- ベストアンサー
シャラの木が元気ありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水不足の症状と思われます。 ナツツバキは根の張りが浅く、植えつけ初年は降雨にまかせず水やりをしないとちゃんと成長しません。そして写真にあるように葉っぱの周りから焼けたような枯れ込みが始まります。 枝葉の展開は6月ごろには終わり、今は落葉の準備の時期になりますので、いまから手を打つことはありません。残念ながらこのまま早めの落葉を迎えることになります。 実は私ごとですが、自分の家を建てたときナツツバキをシンボルツリーに植えました。やはり同じ春でしたが、全く同じ症状になりました。私も水やりをせず自然に任せていたのでした。しかし、翌年春からは見事に復活し、初夏に清楚な花を咲かせました。根が張って安定すれば元気に育つのです。 質問者様も今年は仕方ないですが、来年にはきっと元気になってくれるものと信じて春を待ちましょう。ちなみにナツツバキは「幹物」といって、冬の落葉時期には美しい幹肌を観賞するのも楽しみの一つですよ。
その他の回答 (5)
- sbsb3636
- ベストアンサー率59% (188/314)
回答NO5です。 >追加で皆さんに質問なのですが、南側(写真右側)のほとんど葉っぱがまっ茶色に なってしまったようなところは枝を切った方が良いのでしょうか? それともそのままにしておいた方が良いのでしょうか? 南側の枝は切る必要はありません。 葉が茶色く枯れてしまっただけで枝は枯れていません。 これから寒くなると葉は全部枯れておちてしまいますが、枝は枯れてはいなくて生きています。 この枝も生きていて来年春に新芽が出てきます。 来年の春になっても葉が出てこない枝は枯れてしまったということなので切っても良いでしょう。 シャラに限った事ではありませんが、木の枝が枯れてしまったかどうかを知りたい時は枝の先端1センチぐらいのところを折ります。 枯れたしまった枝はポキっと折れて中が茶色ですが、生きている枝はやや粘りがあり一部緑色の部分があります。 >葉の中心部は写真の通り緑色ですのでまた少し希望が持てました。 と言いますか私だったら全く心配しません。 今年植えたばかりで根が張っていないのと、夏場に水をあげなかったのが原因でしょう。 いま南側の枝を切ってはダメです。 まだ生きています。 来年から毎年木が大きくなってきますが、その時は木の形を考えながら生きている枝を剪定(枝を切ること)してあげなくてはいけませんが。
お礼
またまたありがとうございました。枝は切ってはいけないとのこと承知しました。 枝が生きているかの見極め方法もありがとうございます。大変勉強になりました。 来年を楽しみにしてみます。
- sbsb3636
- ベストアンサー率59% (188/314)
それほど心配しなくても大丈夫でしょう。 今年植えたばかりで根が伸びてない状態で水不足となり葉が赤くなってしまったのだと思います。 夏場に熱くても水をあまりやらなかったせいでしょう。 これから冬に向けて葉は全部落ちてしまいますが、また来年春には青い葉が出てきます。 >しばらく雨の降らない日は毎日水をやって様子を見てみます。 涼しくなってきたので毎日水をやらなくても大丈夫です。 我が家にもシャラ、姫シャラが合わせて5本ほどありますがこれから冬場はかなり長い間雨が降らない限り水はやりません。 同じ関東ですが冬場は1回も水をかけないぐらいです。 それでも大丈夫です。 ただし、来年春に芽が出て夏場になったら水はこまめにあげたほうがいいです。 土質や日当たりにもよりますが夏場は水をかけてあげないと葉が赤くなります。 ということで写真を見る限り葉の中心部は緑色で心配することはないと思います。 秋と春先に肥料を少し入れてあげると花の付きが良くなります。 来年春には元気に新芽が出てきます。 これから冬場は水は土が乾かなければやらなくて大丈夫です。心配なら週に1回ぐらい。 来年夏になったら毎日ではなくても良いと思いますがこまめに散水する、といった感じでよいと思います。
お礼
詳細な説明ありがとうございました。葉の中心部は写真の通り緑色ですので また少し希望が持てました。 追加で皆さんに質問なのですが、南側(写真右側)のほとんど葉っぱがまっ茶色に なってしまったようなところは枝を切った方が良いのでしょうか? それともそのままにしておいた方が良いのでしょうか?
- daifukuyama
- ベストアンサー率45% (152/333)
シャラやヒメシャラは枯れやすい木の代表格みたいなものですので、業者さんからアドバイスがあって然るべきだったと思います。(ちょっと不親切??) 画像を拝見しますと、南側に塀があって下半分は日が当たらないようになっていますね。 しかも、根元に低木が植わっているとのことですので、もしかするとただの葉焼けかもしれません。 シャラはもともと湿度の高い山に自生する木ですので、低地だとどうしても夏にダメージを食らいます。 8月頃になると、元気な木でも葉焼けを起こします。 特に南向きに植えた場合は日光に長時間晒されることになりますので、画像のような葉っぱになりやすいです。 枝が次々と枯れてくるような場合は、いっそうのこと根元付近で切ってしまったらいかがでしょう。 根が元気であれば、株立ちになって成長します。 とりあえず、しばらくは様子を見ましょう。
お礼
詳細に教えて頂きありがとうございます。業者からは何も説明がなかったんですよね・・・残念ながら。戸建てに住むのは初めてでしたので、私達も庭木にまで気が回らなかったという反省もあります。まずはしばらく水を毎日やって様子を見たいと思います。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
>今年の春に業者が植えたものです。庭木ということで最初は何も水遣りしていませんでしたが、 春に植えたのなら、今年一年、毎日水をかけるつもりで管理すべきだったと思います。 植え付けた時は根決めという水と土を混ぜて土の中の空洞に流し込んで空洞がないように植え付けますが、その後は水を切らさない。 更に今年の夏が猛暑だったので、猛暑だった土地なら毎日水掛は日常作業。 頭からシャワーのようにかけて、根の大きさに合わせて根鉢が水たまりになるように水をかけて、 土の条件によって根腐れを起こさないように朝水をかけるなら夜には乾いてしまう程度、夜水をかけるなら、次の日の夕方まで水が蒸発する程度を毎日かける。 これからは雪が降らない地方なら、葉が落ちるまで毎日続ける。寒い地方なら、これからは3日おき位かな。 それで根を育てて、来春に通常の芽が出るか、植え付けの時に根を切っているので、根からの水分の吸収と葉からの発散のバランスを合わせる。ゴールデンウイーク当たりに葉の縁が枯れてくるなら、剪定をして葉の数を減らす。 来年一年も植えた年のように水管理してください。葉面散布液秘などを活用して。
お礼
詳細に教えて頂きありがとうございます。場所は都内ですので、やはり夏の暑さと水不足がこたえたんでしょうかね。しばらく雨の降らない日は毎日水をやって様子を見てみます。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
陽の当たりすぎかなあ。
お礼
ありがとうございます。日当たりを防ぐ訳にもいかず困ってる次第です。
お礼
詳細に教えて頂きありがとうございます。yamm916さんも同じ状況だったのですね、大変参考になりました。。翌年春からは見事に復活したとのことで希望が沸いてきました。