ベストアンサー マニフェスト(笑) 2012/10/10 12:19 民主党はまだ作る気みたいですが、皆さんは信用出来ます? あれだけ大々的にぶちあげておいて、何一つ守らず、自らマニフェストの価値を失墜させたのに。 まだあれに騙される奴らが大勢いると思っているから、懲りずに作るのでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hekiyu ベストアンサー率32% (7193/21843) 2012/10/10 16:39 回答No.5 民主党のマニフェストですか。 ブラックジョークにしても非道すぎます。 やるといったことは、全くやらないで やらないと言ったことを命懸けでやる政党の マニフェストなんですから。 不思議なことに、これだけ騙されても、まだ 信じている人がいるんですよね。 作る方も作る方ですが、信じる方も信じる方です。 まるで学習能力が無いです。 尚、マニフェストは契約とは違います。 専門的になりますが、マニフェストには 効果意思が認められないので、約束を破って も、債務不履行にはならず、損害賠償は認められません。 質問者 お礼 2012/10/11 09:27 これだけ盛大に裏切られたんだから、いい加減気付こうよ…って感じですよね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) osioruk ベストアンサー率0% (0/2) 2012/10/10 15:48 回答No.4 契約の不履行で訴えられないのは、(1) 契約の内容が”公序良俗”に反する場合、あるいは(2)契約を結んだ相手のどちらかが、契約の内容を正しく理解できない、あるいは権限、責任を負えない場合のどちらかであったと思います。本件は、契約の内容が、”公序良俗に反していた”とは考えられませんから、”契約を結んだ一方の(票を投じた)国民に、契約を結ぶ資質(責任能力)に欠けていた”ということでしょうか。 質問者 お礼 2012/10/11 09:28 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 osioruk ベストアンサー率0% (0/2) 2012/10/10 14:30 回答No.3 個人(Aさん)と個人(Bさん)の間で、それが口約束であっても契約は成立します。この契約不履行によりどちらかが損害を被った時、損害賠償を請求できます。 政治家のマニュフェストを信じて、票を動じ、損害を被った場合、なぜ、国民は政治家を訴えることができないのでしょうか。なぜ、この国の民は、不正に対し、黙って見過ごすのでしょうか。 見過ごす行為、これは黙認、追認として、嘘をついた政治家を認めることになります。 自民党の時代も、散々と国民を欺き、その後、公開の時期を待って、(米国の公文書によって)その嘘が、白日にさらされ続けています。それでさえも、当時、政府が自国民を欺いたこと、自民党は認めていません。 日本人は、何故、これほどに愚かで、小心者なのでしょうか。嘘、虚偽は認めない勇気が欠けていませんか!! 質問者 お礼 2012/10/11 09:29 自民党も長年政権担当してきた中で色々な闇はあるでしょうけど、民主党も民主党ですわ…。 我々に出来るのは、国益にそぐわない政治家を落とすだけでしょうか。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rikukoro2 ベストアンサー率21% (1316/6195) 2012/10/10 13:02 回答No.2 いや信用するでしょう(笑) だって国民は馬鹿なんですから 10年ほど前に新進党という政党があり、これも小沢主導で 行われた選挙の末勝ったんですが、民主そのまんまですよw なのに10年たったら完全に無かった事にされました。 質問者 お礼 2012/10/10 13:35 まぁ確かに…(笑) 新進党…ひさびさすぎて、すっかり忘れてました。 小沢先生は合流・離反を繰り返してますが、今度の政党はいつまで持つんでしょうね…。 選挙で大した結果が収められなきゃ、また看板畳んでどこかと合流するんでしょうか。 いい加減小沢の政治ショーに飽き飽きしてる人も多いから、もう通じない…かな? ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 blackhill ベストアンサー率35% (585/1658) 2012/10/10 12:53 回答No.1 質問者は、マニフェストの価値を認めておられるようです。 