- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1905の「竹島の日本編入を閣議で決定」について)
竹島の日本編入を閣議で決定 効力は何か?
このQ&Aのポイント
- 1905年、閣議により竹島を島根県に編入することが決定されました。
- 日本の領土問題において、閣議による決定の効力はどのようなものなのでしょうか?
- 国際的な承認機関の承認は必要なのか、日本人同士の合意だけで領土の編入ができるのか疑問です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
回答No.1
お礼
勉強になりました。 無主地であるかの確認、その後閣議決定した自国化の意向を公的に発表、 まではなんとなく思っていたのですが その後どうすると国際的に認められたことになるのか、が疑問でした。 「公式発表の後に誰も文句を言わないなら「国際的に認められた事になる」」なのですね。 「万国公法」も調べてみようと思います。 ありがとうございました。