• ベストアンサー

マニフェスト(笑)

民主党はまだ作る気みたいですが、皆さんは信用出来ます? あれだけ大々的にぶちあげておいて、何一つ守らず、自らマニフェストの価値を失墜させたのに。 まだあれに騙される奴らが大勢いると思っているから、懲りずに作るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

民主党のマニフェストですか。 ブラックジョークにしても非道すぎます。 やるといったことは、全くやらないで やらないと言ったことを命懸けでやる政党の マニフェストなんですから。 不思議なことに、これだけ騙されても、まだ 信じている人がいるんですよね。 作る方も作る方ですが、信じる方も信じる方です。 まるで学習能力が無いです。 尚、マニフェストは契約とは違います。 専門的になりますが、マニフェストには 効果意思が認められないので、約束を破って も、債務不履行にはならず、損害賠償は認められません。

noname#163170
質問者

お礼

これだけ盛大に裏切られたんだから、いい加減気付こうよ…って感じですよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • osioruk
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

契約の不履行で訴えられないのは、(1) 契約の内容が”公序良俗”に反する場合、あるいは(2)契約を結んだ相手のどちらかが、契約の内容を正しく理解できない、あるいは権限、責任を負えない場合のどちらかであったと思います。本件は、契約の内容が、”公序良俗に反していた”とは考えられませんから、”契約を結んだ一方の(票を投じた)国民に、契約を結ぶ資質(責任能力)に欠けていた”ということでしょうか。

noname#163170
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osioruk
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

個人(Aさん)と個人(Bさん)の間で、それが口約束であっても契約は成立します。この契約不履行によりどちらかが損害を被った時、損害賠償を請求できます。 政治家のマニュフェストを信じて、票を動じ、損害を被った場合、なぜ、国民は政治家を訴えることができないのでしょうか。なぜ、この国の民は、不正に対し、黙って見過ごすのでしょうか。 見過ごす行為、これは黙認、追認として、嘘をついた政治家を認めることになります。 自民党の時代も、散々と国民を欺き、その後、公開の時期を待って、(米国の公文書によって)その嘘が、白日にさらされ続けています。それでさえも、当時、政府が自国民を欺いたこと、自民党は認めていません。 日本人は、何故、これほどに愚かで、小心者なのでしょうか。嘘、虚偽は認めない勇気が欠けていませんか!!

noname#163170
質問者

お礼

自民党も長年政権担当してきた中で色々な闇はあるでしょうけど、民主党も民主党ですわ…。 我々に出来るのは、国益にそぐわない政治家を落とすだけでしょうか。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.2

 いや信用するでしょう(笑) だって国民は馬鹿なんですから 10年ほど前に新進党という政党があり、これも小沢主導で 行われた選挙の末勝ったんですが、民主そのまんまですよw  なのに10年たったら完全に無かった事にされました。

noname#163170
質問者

お礼

まぁ確かに…(笑) 新進党…ひさびさすぎて、すっかり忘れてました。 小沢先生は合流・離反を繰り返してますが、今度の政党はいつまで持つんでしょうね…。 選挙で大した結果が収められなきゃ、また看板畳んでどこかと合流するんでしょうか。 いい加減小沢の政治ショーに飽き飽きしてる人も多いから、もう通じない…かな? ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 質問者は、マニフェストの価値を認めておられるようです。  もし価値があるのなら、一度や二度の失敗でめげる輩を批判すべきではないでしょうか。山中教授だって、失敗から学んだはずです。できもしないことを書き込んだから約束が果たせなかったのだとすれば、今度こそお手並みを見たいものです。

noname#163170
質問者

お礼

認めてるように見えますか…? 政治と学術を同列で語っていいものか、私にはわかりかねますが。 失敗から学ぶような政党であれば、まぁお手並み拝見するのも悪くはないですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A