もし価値があるのなら、一度や二度の失敗でめげる輩を批判すべきではないでしょうか。山中教授だって、失敗から学んだはずです。できもしないことを書き込んだから約束が果たせなかったのだとすれば、今度こそお手並みを見たいものです。 質問者 お礼 2012/10/10 13:29 認めてるように見えますか…? 政治と学術を同列で語っていいものか、私にはわかりかねますが。 失敗から学ぶような政党であれば、まぁお手並み拝見するのも悪くはないですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A さーて民主のマニフェストを読むかな? よく読んでなかったみたいだな。 と思っている人 1 そんなこと無い 沖縄の事も含めて良く知っている 2 前のやつを読んでいるのでかまわない 3 報道で大体知っている 4 自民がいやだっただけ 民主もこれから議論しながら決めるんでしょ? 5 粛々とマニフェストを実行して言って欲しい どれでしょ 「あれはマニフェストじゃない」民主鳩山今度は「マニフェストを3日前に国民に知らせました」? ・民主党・鳩山代表は29日、27日に発表したマニフェストについて、「あれは政権政策集で、 正式なマニフェストではない」と述べたが、30日に長野・飯山市で行った講演では一転、 「マニフェストを3日前に国民に知らせた」と話した。 鳩山氏は講演で、「マニフェストというものを、私たちは3日前に国民にお知らせをした。 それは4年間で私たちが何をやるかということを誓ったもの。国民の皆さん方と私たちの契約です」と 述べ、3日前にマニフェストを明らかにしたとの認識を示した。 29日の鳩山氏の「正式なマニフェストではない」との発言に対しては、民主党内からも 「言い方を間違えている」との指摘が出ている。 また、鳩山氏は、31日に発表される自民党のマニフェストについて、「8年先とか10年先の 話をうたっても、どうやって国民が審判したらいいのかということになりかねない」と批判した。 一方、公明党・北側幹事長は30日、29日の鳩山氏の発言について、「マニフェストを発表した時に、 これが実現できなかったら何と言ったのか?私は辞めますという趣旨のことを言った。翌日になって、 あれはマニフェストじゃないというのは、どういうことなんでしょう。本当にぶれているなと思わざるを 得ない」と批判した。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090730/20090730-00000049-nnn-pol.html 民主党のマニフェストについて鳩山氏が言っていることがわけがわかりません。 民主党のマニフェストの考え方はいったいどうなっているのですか? どうかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。 自民党にとっての民主党のマニフェスト 自民党にとって民主党のマニフェストはどういった意味を持つのでしょうか? 民主党が「段階的に消費税を10%に」と言い出したところ、自民党は「いっぺんに10%にあげろ」と言い出しました。段階的か急に上げるかの違いは別として、「10%にする」という点は大筋で一致しているはずです。しかし自民党は民主党の批判ばかりです。 自民党のメルマガを購読しているのですが、最新号に大島理森副総裁 代表質問が載っていました。マニフェストに書いてないとか約束違反だとかそういった批判ばかりが目に付きます。消費税を10%にすることが日本のためだと自民党が思っているのであれば、その政策を採ろうとしている民主党の姿勢を素直に評価し賛成すればいいだけだと思います。 しかし自民党は「消費税10%化」と民主党に同調するような主張をしておきながら、一方で民主党の消費税増税の方針を徹底的に批判し、解散しろとまで言っています。自民党が何を言いたいのか何をしたいのかさっぱりわかりません。 100歩譲って「消費税は上げない」とマニフェストに書いてあったというのであれば、180度異なる政策になるので、まだわからなくもありません。しかし、マニフェストに書いていない政策をやるのであれば解散しろという主張をそのまま実行したとすると、いくら税金があっても足りないように感じます。つまり自民党の主張には現実味がない批判のための批判に感じています。 