• ベストアンサー

中古バイクのナンバープレートと自賠責加入について

バイク屋から軽自動車届出済証返納済確認書が届いたのですが ナンバープレートと自賠責登録の手順を教えて下さい ナンバープレートを登録するにあたって代わりに 友人に頼んでやってもらうのですが 必要な書類は何が必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.1

・上記の返納済確認書(右下に旧所有者の住所・氏名・印鑑が無ければ記入、ハンコは安物でよい) ・上記の返納済確認書に付いているはずの重量税の書類(無ければ再度重量税を払う事になるだけ) ・あなたの住民票(抄本・本籍記載なし、でかまわないが3ヶ月以内に発行のもの) ・あなたのハンコ(安物でよい) ・自賠責(登録日時点で有効なもの、フレーム番号さえ合っていれば良い、ナンバー欄はわからないので空白で良い、損保代理店やバイクショップやコンビニや農協で買えます) あとは、軽自動車協会で新規登録用の用紙を買って、それに記入し他の書類といっしょに提出 書類をもらったら、ナンバーを買いに別の窓口へ行ってください、これで完了です

その他の回答 (1)

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

原付等の地元自治体で届け出る物については返納の書類(バイクやから届いたもの)と認め印と身分証明、後は車体ナンバーの石刷りを求める自治体も有ります、本人でしたらここまで有れば良いのですが代理人だと委任状や出向く人の身分証明、又登録名義の人の確認できる物を求めるかも知れません(代理で原付を登録してないので想像の部分有り)もちろんナンバー貰ってから自賠責を掛ければOK(当方の自治体では上記のように何度も経験しています) http://www.autoaid.co.jp/freemarket/meigihennkou/genntukimeigihennkou.htm 譲渡証の必要な地区も有るみたいです(返納の証明に付いている可能性も有るけど) どちらにしても自治体により多少の差が有るため地元自治体に問い合わせるのが一番確実です。 後は軽二輪の場合ですがこちらは当地では二輪もすべて陸運事務所で行いますし原付と違い先にコンビニや保険屋で自賠責を掛ける必要があります(有効な保険がないと書類を受理しない)他の方が言われるように認め印も書類の書き方を失敗したらと考えて相手の物も有ると良いです(認め印ですから100均でOK、当地ではどちらか本人が居れば委任状は求められたことはありません(これも確認した方がよいです) http://www.kurunavi.jp/meihen/bike_step1.html 軽二輪の場合 どちらにしても二度手間に成ると面倒ですからきちんと必要書類をそろえて出かけるようにした方が良いです、小型二輪に成るともう少し面倒ですが今回は関係ないので書きません、

関連するQ&A