思っての付き合いが、 実は子どものためにならない。 既出ですが、信頼関係や真の友情があれば、 それを「ママ友」とは呼ばないです。 そんな人たちを“友達”と偽っている親が、 子どもたちに“友情”とか“信頼”とかを教えられるはずもなく・・・ 結果、ママ友が子どものいじめの温床にもなっている。 “百害あって一利なし”それがママ友

noname#184571
質問者

お礼

偽りの友人イコールママ友なんですね。 いいことなんて少ないんですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • 961122
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

私は最近ママ友ができて楽しいです! 幼稚園で知り合ったとかではないですが 同じ年の子供がいるママさんと色々話せるのは楽しいです。 ある程度の距離感は踏まえつつ これからも長く付き合える友達をさがしている所というか 子供の手がかからなくなったら 一緒にハメはずしたいし(笑) はじめは緊張やら気遣いやらはありますが それは初対面のひとなら誰でも一緒だし! 確かに気が合わない人との付き合いは 考えなければいけませんが… 私は前向きなので、相手が「面倒だな」と思われていると 少し悲しいですね。 でもそれも相性ですからママ友って いいものだと思いますが! 長くてすいません!

noname#184571
質問者

お礼

ママ友って悪いとこばかりではないんですね。 前向きでいいと思います。 ありがとうございます。

noname#172664
noname#172664
回答No.7

「ママ友」って言ってる時点で義理(笑) 長い付き合いが出来ると思う人は「友達」です。 「ママ友」だと子供繋がりで、子供の関係がなくなったら終わり、です。

noname#184571
質問者

お礼

ママ友は義理の関係になるんですね。 子どもの、友達のお母さんということだけで繋がっている脆い関係なのかもしれませんね。 ありがとうございます。

  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.6

義理かどうかって、過去になってみないとわからないものだと思います。 きっかけは「子どもの友達のママ」であったとしても、 相性が良くずっと付き合っていける「友人」になるかもしれないですよね? だから「過去」というのは、子どもが同じフェーズ(幼稚園なら幼稚園、小学校なら小学校)を 卒業して「付き合う必要性がなくなったとき」です。 そのときになって付き合いがなくなれば「義理のママ友だった」であり、逆にその後も なんとなく付き合いが続いていっているという場合にはそれは「友人」になったということ でしょう。 ママ友という言葉がなかった時代、たとえば私(30代です)の子供の頃、母も私の友人の母親 たちと付き合っていましたが、やはり私が学校を卒業すると関係は消えていきました。 まさにそれはママ友だったわけでしょう。 やはり学生時代に何のしがらみもなく「好きな気の合う友達とだけ」付き合っていた頃と 比較すれば、大人のマナーもありますし、心を全開にしてプライベートをさらけ出して 何でもかんでも相談し合うという関係でないのは当然です。 それはママ友じゃなくても、会社の同僚・友人であっても同じじゃないですか? ママ友ばかり悪い方向でフィーチャーされますが、それは「大人になってから知り合った」 関係であれば同じようなものだと思いますよ。 ま、女性同士の関係はそもそも複雑だったりしますからね(笑)。 あまり深く考えることはせず、「子どもが仲良いお友達のママだからお世話になっている」 という感じで明るく考えて、大人として仲良くお付き合いしていけば良いと思いますよ。 かく言う私は働いているので、平日にママ友と付き合う時間はないので、ママ友と言える 人はいません(笑)。(学生時代からの友人で子持ちが沢山いるので困りません) 学校にあがったりして必要になれば、普通に付き合うつもりです。 それを義理と呼ぶなら義理ですが、「義理なのね……」と寂しくも感じません。 ニュートラルな感覚です。