また「マニフェストに書いてないけど上げないと言った奴がいるのだから解散しろ」ということも書いていますが、これも大島副総裁の精神状態か知能レベルを疑いたくなってしまいます。 自民党は何が言いたいのでしょうか? 自民党にとって民主党のマニフェストはそんなに大切なものなのでしょうか? マニフェストに書いていないことをやる場合には毎回解散しなければならないのでしょうか? それが自民党のルールなのでしょうか? 自民党は消費税を上げたいのでしょうか、上げたくないのでしょうか? もしも上げたいのならなぜ民主党に賛成しないのでしょうか? 自民党は本当は政策や日本の将来などどうでもよく民主党を批判したいだけなのでしょうか? よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 民主党のマニフェスト 民主党の全く知られていないマニフェスト。 ↓ 民主党「憲法提言中間報告」のポイント http://www.dpj.or.jp/news/?num=602 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ これなんて「日本の主権を他国にくれてやる」って書いてるのと同じですね。 これはまんま「国を売る」で売国、 民主党員は「国を売る奴」なので本当に『売国奴』ですね。 しかも、リンクにある(民主党・中国共産党)って・・・ 参議院選挙圧勝後に国会休んで中国訪問・・・子分の勝利を祝う親分か(笑) もう日本を売る取引先決まってるみたいです(笑) さすが民主党、一党独裁・虐殺・侵攻・銃殺公開処刑の手先だったんですね。犯罪者擁護とかやってる訳がよく分かる。 あと、同じページの ◆独立した第三者機関としての「人権委員会」の設置 これは何度も国会で阻止されている人権擁護法案そのもの、 人権のために人権を侵害することを認める珍法案と同じです(笑) このほかにも民主党が隠している政策や政策理念があったら教えてください。 レアなマニフェストとでも言いましょうか(笑) マニフェストは国民に示すもののはずなんですけどね・・・ また、これについての意見も募集します。 まあ、これより酷いのなんて無いと思いますが、 よろしくお願いします。 下の動画はこの件に関してのチャンネル桜の動画 「マニフェストを守るな」と求めるマスコミについて 先日の衆院選後、新聞やテレビを見ていてやたらと目に付くのは、民主党はマニフェスト通りの政策を実行するべきではなく、「柔軟に」国政を運営すべき、という主張です。民主党が大勝したのは、民主党の政策が支持されたためではなく、自民党への批判票であったことを推測させる世論調査などを根拠として、このような主張をしているようです。 選挙時と比べて大きな状況変化が起こった場合なら、納得できる主張ですが、特に目立った変化のない現状で、しかも選挙が終わった直後からこのような主張をして、マニフェストを守らなくても良いという国民的合意を形成しようとするマスコミとその周辺の報道姿勢に不信を抱いています。 確かに、すべての国民から賛成される政策などあるわけはなく、例えば子供がいない人は子供手当に懐疑的な傾向があり、車を使わない人は高速道路無料化に懐疑的な傾向があるはずで、マニフェストの全てに賛成の人はまずいないと思います。 しかし、マニフェストを可及的に実現することは、国民が政策によって投票先を選ぶ動機付けを与えるものとして重要であり、また、公約として掲げた以上、マスコミは基本的にはマニフェストの実現を求めるべきだと思います。 マニフェスト選挙定着の芽を摘むかのようなマスコミの報道姿勢について皆さんはどう思いますか? 7月の参議院選挙の各党マニフェストが出揃いました。 7月の参議院選挙の各党マニフェストが出揃いました。 民主党のマニフェストには、日本人拉致被害者問題について書かれてなかったように、思います。 民主党の拉致問題担当は、元在日朝鮮人の参議院議員(今回改選)白眞勲(ハクシンクン)です。 民主党政権は、拉致問題に取り組む気がないんでしょうか? 民主党マニフェスト─国民を騙していたことを認めた 民主党のマニフェスト、民主党執行部の岡田氏はやはり「そもそも実現できないこと」であることを認めました 岡田氏、ヤジに応酬 マニフェスト「誰が見てもできないこと!?」 2011.2.26 00:19 民主党の岡田克也幹事長が25日、横浜市で開かれた党神奈川県連パーティーで、衆院選マニフェスト(政権公約)見直しに理解を求めたところ「挙党態勢をちゃんとやれ」「マニフェストを守れ」などと激しいヤジが飛んだ。