- ベストアンサー
大型のための練習として良いバイクを教えて下さい
私の家では基本的に小型、又は中型を一年以上乗ってからしか大型を買ってはいけないことになっています。 そこで、練習もなり通学にも使える125ccのバイクを探しています。 いきなり大型でも問題ない等の意見はご遠慮下さい。 家の決まりですので… 現在のところ、KLXやDトラッカー等に感心があります… ご意見お待ちしております
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再投稿になります。 VMAXについてですが。 発売当初は強烈なインパクトを発したバイクですが。 今だと普通のバイクです。 加速もSSに比べると大した事はなしで。 ゆっくりと乗る分には誰でも運転できるのじゃないですかね。 でもね。 VMAXにはVMAXにしかない素晴らしい部分があるのですよ。 それはエンジン。 VMAXはエンジンありきのバイクです。 それが全てといっても良い。 Vブーストが掛かるまでは、Vツインアメリカンのような鼓動を味わえるエンジン。 Vブーストが効き出すと、フルチューンV8エンジンの様な咆哮とパワーフィーリング。 唯一無二のフィーリングです。 他の事はどうでも良いのです。 ネガティブな要素は多いですよ。 持病的な故障も結構ありますし。 燃費は悪いし。 航続距離は短いし。 お尻はすぐに痛くなるし。 V4でギミック満載なので、整備性の悪さも天下一品。 でも。 オーナーはそんなことは十分にわかっています。 わかっていてもVMAXの魅力には勝てないのです。 よくMAXはコーナーが遅いと言われます。 確かに実速は遅いかもしれません。 でもコーナーが楽しくないか?と聞かれれば否と答えますよ。 個人的にはめっちゃ楽しいですね。 実際のコーナリングスピードが速いか遅いかなんてどうでもよく。 ナローな車体を上手く手懐けながら、走るのが好きなんです。 私は特にナローな前期型が好きなんですが。 実際のおすすめは対策済みの96~ですね。 まあVMAXが気にいるかどうかはその時になってから決めれば良いことで。 今は家の掟にしたがって虎視眈々とVMAX狙いに徹して。 そのためには、250cc辺りに乗っておくのが一番良いと思うのですよ。 高速にも乗れるので、バイクが走る範疇を、ほぼ全て網羅できます。 車検が無いので、売る時も売りやすいし、大事に乗っていれば値崩れもしにくいでしょう。 ちなみに私は今VMAXは降りています。 ガレージが他のバイクや自転車で一杯になってしまい。 親戚に譲りました(笑)。 タマに整備のためにウチに持ってきますが。 久しぶりに乗るとやはりVMAXはいいなと感じる次第です。
その他の回答 (9)
- takuzo9060HD
- ベストアンサー率30% (43/142)
V-MAXを購入予定との事ですが、現行車ですか?それとも前モデルですか? 購入方法は現金ですか?それともクレジットですか? 年間に掛る費用として、任意保険は排気量別と年齢で保険料率も変わりますし ガソリンも大型のほうが燃費は悪いのでより一層掛かります。 ドライブチェーンやスプロケットなどの消耗品の部品等も高額になりますし... 自分で整備が出来るのでしたら各種工賃は掛からないので比較的安く維持が 出来るかもしれませんが、自信がなければショップ任せになりますので部品代 以外に都度工賃が発生します。 此等を加味して考えるとソコソコの収入が無ければ車検のあるバイクの維持は 難しいと思いますね。 自分としてはバイクを維持するためにバイトをするのだとしたら本末転倒かな と...思ってしまいます。 車検費用は以下を参照して下さい。 http://www.syaken.bikefan.net/2011/06/post_57.html 250以上では整備で交換する部品等が無ければ車検に関する費用は基本的に は同じだと言って良いと思います。 ですので400などで車検費用が苦になるのでしたら大型は維持困難なんじゃ ないかと... クレジットで購入されるのなら尚の事でしょうね。 教習所の教官に言われたのですが、排気量が大きくなればなるほど車輌も大きく なり周囲からも認識されやすくなるので事故率は低くなるらしいですが、逆に 事故にあえば重大な大怪我を負う確率も相応に高くなるそうです。 二輪は転倒なども含め事故を起こしたら死に直結しやすいので大型を乗るなら 自制心は大切です。 逆に抑える運転が出来なければ大型を乗るのは危険だと... V-MAXを試運転出来るショップで一度乗られてみてはどうでしょうか?
