• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の亡き後に必要な書類)

亡き母の書類整理に必要な手続きとは?

このQ&Aのポイント
  • 亡くなった母の銀行や保険などの金融関係の解約手続きについて知りたいです。
  • 父、兄、私が財産分与の対象となりますが、どのように手続きを進めるべきでしょうか。
  • 戸籍謄本や印鑑証明などの必要書類について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.4

私の経験では、 1.亡くなられた方の戸籍謄本 ・出生から死亡までの連続した戸籍謄本(原戸籍(はらこせき)ともいう)   郵送してもらう場合は、その市役所のホームページに必要なものが掲載されています。 ・1通 金融機関に提示し、コピーを取ってもらい返してもらいましょう。 2.亡くなられた方の除籍謄本 ・1通 金融機関により提示を求められるところがありますので、コピーを取ってもらい返してもらいましょう。 3.亡くなられた方の住民票 ・1通 金融機関により提示を求められるところがありますので、コピーを取ってもらい返してもらいましょう。  4.相続される方の戸籍謄本 ・1通 金融機関に提示し、コピーを取ってもらい返してもらいましょう。 5.相続される方の印鑑証明書 ・コピー不可なので、金融機関の数だけ必要です。 それぞれの金融機関をまわれば、相続手続きに必要な書類を渡してくれますから、その書類に相続される方の自署、実印での押印をして、前記1から5の書類を持って、もう一度、金融機関をまわることになります。

darlingpapa
質問者

お礼

ありがとうございます! 金融機関に問い合わせるといってもかなり時間がかかり… 必要書類がわかっていればまずは取得して、それから金融機関で手続きできたら、と考えておりましたので、とても助かりました! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

金融機関から故人の預貯金や有価証券を払いだすのに必要なものは、 ■預金者(故人)が亡くなったことを証明するもの=戸籍(除籍)謄本、または抄本 ■相続人が誰かを特定するためのもの=個人の戸籍謄本 ■相続人が生存していることを証明するもの=相続人の住民票謄本または抄本 ■相続人の意思確認をするもの=実印と印鑑証明書 ■払出しにあたって相続人全員が承諾したことを証明するもの=分割協議書あるいは金融機関制定の合意書 基本的にはこういったものです。 ただし金融機関によって事務手続きが異なるので、必要な書類や部数が違います。また少額の場合は手続きを簡略化してもらえる場合もあります。 ということで、それぞれの金融機関に直接確認するのが確実です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>銀行、保険、株など… どれもこれも全国一社ではありませんので、個別に聞かないと具体的な手続方法までは分かりません。 さらに、某銀行などでは取引の種類によって手続方法が異なるようなことも書いてあります。 https://faq01.bk.mufg.jp/EokpControl?&tid=10727&event=FE0006 >印鑑証明のコピーでも… >戸籍謄本も、一部+コピーで… 原本を提示した上でコピーを提出するならオーケーという社もあるでしょうが、最初からコピーだけで可とする社は少ないでしょう。 >平日仕事をしていますので、なるべく無駄足にならないよう… 各社の HPにあるお問い合わせコーナから聞くなら、休日や夜間でも翌日には返信がありますよ。

回答No.1

原則として戸籍(除籍)謄本は全部が必要です。直接出向かなくても市町村役場から郵送などで取り寄せられます。 戸籍、印鑑証明ともコピーは通常認められません。

関連するQ&A