会場が騒然となる中、岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」と応酬した。 ↑ の記事の、 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 そんじゃ、先の衆院選で、「誰が見てもできないことをいつまでもできる」と言って国民を騙し、衆院選で勝利したのは何だったのでしょうか。 選挙で「まさしく国民に対する不正直」な嘘出鱈目を主張、国民から清き一票を奪い取り、政権与党になったのはなんだったのか。 政権を取るためなら「まさしく国民に対する不正直」(岡田氏発言)を言っても良いと思いますか? 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 1、皆さんは、嘘つきで、国民を騙し、不正直な民主党に次回衆院選挙に清き1票入れたいとおもいますか? 2、「それでも民主党に1票入れる」という民主党狂信的信者からの回答もお待ちしています。 ニュースサイト http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110226/stt11022600210000-n1.htm 前原は八ッ場より他のマニフェストを何故気にしない 前原は八ッ場ダム中止でメンツを潰されたことばかりに気にしているが、何故、それ以外の民主党が立てたマニフェストが守れないことを気にしないのか? 自分が言っていないからか?こんなちっちゃい人が上に立つ人になるの? 管総理は、なぜ、マニフェストに固執するのか? 皆さんのご意見を伺いたいのですが、昨日の管総理の国会答弁を伺うと、震災復興より、民主党マニフェストが、優先するような発言に、終始していたように思います。 何党の党首が、首相であっても、この大災害での、緊急事態であれば、災害前に、策定したマニフェストより、日本自体の復興が優先すべきと、私個人は、思うのですが、民主党にとっては、自分達の政策が、今年度、実現できないのは、悔しいかもしれませんが、日本経済が存在して、初めて、マニフェストの新規事業が出来るのですし、経団連も、法人税減税は、中止しても良いとか、高速道路無料化や、子供手当なども、一時、震災復興するまで、延期したり、中止しても良いとの世論があるなかで、なぜ、こんなに、ばらまきマニフェストに、固執したいのでしょうか? 予算関連法案や、減額補正予算など、新たな政局を、作って、政治をもてあそびたいのでしょうか? 何はともあれ、福島原発の早期終息と、震災復興を、優先しない限り、ただでさえ、関東地区で、計画停電など、個人生活や産業生産に、ダメージを与えている現実があるのですから、マニフェストの実行延期で、それら当面の生活に直結する問題が、早く片付くなら、マニフェスト政策を、一時、棚上げしても、原発問題、電力問題、震災問題を、優先するのが、当たり前で、マニフェストが、それより、大事だと国会議事録に残るような発言をする気持ちが、わかりません。 皆さんは、どう思われますか? 旧マニフェストの自己評価と客観的評価 2009衆議院選挙が間近にせまり、TVに政治家が出演し、躍起になって党の掲げる政権公約(マニフェスト)を公開し始めました。各党の新マニフェストも大事ですが、旧マニフェストの自己評価と客観的評価について、マスメディアは取り上げませんね。なぜなのでしょう?不思議でなりません。そもそも解散総選挙なのですから、前マニフェストの総括から始めるべきです。民主党の岡田幹事長が自民党のマニフェスト達成度は20~30点だと表したと言われていますが、大事なのは自民党の総括と国民が政権与党のマニフェスト達成率を成績表にして、きちんと正確に把握、評価させる仕組みだと思います。(なければ、各党まずマニフェスト成績書の作り方を厳密に定めることをマニフェストにするべきです。) そうでなければ、いくら良いマニフェスト創っても、作りっぱなしで、意味がない気がします。そういう仕組みは無いのでしょうか? 国民年金についてマニフェストに何も書かない自民党案とは? 昨年の参議院選のときに小泉首相は年金の一元化をやるとテレビの討論番組などで言っていましたが、今回の自民党のマニフェストには年金の中ではもっとも問題が大きいのが国民年金だと思うのですが、その国民年金については何も書かれていません。 テレビで自民党の方々が色々出ていますが、国民年金について聞かれると「民主党の案では・・・」と他党の話ばかりで自民党自身はどうする気なのかが言わず、わかりません。