• 締切済み

野球ルール アピール権の消失2

今夏の甲子園で起こった第三アウトと第四アウトの置き換えが発生するような状況でのアピールについてです。 3塁ランナーの離塁が速いというアピール権の消失はあると思います。 (この場合、新聞では野手がベンチに引き揚げた時点でアピール権は消失と書いていました) もし、このプレーで審判が気が付かないで無得点のまま試合を継続したとします。 しかし、攻撃側のチームが気付き試合の終盤(もちろん発生イニングから回をまたいでいる) で得点の有効性を主張しました。 この場合は得点は有効になるのでしょうか? このプレーでの得点はアピールプレー(アピールして初めて認められる)ではないはずです。 なのでアピール権の消失は発生しないのではと思っています。 もしかしたらゲームセット後でも得点は認めなくてはならないのでしょうか? また、このプレーで両チームともこのルールを知らずに、無得点だと思っていたが、審判だけ が知っていて(アピールなしでも)得点を認めるで良いのですよね。 サヨナラの場面で発生した場合、審判が突然両チームに整列をを求めゲームセットを宣告し、 審判以外誰一人訳が分からず茫然としているなんてこともありえるわけですね。

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2278)
回答No.3

 審判の不注意により得点が記録されなかった場合、不利を受けたチームの監督(高校野球の特則はわかりません)だけに裁定を訂正するようアピールする権利があり、イニング終了時の場合は投手および内野手がフェア地域を去るまでにアピールせねばなりません。  また、審判員が規則に反した裁定を下したにも関わらず、アピールなしに定められた期間が経過した場合は、たとえ当該審判員が誤りに気づいても、その裁定を自ら訂正することは許されません。(野球規則9.02(b))  つまり、誤裁定を理由にゲームセット後に得点が入るということはありません。  また、提訴試合(4.19)は、アマチュア野球では認められていません。  最後段の「このプレーで両チームともこのルールを知らずに・・・審判以外誰一人訳が分からず茫然」については、ありえます。

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.2

今回のケースの場合、守備側の選手がフェア地域を離れても (便宜上の)アピール権は消滅しないと思いますが、次の打者に 1球投げたら消滅ですね。 ただ、判定ではなく、スコアボードの表示なので スコアボードの無い球場の場合は難しいですね。 (一応、得点が認められているか確認をした方がいいです) これも余談ですが、今夏の甲子園で起こった第三アウトと第四アウトの置き換えは 7回でしたが、その前のイニングでも同じ状況が有りました。 この時は、審判に確認をしたようですが「ファーストのアウトがホームインより先だった」 と言われ、得点は認められませんでした。 その上で http://www.youtube.com/watch?v=z8pk0hdNg-g&feature=related を見ると分かるのですが、ライナーにも関わらず3塁走者が迷い無く ホームに走っています。(2分15秒付近からが分かりやすいです) そして、球審がホームベースを指してるのが「得点が認められた」と言う意味でしょうね。 話を戻して、仮にスコアボードが無い球場でこのプレイが起きた場合 攻撃側は1点入ったと認識をして、審判は認識していない場合は 少し厄介な気がします。 (誰も分からないのだから、イニングをまたいでも有効な気もする・・・)

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.1

まず、このプレイはアピールプレイでは有りません。 今夏の甲子園の時には、選手が審判に説明(?)していましたが 本来この様な行為は必要ないです。 この時話題になったドカベンの「ルールの盲点」を偶然見ましたが、 この時守備側(明訓の対戦相手)がベンチに戻り、スコアボードの 1点に「何故得点が入っている」と言うような声を出していました。 それに気づいた主将が審判に説明を求め、ルールを教えられたと 記憶しています。 (10年以上前の事なので、細かなところは違うかもしれません) 仮に審判が気づかず、スコアボードに得点が無ければその時点で 確認をする必要が有ります。(これはアピールとは意味合いが違います。) この時、球審がルールを知らず、他の審判と協議をして得点が認められるのを 指摘されれば、その時点で得点が入ると思いますが、イニングが進んだ後では 認められないと思います。 最長でも、攻撃側が打者に投球するまでに確認をする必要が有ると思います。 今回の件とは違いますが、比較的有名な「カウント2-4からのホームラン」が有ります。 これは、ファールで粘り、本来は四球でしたが、審判がカウントを勘違いをして 打者に対し投球させました。 カウントは2-4になりますが、この投球は正規の投球のため、ホームランが 認められました。 仮に、凡退をして後から「さっきのでファボールだった」と言ったとしても これも認められず、カウント2-4で凡打になります。

5508380
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 打順を間違えて打った後、次の打者に投球を行った場合、 間違って打った前の打者が正規の打順(打者)として認め られるのと似たような話ですね。 結局、アピールプレーではないのだけれど、アピール権の 消失のタイミングは、アピールプレーと同じタイミングだと いうことでよろしいでしょうか?