「じゃあ怒らなくていいですよ」と言われたらそれでいいか?
違いますよね。
あなたは怒ってる人に対してどう思って、そんなことを考えたんでしょう。
自分で何を考えているか、整理してみましょう。
1.こわい
2.自分の意見があるからこそ怒っている
3.怒ってる人がいると、みんなその人が怒らないように優先させてしまう
(対人関係のテクニックとしての怒り)
4.怒ってる人は、言うことが聞いてもらえない気がする
・・・などなど・・・
あなたはどうですか?
それぞれに対して、いい点と悪い点があります。
1.いい点:こわい人のほうが主張を通せる
悪い点:嫌われる(怒って主張を通す人とはみんなつきあいたくない)
2.いい点:意見があるということは、大事にしているものが明確
悪い点:主張が強くて融通がきかない
3.1.(いい点)とほぼ同じ
4.1.(悪い点)とほぼ同じ
で、それぞれに対して自分がどうなりたいか考えればいいと思います。
自分がどういう人間だったら、人生楽しいでしょうか。
嫌われてもいいから主張を通したほうが満足、だから怒るようにがんばる?
違うよね。
結局怒れないというなら、
怒ってる人の利点をどうやって手に入れたらいいか、試行錯誤するしかない。
「怒る」が100「怒ってない」が0としたら
その間にやれることはいっぱいあると思います。
あなたが自分で考えて努力して手に入れた答えが、自分の人生を生きることです。
決まった答えなんかないんですよね。
私もまだ、試行錯誤中です。
お礼
返事が遅くなりまして、すみません。 そうですね。時々で自分と意見が違ったり、判断が違ったり、それでもみんな一生懸命なんですよね。 相手に騙され盗まれても、何故か怒れないんです。 そんな自分の感情が分からず、恐ろしくなります。 どんな人もその人の生きてきた思いがあるだろうし、私が呼び寄せた結果ですし。。 自分がとんでもない優柔不断に思えて落込みますが、長所でもあるとは考えた事がなかったです。 ありがとうございました。