お礼
もちろん前モデルです。 2002年以降を購入したいですね。 維持費に関しては問題ないです。 バイト代を好きなことだけにつぎ込むという行為は私にとってちっとも苦ではありませんので。 400ccの維持費がしんどいというのは、次に買うV-MAXへの資金を出来るだけ残しておきたいからです。 ありがとうございます
- blueoval
- ベストアンサー率35% (307/858)
>私の家では基本的に小型、又は中型を一年以上乗ってからしか大型を買ってはいけないことになっています。 という事はNinja400でもよかったはずなのに、なぜ手放してしまったのでしょうか? それによって進めるバイクも違ってきます。 大型イキナリを認めないお父様が悪い、というような感想でしょうけど、リアルで質問者さんの危うさを目にした人が言う言葉なので重いです。 私は他の人とは意見が若干違います、軽くジャンルも違ってもバイクはバイク、小さいバイクを乗りこなせば大きなバイクに通じる技術がしっかりつきます。その技術の身につけやすさが小さいバイクのいいところ、一見遠回りに見えますが確実に近道です。 個人的にはV-maxはそこそこいろんなバイクを経験してきた人が乗るバイクと思ってます、乗りにくいバイクとは思いませんが、良くも悪くも直線番長のお散歩バイク、乗り方も楽しみ方もピンポイントでそこを理解できる人でないとこのバイクのよさはわからないと思います。 旧型も現行も燃費悪いのにタンクは小さく、200キロも走らないうちにガス欠の心配をしなくてなりませんし、ポジションも殿様なので意外と腰に来ますし、ツーリング向きとは言いがたいバイクです。経験浅い人が乗れば登りの山道(低速トルクが生きるはず)でさえ125に置いていかれます、重いので無理が利かないのでこれだけに長く乗っても上手くなりにくいのも、経験少ない人には向かないところです。 Vmaxはドゥカティ1199パニガーレやBMWR1200GS、ハーレーFLH系と同じ、その分野での究極形といえるバイクで、その途中をすっ飛ばしてはその魅力の半分も理解できないと思います。
お礼
忍者を手放したのは親父と喧嘩したからです… 大型を認めない親父が悪いとは考えておりません。 正しいことではあると思っています。 腹は立ちますが…(それが文章にでてしまいました) 経験を積まなければV-MAXの魅力はわからない、なるほどと思いました。 欲しいあまりに他のことが目に入らなくなっていたようです。 ありがとうございます
- tyagayu
- ベストアンサー率24% (488/1996)
125ccは維持費が安いですけれども。 あまり大型の練習にはならないでしょう。 非力すぎます。 ましてや仮に半年でも400ccに乗られたことがあるなら、その非力さに我慢できなくなると思います。 家の掟?には逆らえませんから、250ccから始めるのが一番だと思いますよ。 見た目も400ccに比べると一回り小さく見えます。 親父さんもこのクラス・車体だと納得してくれると思いますよ。 車検も無いし、経済的。 このクラスになりますと、大型の練習にも充分なります。 予算40万あるなら、結構選択肢が広がります。 個人的にはオフ車よりも、オンロード車に乗ったほうが良いと思います。 私はオフにも乗りますし、VーMAXも前期・後期と乗り継ぎましたが、V-MAXに乗るために、例えばオフ車で練習するのは、あまり意味が無いことだと感じます。 オンにはオンの乗り方があり、オフにはオフの乗り方がある・・・そんな風に思いますけど。 250ccの2気筒か4気筒のオンロードモデルが良いのではないかと思いますよ。 筆頭はVTRですけども。 このバイクはバイクの何たるかを練習するには最高の素材だと思います。
お礼
情けないことに家の掟には逆らえないんです(笑) 125ccクラスだとやはり馬力も重さも大型の練習には不十分なんですね… 250ccクラスでしたら車検もありませんし、行けそうな気がします。 毎日通学で往復60km走っていたら一年間でそこそこうまくなれるような気がします。 tyagayuさんにお尋ねしたいのですが、V-MAXの魅力を教えていただけないでしょうか。 乗っている方のお話をお聞きしたいのです
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