noname#184571
質問者

お礼

ママ友はずっと付き合いがあれば普通の友人なんですね。 あまり気にせずに付き合って行けばいいんですね。 ありがとうございます。

回答No.5

面倒じゃなく、気があって今でも付き合ってる人は「ママ友」じゃなく「友人」でしょう。 義理で付き合ってるレベルだからこそ「ママ友」なんだと思います。 「ママ友(笑)」で返事が返ってきたということですが、高校生とか社会人のお子さんを持つお母さんは「ママ友」って 言葉自体過去のものというか、今はそういう呼び方するのね~って感じで(笑)なんだと思いますよ。

noname#184571
質問者

お礼

子どもが高校生のお母さんは、ねぇ、公園デビューした?面倒だよねぇと言ってたので、もしかしたらママ友っていう言葉は知っているのかもしれないです。 ママ友は義理の存在なんですね。 ありがとうございます。

回答No.4

大半の意見が「義理」というものだと思います。 特に小学校に上がる前までの付き合いは、ほとんどがそんな感じだと思います。 お迎えに行ったり、子供が00ちゃんと遊びたいとか言ったら、その子との連絡は 母親が取り付けなければならないし、子供が円満に園生活を送るためには、 我慢することも多いと思います。 それでも、本当に気が会う人と出会えば、付き合いはずーっと続くし、 面倒なことばかりでもないですよ(^^) どのお母さんも情報が欲しいし、孤立するのは嫌なんです。 それも、小学校に入ってしまえば、今度は親の顔も知らないという状況がほとんどになります。 情報が欲しい人はPTAの役員になったりしてますね(^^;)

noname#184571
質問者

お礼

小学校に入ればママ友は消滅してしまうんですね。 子どもの為とはいえ、我慢するのはキツイですよね。 ありがとうございます。

回答No.3

うーん。 私は子供が幼稚園入る前はほんとにうまくやっていけるのかが不安でした。 でも入ったら、同じクラスのママさんがいろいろ園の事を教えてくれたりお洋服を譲ってくれたりランチや公園などにも積極的に声をかけてくれて、めっちゃほっとしました。 何もわからないし不安で心配でしたが、すごくありがたいですよ

noname#184571
質問者

お礼

良い縁もあるんですね。 悪いことばかりではないですね。 ありがとうございます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

そりゃ98%ギリギリです(笑) だって、お互い様だから。 情報を共有するためには、世間話ができるぐらいの距離感をずっと保つというのが便利なだけです。 それも、子供の年齢が同じようだからお付き合いするだけのこと。 そこから生じるのは、それぞれに 家庭があって、そこまでの成育環境、文化の違いが無茶苦茶に違うということを どうやって齟齬を埋めて、必要な情報を掬い取ってくるかだけですから。 たとえば、マンションにいるなら、まだ、経済環境が似ているという共通項がありますが、 同じ保育園に通うにしても、’保育料’の違いもあれば、入園条件も違うわけです。 生活保護もいれば、片親もいる、障害児を抱えている、介護の老人がいる、 夫婦共働きでも、ダブルワークするような家庭から、キャリアの家庭まで。 同じ保育園にいるんです。 これがただの、公園友達でのママ友とかだと、背景までもわからない。 幼稚園でも多少はセレクトされてきますが、おなようなものです。 ママ年齢もさまざまですしね。 続く人はあまりいないのでは? 条件的に似たような人は今でもつづいてます、30年になりそうです。

noname#184571
質問者

お礼

ママ友はあまり続かないんですね。 やっぱり義理だからでしょうね。 ありがとうございます。

  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.1

やはり、学生時代や社会人でも対自分のみの自由にふるまえる 自分の世界ではなく、あくまでも子供の世界なので 子供の手前仲よくしなくてはいけない、 イヤな人を避けるわけにもいかない。 自分の世界で自分の友達を自分が選ぶなら 多少でもあわない人に無理に話をすることは ありえないでしょうが、ママ友の世界では こどものために我慢が必要なのです。 子供同士が遊んでいる間、話も性格も合わない 年齢も違う相手と話しなくてはいけないときもあるんですよ。 面倒でしょ?

noname#184571
質問者

お礼

我慢ばかりだし、いろんなしがらみがあるのは面倒ですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A