自民党の案とはどういう物なのでしょうか?次の総選挙まで最長で4年もあるのに先延ばしでしょうか?またなぜ自民党はこれほど国民的関心が高く重要な問題なのに一切書かないのでしょうか? 財政的に考えて消費税を当てるしかないと思うのですが、大まかな数字さえ一切出さないのが気になります。 また私が知りたいのはあくまで自民党案ですので、民主党やその他の政党の案ではないので、民主党などの案はマニフェストにも書いてあるので、それに関する話はご遠慮願います。 国民の皆様、そんなにマニフェストを全て実行したいと思っているのですか? マニフェストを実行しない=公約違反。契約違反。 と、巷ではよく言われますが、皆様はマニフェストを全て実行したいですか。 私は正直申しまして、民主党、国民新党、社民党のマニフェストを全部知っているわけではありません。 ましてや、他党のマニフェストも全て知りません。 有名どころで言えば、高速道路無料化。子供手当て。等でしょうか。 実行しないと、現与党に入れた有権者は本当に怒りますか? きちんと説明すれば、マニフェスト実行制度の変更、廃止、日本国民にとって世の中がいいほうに向くならば、悪く言う人は、それほど多くならないと思います。 現野党からは叩かれると思いますが。見難い口げんかです。そんな時間があるなら、デイサービスのような施設に出向き、仕事を実際に体験し、 介護の仕事というのがどのような仕事かということを体感してほしいです。(例えばですが。下手に海外へ外遊、視察に行くより、 よっぽど有意義と思います) そもそも、マニフェストに書いてあることが全部賛成だから、この党に入れました。なんて人は少ないのではないかと思ってしまいます。 この案は賛成だけど、この案は反対。だけど現与党の政党に入れた人、 だいぶいませんか?それとも全てのマニフェストに賛成ですか? そんなにマニフェストにがんじがらめにならず、フレキシブルな政治をしていったほうがいいと思うのですが。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 民主党の国会議員を・・・ 民主党の国会議員を「詐欺罪」で告訴することは可能でしょうか? 国民はマニフェストを信用して(?)ヤツらを当選させたワケですが そのマニフェストを何1つ守ることなく、むしろ逆方向になかり進んでいる。 僕の認識では「嘘をついて利益を得る」のが詐欺の定義だという認識ですが そう考えると民主党の国会議員は十分に「詐欺罪」に値すると思うのですが 告訴できると思いますか? 何1つ支出の削減をせず、消費税増税ばかりを考えている そんな公約違反をのさばらせていては何が正義で何が悪だか ワケが分かんなくなるかと思います。 僕はしがない「一般の社会人」なので そんなに有力な弁護士を雇う器量はないと思いますが 出来れば民主党の国会議員を詐欺罪で告訴したいと思います。 ヤツらのやっていることは完全に詐欺だと思います。 嘘八百を並べて、国会議員として収入を得ているので 十分 詐欺罪に値すると思います。 みなさんのご意見を お聞かせください。 宜しくお願いします。 マニフェストに対する法的な手段、ほか。 みなさんのお知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。 最近の野田政権の傲慢ぶり、目に余ります。 民主党としてのマニフェストを完全に放棄、社会保障と税の一体改革と銘打っておきながら、結局増税だけ決め、さらには、その税金の使い道について社会保障以外にも使えるよう附則まで追加する始末。 自分たちの身を切るこおは一切しない(二年間という期間限定で給与の削減はおこなわれているが、あくまでも期間限定)。日本経済が低迷するなか、議員や公務員だけはなんの影響も受けず悠々自適な感じ。また、原発の再稼働反対の大勢の国民の意見なども無視状態。戦後、長い間の自民党支配体制下で築き上げられてきた議員と官僚のやりたい放題の日本の現状。こんな現状を打開する必要を感じています。そこでお伺いしたいのは以下のことを実現する手段を法律面でないかということです。 よろしくお願いいたします。 1、マニフェストというのは有権者にたいする約束ごとです、つまり、有権者との契約行為になると思いす。商取引では口約束でも契約行為となり、約束を破った場合契約不履行となり損害賠償請求の対象となりますよね。