私はVMAXは乗ったこともまたがったことも無いですが原付からステップアップしてリッターSSに乗ってから元々欲しかった650のシングルに乗り続けています、もちろん私も過去に550から750に乗り換えたときにはそんなに車重やパワーも差がないと思っていたけど実際には全く別物でそれまでアクセルターンくらい平気でしていたのが一切出来なくて、その上立ち転けまでも初めての750で経験しました(270キロくらい有ったはず)もちろんぐらっと来たら当時力自慢の私でもエンジンガードで止めることしか考えませんでした(初めてのエンジンガード) しかしその後250や1100等色々と乗り継いで現在の650にしたけど車重はフル装備で200キロは軽く超えています(計ったことはないけど想像でだいたい解ります)もちろん今のバイクで立ち転けもないし転倒なども一切無いですがそれは過去に小排気量でOFFロードを専門に走っていたためと自分で思っています。 もちろん最近でも不意にスライドすることも道路に寄れば有りますが基本は安全な速度まで減速していますし仮にスライドしても身体は勝手に反応しています、もちろん年齢とともに反射能力は落ちていますから若い頃みたいに故意にリヤをスライドさせるなんて出来るわけもなくその代わりに十分な原則を心がけているだけ・・・ もし質問者が腕を磨きたいというのであれば低速で簡単にリヤの流れる感覚を覚えるのにはダートが一番、速度も低いし路面のミューが低いので転倒しても怪我の確率は低いしコースだと思いっきり楽しむことも出来ます、125位のOFF車は今では排ガスと騒音対策でパワーの無い4ストばかりに成っていますがそれでも最初はうまく走れないと思う、それがフルに性能を使い切れるようになれば次を考えるのもありかと思うけど、質問者のお父さんもその辺り多少解っているのでは・・・ もし私が子供にバイクを乗せるとしたら一番に小排気量でOFFロードで走らせて多少の痛い目を経験させますよ(手の一本くらいは骨折しても)それが後々役に立つと思っているから(私なんかでも骨折だけでも片手の指では有りませんよ)もちろん20歳超えた頃から本格的なレースなんか財政的に出来ないので止めてロードモデルに乗り換えましたからあまり大きな事は言えませんがそれでもたまには体力が許せば思いっきりコースをぶっ飛んでみたいと思うことも有ります。 元々バイクが大好きなので小排気量から少しづつ排気量を上げて行きましたがその中でも何台かはとても乗れるような代物ではない物を手に入れて自分で整備しながら乗ってきました、現在のバイクも買ってしばらくは販売店に持ち込み(保証が有ったときは)その後自分でパーツを注文して整備から車検までしています。 もちろんそんなに新しいバイクでもないし国産車と違い全く構造の違う部分も有って悩むこともあるしそのすべてを楽しんでいます、お金がしっかりあれば買い換えや増車もしたいが現在は保管場所も一台分なので出来ません(過去には何台も所有していた時期もあるが) たぶん質問者の親父さんと私は多少似たような考えの部分も有ると思うのでその辺りも含めて本音で一度話し合ってみたら何かヒントが有るような気もします、大型バイクの練習に小排気量で練習と聞いたら私にはOFFロードで低ミュウの走り方あたりしか思いつきません、又免許がこれからでしたら変な乗り方の癖が付く前に免許取得されてからの方が良いと思います(私は我流が身についていて試験場で唯一とれなかった免許が二輪免許です)その時に原付で見に染みついた癖を直すため教習所を唯一経験しています(その後普通車にしても大型にしても2種にしてもすべて試験場です)すでに取得済みでしたらこの部分は忘れてください。 小排気量でそのすべてのパワーを使い切って走れて安全度の高いのはOFFしか無いと思うしコースなら早ければそれだけほめてもらえるかも、公道だと赤や青の切符か事故などが待っているだけ、仮にKLX125が依然と比べて非力でもそれをOFFで使い切れる人がどれだけ居るか私も含めて疑問です(昔は2ストのエンジンでもパワー不足と思っていたが)体力が落ちてくるとうまくいってせいぜいコース1週持てば良い方だと思っています(それだけ体力もテクニックもいるのです) ここにも私の様にモトクロスの草レースを若い頃に楽しんでいた人が居ると思いますが当時のように楽しめる人はほとんど居ないと思います(体力的に長時間はきつすぎますから)もちろんテクニックがそれだけ有れば多少はごまかすのでしょうが私にはそんなテクもないのでせいぜい不意にスライドしたりしたらコントロールしている程度(身体が勝手に反応している)大げさに書けば(私ではないですよテクニックのある人だという前提)舗装の上でも平気でカウンター当てて走り去るような人も居ます。 サーキットでは私も見たことがありますが私にはとても真似の出来る行為ではないです。 OFFロードでもきちんとウエヤー等安全装備はして出来るだけ怪我の無いように走るようにして行けば少しづつ上達すると思いますしそのうちにONロードには興味が無くなるかも知れませんが大排気量のバイクは完全なる趣味が99%だと思っているのでそれも又良いのでは・・・ただし一部の林道などの公道では走り回ることはしないようにしてください(最近地方の林道でもこのことによるトラブルから鎖などで規制している場所が増えています)
