• ベストアンサー

各大臣を直接選べないのは何故ですか?

選挙で、すべての政策には賛同できないけど、 一部の政策には賛同できる、というのがあると思うんです。 この人には総理には相応しくないけど、 この政策は厚生労働大臣になって実行してほしいなーとか、 この党は国防だけは評価できるんで、 与党にならなくていいから防衛大臣だけを任せたいなーとか、 そういうのがあると思うんです。 なぜ各大臣を直接選ぶことができないのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178467
noname#178467
回答No.4

 内閣の会議=閣議は全員一致性です。 どうしてそんなことが実現できるのかと 言えば総理の決めたことに従わない大臣を クビにしてまで意見を一致させるためです。 だって1億2千万人以上の人口をもつこの 国を率いるのにわずか20人ほどの大臣が ああでもないこおでもないでは国政が停滞。 って、今もそうですよね。これは総理が、 政治の仕組みを活用しないからです。  で、内閣の大臣は意見を一致させる事で 国民を代表する国会に責任をもてるという 理念・仕組みです。  大臣を直接、国民の選挙で選ぶとなると 内閣は一致できなくなりますね。そうする と変な大臣が1人選ばれたとして、だれも その大臣のやることを抑えられないです。 やはり国を動かすトップは意思一致が必要 小さな集団でもそれは同じですよ。

kuryuu24
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく解りやすい説明でした!

その他の回答 (9)

回答No.10

答えになってますけど… 何故各大臣を直接選べないのか? 国民に選ぶ権利が無いから… 答えですけど? 憲法の規定なんだからそれ以上なんて言えばいいの? 逆に聞きたいですね 笑

kuryuu24
質問者

お礼

なぜそういう規定になってるのか。 憲法には意味があるでしょう?

回答No.9

第七十九条  最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。 ○2  最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、その後十年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。 ・・・・・  最高裁の判事には、国民審査がある、10年おきですか。 これと同じような法を各大臣選定にも適用すれば、直接、国民が最適任とおもわれる人をポストに配置できるのではないでしょうか。 各々にもっとも通じる、最適最高の人選につながるかも?

kuryuu24
質問者

お礼

最適人のメリットを優先すると内閣統一性が失われる、 ジレンマがありますね

回答No.8

そもそも総理大臣自体直接選べないのだから その下っ端の下僕大臣など国民に選ぶ権利はない 日本は民主主義国家という名の仮面を被った独裁国家ですから

kuryuu24
質問者

お礼

意味不明です。 答えにもなっていない上に恥ずかしい自己解釈…

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.7

選挙後にもう一度大臣を選ぶ選挙をやる? 時間とカネが掛ってしまう。 同一人物が、複数の大臣に選出されてしまうケースも 考えられ、大臣が決まらない恐れも。 内閣改造したくても、出来なくなることも。 大臣の不祥事、失言・暴言での辞任、急死などの場合 その都度、ムダな時間とカネを掛ける・・・。 こんな事をしてまで大臣を直接選ぶことは 現実的ではない。もちろん総理大臣も 同じ理由で直接選ぶことには、賛成できません。

kuryuu24
質問者

お礼

なるほど、時間と金の問題もあるんですね。 コスパ的に劣るからやらないよ、と。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

憲法で、各大臣は内閣総理大臣が任命すると規定されて いるからです。 第68条〔国務大臣の任免〕 1 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。  但し、その過半数は、国会議員の中から選ばなければならない。 2 内閣総理大臣は、任意に国務大臣を罷免することができる。 どうして、このような規定を置いたか、というと 内閣の統一性を保つ為です。 総理大臣が、各大臣を任免できるから、各大臣が総理に 従い、内閣として仕事がスムーズに出来るのです。 各大臣を国民が選挙で選んだら、総理大臣が思うような 仕事ができなくなります。 それを懸念して、かかる規定を置いた訳です。

kuryuu24
質問者

お礼

ありがとうございます 内閣の統一性のメリットがあったからなのですね。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.5

 何故かと聞かれると、憲法で決められているとしか答えようがありません。憲法の第5章で、内閣について以下のように定めています。 内閣は、行政権を担当する最高の合議体として、国会(立法)、裁判所(司法)と並ぶ憲法上の機関です。 国会に対して連帯して責任を負います。個々の大臣が負うわけではありません。 議院内閣制をとる。 内閣総理大臣に首長的地位を与えます。 内閣総理大臣に国務大臣の任免権を有します。  形式的には、大臣は国務大臣として首相に任命され、それぞれ所管の省庁を担当します。政府機関の長だから、内閣に入るわけではありません。たとえば宮内庁長官は内閣の一員ではない。逆に、無任所大臣、特命大臣のように所管の政府機関を持たない国務大臣もいます。  実際には省庁の独立性が強く、ご承知のように縦割りの弊害がしばしば指摘されています。ご提案が実現すれば、内閣としての一体性は崩壊することになりかねません。国民に選ばれた大臣を、簡単に罷免できないから。戦前の軍部もそうでした。

kuryuu24
質問者

お礼

ありがとうございます。 憲法も訳あってそういう形がとられていると思うので。 ではなぜ、憲法がそういう定めになっているのか?という所が知りたかったのですが、 >実際には省庁の独立性が強く、ご承知のように縦割りの弊害がしばしば指摘されています。ご提案が実現すれば、内閣としての一体性は崩壊することになりかねません。国民に選ばれた大臣を、簡単に罷免できないから。 ↑これで納得できました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.3

議員内閣制はともかくとして、大統領を除いて、各大臣を直接選挙で選べる国など、世界中探してもありません。 そんなことが出来たら、国政が大混乱に陥って国が破綻するでしょう。

kuryuu24
質問者

お礼

何故そうなるかが聞きたかったんですけど、まぁ他の方が答えてくれたのでもういいです。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.2

議員内閣制を 勉強したら、 アホらしくて 嫌に成ります。以上

kuryuu24
質問者

お礼

それは回答ですか・・・?

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.1

理由 1.法律がそのようにできているから 2.日本全員の国民投票する大臣選出の為の国民投票の法律がない   基本それは憲法改正につながるがら民主、社民、共産が強固に反対している 3.日本は間接民主政治だから 4.直接民主政治は間接民主制比べ弊害が多いから

kuryuu24
質問者

お礼

>直接民主政治は間接民主制比べ弊害が多いから なるほど、確かにそのデメリットを調べていませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A