- 締切済み
センター試験について
来年行われるセンター試験についての質問です。 社会を2科目受験した場合、社会の第1科目開始時に社会の全10科目が配布される ますよね、それでその中から自分の受ける科目を1科目選んで回答する。 しかしもし、その1科目めが速く解き終えたとしたら、2科目に受けるであろう科目も 解く事が出来てしまいますよね?(もちろん回答用紙は1科目め分しか配布されていないから マークする事は出来ませんが。) そうすると、2科目めの社会を60分以上回答することが可能になってしまいますが、どう言う ことなのでしょうか? 自分が何か勘違いしているかもしれないので、分かる方お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
遠い昔、文理を問わず理社2科目ずつ全員受験だったころ(つまり共通一次のころ、ただし末期を除く)は、2科目をどう配分しようが自由だったので、国立の文系社会、理系理科についてはさしたる不公平にはならないでしょう。 1科目でいい私大センター利用についてはご指摘の問題があると思いますが、それなら国語にだって似た問題が放置されています(現代文だけ採用するところでは古典の時間をフルに使って解答可能で、併願者の丸2倍の時間を使える)。 理社2時間目の「ちょっぴり先取り」は許容範囲、作戦のうちです。第一解答科目を早く終わらせたご褒美と思っておけばいいでしょう。
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
だから理系の国立では、地歴公民は第一回答科目しか認めなかったのです。 文系で理科の第一回答科目のみも同様です。 東大の足切点が上昇したのはこのせいだと思います。 理科二科目をキッチリ仕上げることができる時間配分でしたから。
お礼
そうですよね、大学によっては第一科目しか認めていないところもありますし 気おつけないといけませんね。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
今年は出来ました。 来年も出来るでしょう。 まず得意な方を解答して苦手な科目を後にして 苦手な科目に時間を使うとと言う手が使えます。 こんなバカな試験方法誰が考えたのだろう。 センター試験のような大切な試験は同じ時間に同じ科目を しなければ不正を生みだすこともある。 ある試験場では10分の解答回収時間に多くの学生が トイレに行きたいと言い、原則としてその場合はカンニング 防止のため試験官が付き添う事になっていたけど あまりの多さに十分付いていくことが出来なかったらしい。 問題の情報交換が無かったかどうか疑わしいです。
お礼
僕もその10分はかなり怪しいなと思っています。 大学入試センターはこの事実に気づいていないのでしょうか? なんとかしてもらいたいですね。
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
>そうすると、2科目めの社会を60分以上回答することが可能になってしまいますが、どう言う ことなのでしょうか? 回答用紙に記入するわけではないので、特に回答時間には含まれません。 受験生の皆さんそれぞれに、得て不得手があるのでこれが普遍的に公平さを欠く ということにはならないと思います。
お礼
にしても、問題用紙に回答をチェクすることはできますよね? そうすると、一科目受験の人達とやはり時間差が出てしまいます。
お礼
なるほど、確かに国語でも。