お礼
非常に親身なお答えを頂き、ありがとうございます。 つまり125ccクラスでは、公道で腕を磨くのではなく、積極的にダートを走り、乗りこなす。 250、400ccの車重の重たいものは通学などに使い、操れるようにする。 という認識でよろしいでしょうか。 私はオフ車も好きですが、どちらかというとロードバイクのほうが好きなので実は250、400ccクラスに心が傾いております。 しかし、こちらの意見も非常に参考になりますので、もう一度父と話し合ってみようかと思います。
- takuzo9060HD
- ベストアンサー率30% (43/142)
大型といっても色々なジャンルと排気量がありますからね... >現在のところ、KLXやDトラッカー等に感心があります 将来大型に乗るとしたらジャンルは何になるのかな? 同じ系統なら大型になっても延長線上になるでしょうし、異なるジャンル でSSやネイキッドなどのリッターオーバーや800や900辺の性格が 全く違うジャンルを選ぶのもありかな。 小型・普通・大型の各々ですが、基本的に走行しちゃえば重量差と 車輌の大きさは(すり抜けは別・アメリカン等も別)気にならないと 思います。 では何が気になるかというと、駐車場等での取り回しと、極低速時の 取り回しでしょうね。 大型のネイキッドだと車輌乾燥重量だけでも230kg前後になります。 路面の状態や路面幅など色々な状況下で旋回や切り返しなどが出来るか が問題になると思います。 此等を加味して将来大型を乗ることを考慮すると400のネイキッド辺が 妥当かなとは思いますが、この辺は好みでも良いと思います。 但し、小型から大型に乗り換えた時には重量差と大きさの違いで戸惑うのと エンジン出力の差に気を付けないと事故ります。 参考までにですが、自分はSRX400を載ってますが増車で1200の ネイキッドを買いました。 シングルとマルチの違いと出力特性の違いで最初の2ケ月程は戸惑いの 連続でした。 トルクで2.5倍、出力で3倍の差はガバっとスロットルを開けた時の 加速力が恐ろしかったです...永遠に加速していくんじゃないかと(笑; 125や250からだと更なる差があるので慣れるまでは慎重に運転して 下さい。 あ、大型に慣れた頃にSRXに乗ったらSRXが更に楽しくなりましたね。 走行する場所など色々な条件や好みもありますが、峠道などは大型よりは ライトウェイトの方が振り回せるしエンジンも回せるので楽しいですよ。
補足
私はV-MAXを購入する予定です。 大学生のうち(今は一回生です)に手に入れたいので少々焦っていると言うわけです(笑) 200kgある忍者に半年乗っていたので、車重に物凄い違和感を感じることはないと思いますが、馬力は四倍近いので戸惑うと思います。 父が心配しているのもまさしくそこで、自分の未熟な運転技術と相まって、間に一台バイクを挟めと言われた次第であります。 確かに自分の運転技術は未熟なので、腕を磨きつつ、目標のバイクを目指そうと思っているのですが、125ccだと不十分だという意見が多く戸惑っております。 400ccならば、XJRかCBかなと思いますが、車検や任意保険等で予想以上にお金がかかるので悩んでいるのです。 アドバイスを頂けないでしょうか。
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
要するに、親御さんの見解は ・Ninja400に半年乗っていたが、あらためて小型か中型1年以上 (事故ないけど乗りこなしていないと見られた) ・その後は大型取得し、購入し乗ってもよい で、質問者さんが125CCにする主な理由 ・燃費よく維持費安い?(お金を貯める?) ・40万までに抑え、1年後に125CC売却し大型に乗り換える 場合により2年以上乗る可能性はある?ない? もしあるなら250か400CCがいいと思う。自賠責は 流用できませんが、任意保険(等級も)は引き継げるから。 最悪、230~250単気筒でも高速乗れるし、通勤&通学の 実用域の走りも125CCよりストレスは少ないです。 「練習」を優先するなら・・・・ ボロくて重めの400CCで車検残り1年ちょっとのがいいのでは? どうせ1年と割り切り練習を重視するなら、です。 大型の多くが250~270kg前後なので110kgで練習するより 200kg、セパハンでの練習のほうが現実的です。 (セパハンのほうがより立ちコケしやすいから) 1年限定で車検も継続しなければ、ないのと同じで もしお父さんかご自身がユーザー車検通せるなら安いし。 燃費や維持費優先するなら・・・ 今時の125CCは、クラッチやギアチェンジ操作が問題ない 質問者さんにとって練習とはならず「足」にしかなりませんよ。 10PSそこそこで110kg+ご自分の体重&装備です。 当方125CC(YBR125 115kg 9.7PSキャブ)も所有していますが ホント走りませんし、倒れかけてもアップハンでしかも 何とかなる車重です。取り回しに関しても所有する170kg越える セパハンのバンディット250(45PS)の練習すらなりませんから。 一度、お父さんの友人かレンタルで1250のKLXやDトラッカークラスに 乗ってみることを勧めます。1日乗るだけで大型の練習になるか どうか、125CC乗りこなせる=大型が乗りこなせる とならないことがNinja400乗っていた質問者さんなら ハッキリ分かると思いますので。
