機械設備工事の据付費率
現在、ある申請を役所に行っている中で、これから行う工事の積算を提出しなければならなくなりました。
私を始め会社に積算関係に明るい人間は一人もおらず、機械系の専門しかいない状況のため大変困っています(私は事務職です)。
これから行う工事とは、生産設備を既設の工場に据え付けると言うもので、建物を建てたり、土木の工事が入ると言うことはありません。
提出する書類には、機械設備費と据付費に加え、間接工事費を記載して総工費を示す必要があるようです。
役所に出す積算明細は、建築や土木でよく用いられているもののようですが、通常、私どもで機械設備を購入する際は、据付費は設備に込みとなっているケースも多く、またその据付費金額も明確な根拠があるわけではないのが現状です。
据付費の計算について、役所からは世間に出ている資料(単価表のようなもの)を参考にして積み上げて計算するか、率をかけて計算して出してくれ、と言われています。
実際にかかる費用を見るのはかなり大変そうなので、率をかけて計算する方法をとりたいのですが、見るべき資料が分かりません。調べた範囲では、機械設備の積算関連資料では、建物に付属の設備(空調など)が主で、工場内の生産設備についての資料は見つけられていません。
ついては、上記据付費を算出するのに必要なことや、適切な資料など教えていただきたいと思います。
上手く説明できているか分かりませんが、宜しく御願いします。
お礼
ご連絡遅れて申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 大変助かります!!!