商取引とは違いますが、マニフェストの完全放棄のような現状にたいして、契約不履行、詐欺行為など民事でも刑事でもなにか法的に対応することはできないでしょうか? 2、法律の変更が必要ならば、国会議員や官僚は自分たちに不利益になる法律は決めるはずがないので有権者が直接法律の変更を要求する方法はないのか?例えば、国会議員や国家公務員に対する(もちろん、地方議員や地方公務員にたいしても)リコールする方法を裁判所などを通さず、集めた署名人数だけで実現するのように。または、民間会社にある人事査定のように議員や公務員を仕事の内容によって査定し、歳費や給与、手当などを決定できるようにするなど。 法律の世界には全くの無知、しかし、日本の現状、このままでは絶対にダメになると考えています。 現在民主党が政権をとったおかげで日本の政治やそのほかいろいろなシステムで無駄使いや、仕事もろくにしていないのに高給をとっていたりと、国民の血税、そして民意を軽く考えている実態が少しですが明るみに出てきました。しかし、次の選挙で自民党が政権を取った場合、また、すべてがブラックボックス中となってしまいます。このままではまずいと思います。みなさん、よろしくお願いいたします。 造反が何故悪い 民主党が国民に美味しいマニフェストを唱えて与党になりましたが、 そのマニフェストは一切実行せずに自民党と同じ路線に進みました。 民主党内から反対意見が出るのは当然で、 執行部から賛成しないから造反に当たると言うのは 納得出来ません。 民主党に期待して、投票に行かれた大勢の人達を 裏切った執行部こそ責任をとって政界から身を引くべきと思いますが。 菅総理大臣”マニフェスト一部撤回も” 菅総理大臣は、参議院予算委員会で、野党側が「バラマキだ!」などと批判している子供手当や高速道路の無料化など、民主党の政権公約=マニフェストを一部撤回することもありうるという考えを示しました。(今回の予算委員会は何故国会中継されなかったのか?) 菅さんは、やっと気が付いたのでしょうか? 民主党の偽りのマニフェスト、子供手当、高速道路無料化、高校の授業料無償化など、政権を勝ち取るためのバラマキ、今まで、何故財源もないのに、変えようとしなかったのでしょうか? 民主党の所得税増税マニフェストの件 民主党は消費税は4年間上げないと言っていましたが、最近民主党が固めた衆議院選マニフェストの財源案の一つに「子ども手当導入に伴う所得税控除の見直しなど税制改正(増税)」があると新聞報道されました。民主党は「国民の生活が 第一」と言いながら、その国民に更なる増税を負担させ苦しめるのだということを感じました。所得税を増税すると住民税も増税されるし、更にはそれに伴って国民健康保険料など上がる仕組みになっているので、国民の負担増ははかり知れません。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 民主党は詐欺集団ですか? 人生で一番大切なものは折込みチラシという説もあるようですが、民主党の2009衆院選マニフェストは、今や、新聞の折込みチラシの価値さえありません。菅総理は、小泉元総理に対して「やるやる詐欺」だ、として猛烈に批判しましたが、今や、誰の目から見ても、民主党こそ「やるやる詐欺」の詐欺集団ではないかと思われます。なぜ、民主党はマニフェストを実行できないのですか?。 幸福実現党 ・北朝鮮がミサイル打つ気配を見せたら先制攻撃 ・特定アジアよりもインドや中東との関係を緊密にする ・民主党の友愛外交では日本が北朝鮮の植民地になる これらをマニフェストで堂々と主張してるだけでも、民主党やら社民党やらよりは票を入れる価値があると思ったのですが、みなさんはどう思いますか? 産業廃棄物のマニフェスト伝票 すごく初歩的な事でお恥ずかしいんですが・・・。マニフェスト伝票を書いていると、だんだん何かが違うような気がしてきて・・・・・。 質問は排出事業者が中間処理場に持ってきた場合ですが、マニフェスト伝票は”青A票”のみ、運搬業者に控えで渡すのでしょうか? それとも”青A票をまず渡して、”緑B1”処分担当者(受領)のところにサインをして日付を書いて、その場で”緑B1・黄緑B2”も渡すのか。今はA票だけ返してますが・・・。 すみませんが皆さんのお知恵を!!下さい!!!宜しくお願いします★ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
これだけ盛大に裏切られたんだから、いい加減気付こうよ…って感じですよね。 ありがとうございました。