お礼
非常に詳しいアドバイス、ありがとうございます! 基本的に一年しか乗らないつもりですが、それを越えると車検(父はユーザー車検を知りません…)や任意保険(9万円)を練習のバイクの段階で払うのはしんどいです…。 よって250ccにしてみようかなと思います。 250ccならNSRやFZRを検討しています。
- bbk25
- ベストアンサー率18% (73/395)
原付から大型まで乗ってきた経験から。 SSからオフ車等、性格の違う車種の乗り方の違いはあるにしろ、走る分に関しては排気量の大小にそれ程違いはありません。走り出してしまえば、いくら重くてもバランスさえとれれば原付が運転できる人だったら大型も乗れると思います。 それじゃ何が違う?って話ですね。 やっぱり重量です。 原付なんかと比べると、とにかく重いです。 3倍近い重量差になりますから。 低速の取り回しでバランスを崩した場合、支えるのは人の力のみ。 支えるなんてとんでもない、、、キズが付かない様にそーっと寝かせるので必死なんです。 傾きが大きいと、300kg近い重量を片足で支えるのは至難の業。 なので、停止状態~低速でのリアブレーキでの車体のコントロールが大型を乗りこなせるかどうかのポイントとなります。 余談が長くなったけど、これらを踏まえると軽い車体では大型の練習にはならないと私は思います。 強いて言うなら、足付き性の悪いオフ車なんかは踏ん張り難いので、車体を傾けない様に気を付けるという点では大型の取り回しに近いかもしれません。
補足
なるほど。 よくわかりました。 ネットで見ていても小型・普通から乗らなければいけないという意見が多いですね。 私は400ccの忍者に半年乗っていました(今は手放しました)が、その運転を見ていて父は不安になったのかもしれません。 事故は起こしませんでしたが、大型の話をするとしきりに、そんなバイクは扱いきれないからやめろと言っていました。 学生ですし、絶対王政に近いので意味がなくても小型から乗ることにします。 通学に使うつもりですし。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
小型で大型の練習になるのは法規走行・安全確認・マニュアルミッションやクラッチ操作の慣れで、車体の大きさや重さの差はいかんともしがたい。 なので、マニュアル車という条件で、何でも好きなバイクを買えばいいと思います。 KLXに乗ってオフに目覚めて、250に乗れれば大型自二免許は当分いらないや、と言う可能性もなきにしもあらず。
補足
やはりそうなのですかね… 親父は小排気量のバイクを完全に操れなかったらそんなに馬力のあるバイクを操れるわけないだろと言って聞かないのです。 学生のうちはそうするしかないと諦めてます…
- savagemaniac
- ベストアンサー率64% (479/740)
>現在のところ、KLXやDトラッカー等に感心があります… そのような気持ちがあるのなら「それ」に決めては如何ですか? 新車のミッション車は「それ」くらいで他社は絶滅状態ですからね。 教習車と言えば、CD125やCB125が定番ですが、中古車しか有りませんし。 また、最近ではタイや中国製の125ccホンダ車が並行輸入されいるようですが、 http://www.honda.co.jp/news/2011/c110929.html ↑こういうのを国内で販売してくれると下駄代わり実用的で良いのですけどね。
補足
大型のために出来るだけお金は温存したいため、40万円までかなと思っています。 そのため、中古や旧車も選択肢に入っております。
お礼
回答してくださった皆さん、ありがとうございます 。 質問内容と直接の関係にない回答にBAをつけることをお許しください。 tyagayuさんは参考になるアドバイスとV-MAXの魅力を伝えて頂きましたので、BAを差し上げることにいたしました。 V-MAXにはまだ乗ったことがないので偉そうなことは言えませんが、あの重厚なエンジンは本当に魅力的ですね。 エンジンを主体としたスタイリングがたまりません。 とりあえず、250~400ccクラスを一台購入して、V-MAXの魅力が少しでも理解できる腕になったときに購入したいと思います。