- ベストアンサー
後遺障害異議申し立ての方法と注意点
- 後遺障害異議申し立てについての質問です。今年1月に追突事故に会い、症状固定時にMRIを撮影していません。後遺障害診断書では頸椎と腰椎に神経症状があり、それぞれ14級の認定を受けました。現在の症状は首部の痛みやしびれ、腕や足にも痺れがあります。通っている整形はMRIの精度が低く、他の病院での診断を希望しています。新規で診察を受ける際の話し方や注意点についてアドバイスをお願いします。
- 後遺障害異議申し立てについての質問です。事故後にMRIを撮影していない状況で、頸椎と腰椎の神経症状があることが後遺障害診断書で認定され、14級の等級がついています。現在は首部の痛みやしびれ、腕や足の痺れなどがあります。MRIの精度が低い整形外科に通っているため、他の病院での診断を検討しています。新規で診察を受ける際にはどのように話すべきか、注意点があれば教えてください。
- 後遺障害異議申し立てについて質問です。追突事故に遭い、頸椎と腰椎の神経症状があり、14級の等級が認定されました。現在は首の痛みやしびれ、腕と足にも痺れがあります。通っている整形のMRIの精度が低いため、他の病院で診断を受けることを考えています。新しい病院での診断時にはどのように話すべきか、注意すべき点があれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
異議申し立ては、個人だと難しいので弁護士に頼む方がいいと思います。 弁護士費用考えてももし一等級あがるなら損には、なりません。 ちなみに、MRIに移らないが、ずっとつづく統一性のある自覚症状のみだと良くてまず14級です。 MRIに異常箇所が移るか、他覚所見があれば一級上がり12級になります。 要するに本人が如何に苦しんでるかよりMRIの画像や他覚所見が重要視されます。 必要なら精度の高いMRIで一ミリスライスで取らないと通常の荒いMRIだと頚椎腰椎捻挫レベルだと写りません。 現在、事故被害者で頚椎腰椎捻挫で通院中ですが、医師曰わく、通常のMRIだと、移る事の方が少ないそうです。 普通の5~7スライスのMRIで移るならそれは、ヘルニアや出血ですから既に「捻挫」の範囲を越えてます。 後は、色々な神経学的検査を受けて検査結果もすべて記入してもらいます。 更に日常生活、仕事上で事故前できた事が出来なくなったなど細かく書いて、別途添付すると良いようです。 ただしMRIは、今から受け直しても事故から既に時間が経ちすぎてる為に因果関係立証できるか微妙ですが…。 他覚所見、神経学的検査以外なら、片腕や片足が痺れて動かしにくい為にその片方のみ筋肉が落ちて細くなったなども他覚所見になりますから計測して記入して貰ってもいいでしょう。 車の修理見積もり書もそこそこの額になってるなら「これだけ車を修理しなければならない事故であった」証明になるので別途添付してもいいみたいですね(安いなら出さない方がいい)。 ちなみに任意一括で出したら保険会社が顧問医の診察した事もない患者の意見書付けたりして(厳密には、法に触るらしい)等級を抑える事もあるようで任意一括の後遺症認定は、認められにくくなります。 異議申し立ては、損害保険料算出機構、自賠責保険共済紛争処理機構、裁判所の3つが存在するようです。 詳しくは、交通事故案件得意な弁護士に相談する方が確実だと思いますよ。 後遺症認定なら逸失利益の問題も出てきますし…。
その他の回答 (1)
- 1976a
- ベストアンサー率41% (473/1135)
追記失礼します。 書かれてるように医大系の病院がいいようです。 紹介状貰うか紹介状なしなら初診料高くなると思いますから紹介状を貰う方がいいと思いますよ。 受診する医大系の病院に電話で聞けば教えてくれます。 初診でいきなり「異議申し立ての書類書いてくれ」だと医師も裁判などに引っ張り出さる可能性も考えますから、「職場に疑われてる感じで困ってるので、職場に提出するのに必要なので、検査結果など詳しい神経学的所見で診断書をお願いします」、当たりが無難でしょうか。 医師を敵に回すと損しますから。
お礼
ご返答大変ありがとう御座います。 おっしゃるとおりどう言って診察して頂こうか考えておりました。 なかなか最初に掛かった病院以外では難しいといわれていたのでアドバイスを参考に言ってみたいと思います。 大変有意義なアドバイスありがとう御座います。 また質問があった時は是非アドバイスお願いします。
お礼
追記の方にお礼を書いたのですがこちらの方も大変参考になるのでこちらをベストアンサーとさせてもらいます。 大変ありがとう御座います。