- ベストアンサー
なぜ最近のアニメは作画崩壊が無くなったのですか?
2000年代半ばあたりまでは「キャベツ」「ヤシガニ」「ムサシ」に代表されるいわゆる作画崩壊と言われる現象が頻繁に話題になっていました。2010年以降はそういう話がぱったりと無くなりました。自分が見る限り、低予算の深夜アニメであっても全体的に作画の質が向上しているように思えます。 アニメーターの悲惨な雇用状況が改善されたとは思えませんが、なぜ作画の質が上がったのでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
noname#211806
回答No.14
- hiro0079
- ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.12
- gohara_gohara
- ベストアンサー率37% (573/1517)
回答No.11
noname#211806
回答No.10
- clash0511
- ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.9
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
回答No.8
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1167/2225)
回答No.7
noname#174259
回答No.6
- Daxing
- ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.5
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
詳細な御回答有難うございます 「アニメが分からん奴は原作の読み込みが足りん!」 シャナはこんな言葉遣いじゃないと思います